2020/10/24
秀衡街道探索
西和賀町の仙人山から垰山まで秀衡街道を歩いてみました。
出発地の仙人山登山口にある久那斗神社の鳥居

わりと最近の石碑ですが、いい言葉です、前の家みたいなのは祠でしょうか。

久那斗神社集合

樹齢900年「姥杉」

仙人さん山頂には行かず鉄塔の下で昼食

鉱山跡地

平安時代末期に平泉に金を運んだ黄金街道が今も息づいている。
4
出発地の仙人山登山口にある久那斗神社の鳥居

わりと最近の石碑ですが、いい言葉です、前の家みたいなのは祠でしょうか。

久那斗神社集合

樹齢900年「姥杉」

仙人さん山頂には行かず鉄塔の下で昼食

鉱山跡地

平安時代末期に平泉に金を運んだ黄金街道が今も息づいている。

2020/10/29 20:53
投稿者:黒森通信編集長
2020/10/26 20:03
投稿者:沢Day
こんにちは。
歴史散歩いいですーねー。うちの会社で発掘の仕事も請負ってて
すこし携わってました、昔のロマン感じて歩く羨ましいです。
歴史散歩いいですーねー。うちの会社で発掘の仕事も請負ってて
すこし携わってました、昔のロマン感じて歩く羨ましいです。
歴史探索もたのしいです、今週末は仙岩峠と貝吹岳です、初山です。