GW初日の土曜日。
残念ながら私一人。
思いのほか風も強く、寒い。
とりあえず3周。
その後、菰野の方まで行って帰宅。
日曜日
牛、イカルス、キッド、シーラ、まさかのマヌエルでフック。
サポートカーでアイロス。敬称略。
集合場所で会話していたら
キッドがバッテリー不足のためインナー縛り。
スプリント合戦はキツイと思って京ヶ野へ。
出発間際にマヌエル登場。
現在は2か月のロングバケーション中。
ドイツに奥さんを残して一人で満喫。
うらやましいな。。。
青森から福島まで?距離はしっかり乗っているようで
道中もしっかりついてきました。
というわけで小島なんですが
キッドがやっぱり厳しくなってくる。
自分が先頭になったときに後ろのシーラに見せつけるがごとく
二段階加速し切り離し。
あとは踏み切って奪取予定がイカルスが大捲り。
スプリントに参加できないキッドは
つなぎの区間が速い。任せるしかない。
R306へ出たところ前方にローディ発見。
久しぶりの牛さんでした。
R306は路面の凹凸に注意しながらペースを上げて
最後はフックが頂く。
ここから京ヶ野へ行くが
入りからシーラが厳しいペース。
思わず「まだまだ先があるから。。。」って泣き入れちゃいました。
ここは落とし過ぎず負荷がかかる。
ここのピークはピッグ小屋前。
斜度がきつくなるポイントから
一気にまくり上げてシーラとキッドを置き去り。
一旦後続を待ちTOJKOMへも淡々と行くが
ピークがあるとペースがあがる。
ここでも踏み込んでいくが今度がキッドが強い。
このあたりではインナー縛りは関係ないね。
三段坂へ。
ここでも先週と同様オールダンシングで行ってみる。
一つ目はペースから加速つけてフックが奪取。
二つ目は中腹からキッドが腰を上げて加速。
まだ早いから失速狙いで我慢比べ。
しかし垂れ切らず、こちらは踏み切れずでとられる。
三つ目は短いから一発で勝負。
ギアを大きくしてせーので行く。
振り返ると誰もいないかと思ったら右からキッド。
狙われたな。。。
皆で国道に入る。
先頭を切るが「南葛の11番」が見える前兆。
交代時に後ろに着き切れず我慢で巡行。
フックと同様、W症候群が同時に発症したキッドも脱落していった。
休憩所ではイカルスがそのまま帰路へ。
時間的にはやっぱり三段坂まで戻れないな。。。
ニッセンの工業団地から国道までのSPポイントへ。
この工業団地では過去にバルタンたちとスプリント練習の思い出が。
振り返るように単独でスプリント練習。大体1000W。
帰路はインナーのキッドが厳しくなってくる。
国道までのSPで条件をそろえようかと思って
あえてインナーに入れたがすでにキッドは脱落。
やっぱりアウターに戻す。
最後の橋で牛からのフックでロングスパートで踏み切ろうとするが
牛に捲られて唖然。。。
前に出たときのキレがありませんでしたな。
なんか今日はみんなにやられてばっかりやな。。。
その後の西方のカベと橋の下は頂きました。
久しぶりの牛の復活。
イオン前のZPでもキッドのペースにしっかりついてくる。
フックのメータでも6倍近かったので。。。
このあたりでアイロスが息子さんとどこかで練習の帰りか
サポートカーのごとく後ろからチェック。
フックのスプリントはイマイチだったようです(泣)
というわけで今週も楽しい練習会ありがとうございました。
間もなく新しい元号に変わりますが
未来に悲観することなく
目の前の現実に絶望せず
常に「楽しさ」を見出して
過ごしていきたいですね。
ミネルバ姐が韓国にて去年に続きマスターズのメダルをゲット。
ケムラーがベックオンにて優勝。
バニラも個人TTで4位入賞。
と皆さんからいい報告が続いています。
他のメンバーも負けられませんね。
出来る範囲から始めていきましょう。
シマノの申しこみもそろそろですので
ジャージ購入の募集をかけます。
グドンにもジャージを着て平田を走ってもらいたいです。
掲示板に掲載しますので
そちらもよろしくお願いします。
108q 293 L4以上57m
※予習サイクリング込み。





2