2016/5/19
稲倉岳
登山道の無い稲倉岳へ雪を利用して、
鳥海山鉾立から向かう
鉾立の展望台から

最大のポイント、「蟻の戸渡」は雪がなく、予想はしていたもののかなり不安
高さは稼いでいるものの、雪がつながっているのかわからないため、
御浜直下まで稲倉を見ながら進む

鳥海山北面が姿を現す

思ったとおりの藪

でもまだ序の口、この後、背丈を超える灌木交じりの藪
しかも帰りは向かい藪
鞍部から40mの高さまで来たところで12時を回り、
時間切れと安全配慮のため
撤退
途中の雪渓にて、ランチタイム
その後、長い登り返しがきつい

このルートリベンジとなると
一合目の車止めを8時でなければ通過できないので、
雪の多い年に、前泊か御浜泊りで再挑戦かな。
2
鳥海山鉾立から向かう
鉾立の展望台から

最大のポイント、「蟻の戸渡」は雪がなく、予想はしていたもののかなり不安
高さは稼いでいるものの、雪がつながっているのかわからないため、
御浜直下まで稲倉を見ながら進む

鳥海山北面が姿を現す

思ったとおりの藪

でもまだ序の口、この後、背丈を超える灌木交じりの藪
しかも帰りは向かい藪
鞍部から40mの高さまで来たところで12時を回り、
時間切れと安全配慮のため
撤退
途中の雪渓にて、ランチタイム
その後、長い登り返しがきつい

このルートリベンジとなると
一合目の車止めを8時でなければ通過できないので、
雪の多い年に、前泊か御浜泊りで再挑戦かな。

2016/5/23 10:29
投稿者:編集長
2016/5/21 19:18
投稿者:おさむっち
こんにちは。好天気の中バリエーションな山行、撤退しましたが
楽しかったです。
楽しかったです。
結構楽しかったですね、また小屋泊まりで神室とか笊森に行きませんか。
そこでちょっと相談が(。・ω・。)