http://www.bikerumor.com/2010/06/27/closeup-look-at-upcoming-speedplay-syzr-mountain-bike-pedals/
もっと荒々しいプロトタイプを書いたのはどれほど前の事だったでしょう?
まだ荒々しいですけどね(笑)。それとも汚れや傷でそう見えているだけなのでしょうか? でもスピードプレイのマークが付くところまでは来ています。
スピードプレイ・SYZR
サイザーと読むんでしょうか? なにやら格好良さげな名前です。
靴側のクリートは結構大きめです。ソールを見てみると、傷というよりも削ったらしい形跡が満載です。シマノとはちょっと使い勝手が違いそうですね。
ロード用スピードプレイペダルの美点は踏面が広いこと、軸間距離が短いこと、そして固定部分を左右に動かし易いので膝への負担が小さいことです。
このMTB用はどうなんでしょう? 軸間距離は短そうですが、なにより固定機能が気になります。
そしてMTBならではの必要機能は泥捌け性です。これは悪くなさそうです。タイムやルック、クランクブラザーズのようなワイヤー状の固定機構ですので。
んんんん……、なんだか最近MTBの事ばかり書いている気が……。
勿論大好きですからそれでもいいんですけど、別にロードバイクが嫌いというわけではないのですよ? 両方とも大好きです。でも最近の日本ではあんまりMTBが取り上げられないので……判官贔屓というか……。
数年後にMTBがメインストリームになったら、ロードばっかり書いているかも知れませんね(苦笑)。
もっとも生きていればの話しですが。

5