どうやら申請された特許からも、カンパニョーロ12速化が裏付けられたようです。
日付は2017年7月6日とあります。結構最近です。
●11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、23T
●11、12、13、14、15、16、17、18、19、21、23、25T
●11、12、13、14、15、17、18、19、21、23、25、27T
●12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、23、25T
●12、13、14、15、16、17、18、19、21、23、25、27T
http://www.bikeradar.com/road/news/article/campagnolo-12-speed-51961/
こういうのが出てくるといよいよといった感があります。この日付なのは、ギリギリまで隠して置きたかったからでしょう。ギヤテーブルにちょっと変な点があるのはお見逃し下さい(笑)。私もそこが抜けてまた抜けがしばらくなくなるというのはおかしいと思いますから。
しかしこのギヤテーブルをしげしげと見ると……、抜けがない。11~23Tに至ってはファイナルギヤの手前以外、すべてクロスという密っぷりです。なんと素晴らしい! 私はクロスギアが大好きです(笑)。
同じ12速というとスラム・イーグルが思い浮かびますが、枚数は同じでもコンセプトが異なりますね。イーグルはローに伸ばしていく方向。カンパはギヤの抜けを無くす方向です。ファイナルの23、25、27は今でもスタンダードですからね。もしこのギヤだけだとしたら、フロントシングル化はないでしょう。インナーギヤがなくてはロー23では激坂は無理かと。
この特許で一緒に出されていた書類にあったおのギヤテーブルですが、これがすべてとは限りません。スーパーレコードクラスらしく高速域セッティングになっていますが、もっとローギヤに振った、ポテンツァやケンタウルのように32Tファイナルという構成もあるかも。
さて、いつ頃出てくるのでしょうか?

13