いいお知らせです!
内灘個ITT50代の部
バニラ優勝!!
本当に素晴らしいですね。
何事も続けていれば
いいことがあるんですね。
三重県トラック選手権も競輪場でありました。
500はピグモンが優勝したようです。
SPは。。。アイロスが3位。
アイロスジュニアもいい記録がでたようです。
それでは練習会。
参加者は
イカルス、ガメロン、キッド、グドン、シーラ、スカイドン、でフック。
私、前日は津で子供のイベントがあり
チャリンコで現地集合。
天気が悪くなるとはあまり頭になくて出発したら
結構降られました。3週連続です。
これで何か悪いものが落ちてくれればいいけど。。。
というわけで小島ですが
保々の踏切は手前で右折し小島に入る。
今日は皆さん、先頭時に余力を意識して交代を促し
よいローテでS字セクションへ。
ここでフックがめいっぱいで引き切り、
最後はシーラとイカルスが心地よい発射台から
スプリント勝負。
イカルスでしたね。
R306への回廊で横断する人がちらほら。
ちゃんと声を掛け合い回避して
ペースを上げていく。
カーブから上り基調になりフックが逃げ切ろうとするが
ここでもイカルスがまくりにきて
フックが最後さらにまくりかえす。
R306はいいペースでこなし
賀毛神社前に入る。
ここもイカルスがしっかり上げていく。
坂本の坂は一旦停止までのショートバージョンへ。
ここは林の中の上り基調をいかにうまくこなすかで
下りからの上り返しが決まる。
シーラが上り基調で頑張るがグドンも頑張る。
しかしグドンはツライ。
先頭交代で着き切れずイカルスとフックで一騎討ち。
ここは一旦停止までの距離が短いので
あまり無理せずで。藤原Pで休憩後納豆坂へ。
納豆坂はシーラをチェック。
シーラ、イカルス、フックでさらにシーラが頑張る。
フックも負けられない。
最後のせめぎ合いで何とかフックが獲る。
三段坂もやっぱりシーラ。
梅林公園前からはイカルスが行くが
すぐにシーラとフックで一騎打ち。
今日はいつもより重いギアが踏める。
ストレス発散のために最近している筋トレが効いているのか?
結局フックがすべて奪取。
調子いいのか悪いのかよくわからない。。。
休憩所でスカイドンとキッドが合流。
今日は時間があるので三段坂から帰ることに。
しかし後続がなかなか来ずで一旦旧休憩所まで戻ると
中里からというラインを確認したので
先行組も中里から。
ニッセン下で合流し再度トレインを形成。
ここでもかなり引っ張らせていただき
最後逃げ切れずイカルスに獲られる。
ここまでくるとすでに気温が異なる。
癒しの道もアジサイが咲いている。
いな総からの西方のカベまでは
ちょっと車が多く注意が必要。
最終的にイカルス、グドン、フックの3人。
登頂はフックが頂きました。
川沿い高架下までは
意外と車が多くローテでも注意しながら。
最後のブラインドあけてフックが踏み込むが
あっさりイカルスに獲られる。。。
そこからの帰路は
東員イオン裏を通り新しくできた長深のSPで踏みこみ973W。
というわけで
本日も楽しい練習会ありがとうございました。
102km 249 L4以上43m






1