2017/7/18
蔵王熊野岳・会津駒ケ岳1日目 登山
会津駒ケ岳に行きませんかと声をかけていただき、
「行きます、是非」と即答。
東北の百名山でまだ行っていない山である。
しかし、駒の小屋が満室で予約が取れないので、
頑張って日帰りすることにして、
桧枝岐に向かう途中で蔵王に寄ることに、
ここも最高峰熊野岳はまだ行っていない東北の百名山である。
百名山二座のうれしい計画となってしまった。
蔵王ハイラインから刈田岳山頂

熊野岳を望む
有名な蔵王のお釜

お釜を見るのは初めてで、前にガスガスの中リフトで上がって、
レストハウスで、山形名物「たまコン」を食って帰ったことがありました。
熊野岳のコマクサ

熊野岳山頂(1840m)

今日はガスでよく見えないが眺めがいい山頂である、
縦走路が地蔵岳へ、鴈戸山へと気持ちよさそうに張り巡らされている、
是非歩いてみたい。
斉藤茂吉歌碑

「陸奥をふたわけざまに聳えたまふ蔵王山の雲の中にたつ」
だそうである。
天気も上がりお釜の上には夏雲

エコ−ラインを戻り上山温泉

入浴代150円 洗髪代100円 安い!
そして、洗髪代を払うとくれるのがこれ

コックがついてくる、大笑い。
遅いお昼、湯上りの蕎麦

げそ天ざる
上山温泉街もいいところです。
一路、会津桧枝岐に、駐車場に行くと手前は地面が斜めの駐車場に数台、
奥に広い平らなところがあり建物の前には雨よけに良さそうな庇が、
近づいてみると火葬場の看板、誰もいないわけですね。
ここはちょっとね。
平らな草地を見つけて、テント泊

星も見えだし、いい予感。
7
「行きます、是非」と即答。
東北の百名山でまだ行っていない山である。
しかし、駒の小屋が満室で予約が取れないので、
頑張って日帰りすることにして、
桧枝岐に向かう途中で蔵王に寄ることに、
ここも最高峰熊野岳はまだ行っていない東北の百名山である。
百名山二座のうれしい計画となってしまった。
蔵王ハイラインから刈田岳山頂

熊野岳を望む
有名な蔵王のお釜

お釜を見るのは初めてで、前にガスガスの中リフトで上がって、
レストハウスで、山形名物「たまコン」を食って帰ったことがありました。
熊野岳のコマクサ

熊野岳山頂(1840m)

今日はガスでよく見えないが眺めがいい山頂である、
縦走路が地蔵岳へ、鴈戸山へと気持ちよさそうに張り巡らされている、
是非歩いてみたい。
斉藤茂吉歌碑

「陸奥をふたわけざまに聳えたまふ蔵王山の雲の中にたつ」
だそうである。
天気も上がりお釜の上には夏雲

エコ−ラインを戻り上山温泉

入浴代150円 洗髪代100円 安い!
そして、洗髪代を払うとくれるのがこれ

コックがついてくる、大笑い。
遅いお昼、湯上りの蕎麦

げそ天ざる
上山温泉街もいいところです。
一路、会津桧枝岐に、駐車場に行くと手前は地面が斜めの駐車場に数台、
奥に広い平らなところがあり建物の前には雨よけに良さそうな庇が、
近づいてみると火葬場の看板、誰もいないわけですね。
ここはちょっとね。
平らな草地を見つけて、テント泊

星も見えだし、いい予感。

2017/7/18 18:11
投稿者:黒森通信編集長
2017/7/18 14:25
投稿者:mio
”海の日”を思いっきり山で満喫してきたわけですね
百名山2座 ムムやりましたね
百名山2座 ムムやりましたね
百名山2座です。
東北の百名山コンプリートです。(^_-)-☆