「スラム・レッド油圧式キャリパー&ディスクブレーキ登場!」
自転車
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!
来ました!
http://www.newsbikes.com/article-le-freinage-sram-hydraulique-sur-jante-98796337.html
もう少し先かと思いきや、ここで怒濤のラッシュをかけてきたスラム。いやいや試合巧者です!
とりあえずロードバイク史上に残る、エポックメイキングな部品であることは間違いありません。過去にあった、ないという次元ではなく、トータルコンポーネントの完成度としてです。
レバー本体は上の突き出しがかなり大きいです。UCIの規定にひっかかりませんかね? まあそこら辺はクリアしないと商売にならないので、チェックしているでしょうけど。格好良くはありませんが、これ多分凄く良いです。特にディスクブレーキを着けるシクロクロスには。
ブラケットを上から握るシクロクロスには7800系のブラケットが一番良かったと思っています。それはあのSTI上部がつっかえ棒の役割をしてくれるからです。エルゴパワーは手を添えやすいですけど、引っかけやすいのはSTIかと。そう考えるとこの油圧式ダブルタップレバーは使いやすそうです。
キャリパーブレーキも上手いこと纏めてきました。28Cまで対応とのことなので、マスドレースも含めて色々な使い方を考えているのでしょう。ブルベやグランフォンド、コンフォートロードなどなど……。グループ傘下にあるジップの最新ホイールファイアクレストに対応しています。幅広リムということです。今後の必須スペックですから。妥当な設計です。クイックリリースやストロークアジャスターもありますから、実戦からのフィードバックが生きています。
ディスクブレーキは160と140o径ですね。個人的にはもっと小径でも良いと思いますが。そこはこれからかな?
2012年型(……もうどうやって型を示せばいいのか(苦笑)? シマノみたいに番手が欲しいですね)レッドも春には供給が始まるとのこと。で、この油圧ブレーキシステムもなんと夏には供給が始まるそうです。シマノ、カンパに後れを取っていると思わせておいて……、いやいやこれは面白いことになりそうです!

18