「TA、シマノ9000系不等ピッチ4アーム対応チェーンリング」
チェーンリング&スプロケット
これは良い。とても良い。凄く良い。
http://www.matosvelo.fr/index.php?post/2014/10/21/Nouveaux-plateaux-Specialites-TA-X110-pour-Shimano-11-vitesses
Z
リヤの多段化に従って減りつつあるギヤの選択肢。さらにさかのぼればカセット化の時が最大のきっかけだったかもしれません。でも今の歯数は本当によく考えられていて、まず普通に使っている人は不満は出ないでしょう。
しかし、しかしです。やっぱり人間は他人とは微妙に異なります。例え親子でも、一卵性の双子でも。そこを機械に合うように人間が妥協するか、それとも人間のパフォーマンスを最大限に引き出すために機械に頑張らせるかはユーザー次第です。
もしこだわるなら……、このTAのチェーンリングが力になってくれるでしょう。7075アルミで作られたギヤ板はほぼ1Tごとに歯数が用意されています。
アウターは
53、53、51、50、49、48、46、44、42T
インナーは
44、42、39、38、36、34、33T
現行のロード4アームはノーマルもコンパクトドライブも一緒ですから、すべての選択肢が選べるというのも凄い魅力だと思います。
こういうこだわりは、いつまで経っても格好いいですね!

4