BobbleHeads "Game News Flash"
綱島ボブルヘッズ ゲーム速報
CALENDAR
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
NEXTGAME INFORMATION
2020
12/12(
SAT
)12:00-
B.H.W.L./Shiomi
>> more info
T.I.S.L STANDINGS
2019(as of Aug 4)
TEAM
G
W
L
PCT
1
Zama
38
37
1
.974
2
Slammers
38
26
12
.684
3
Stingrays
38
25
13
.658
4
Atlastars
38
10
28
.263
5
TNS
38
9
29
.237
6
Bobs
38
7
31
.184
>> more info
METROPOLITAN LEAGUE
http://www.metroleague.jp/t_stats.php
LINK
BobbleHeads Official
Teams(Bobs)※旧草野球Online
BobbleHeads Staff blog
Metropolitan League
Morioka Slowpitch League(MSL)
→
リンク集のページへ
SNS
QR
このブログを
2020/12/12
「BobbleHeads Winter League/第二節」
BOBBLEHEADS LEAGUE
タグ:
ソフトボール
スローピッチ
ボブルヘッズ
投稿者: Bobs記録部
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2020/11/21
「BobbleHeads Winter League/開幕節」
BOBBLEHEADS LEAGUE
タグ:
ソフトボール
スローピッチ
ボブルヘッズ
投稿者: Bobs記録部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/20
「T.I.S.L.通算個人成績(2007〜2019)」
東日本そのほか
T.I.S.L.参入の2007年度から昨年2019年度まで13年間のBobbleHeadsプレーヤーの個人記録を集計しました。
投稿者: Bob's記録部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/10/27
「No.1322/T.I.S.L.」
T.I.S.L-A
日をまたいで敗ければ終わりのLOSER-BLOCKでのSlammersとの対戦。
前日のMATSUZAKA、KEIGO、TAKAHASHIと入れ替わって、Atsushi、DATEMAN、BUNTAを加えて挑んだ一戦だったが、序盤からSlammersの強力打線に掴まり大量失点。
打線は二回にAtsuhiの右中間スリーベースからIKEDAの左中犠牲フライで1点。
四回には昨日に引き続き二死無走者からKOBA、Tomo、Atsushiのクリーンアップが三連打で1点を挙げるもののここまで。
Dan投手とSlammers鉄壁守備陣の前に反撃を断たれた。
始終Slammersの圧倒的な戦力とトーナメントに掛ける集中力に気圧され、五回コールドと完敗を喫し、トーナメント敗退となった。
個人ではKOBA、Atsushiが二安打を記録した。
トーナメント優勝はZAMA。見事リーグチャンピオンとの二冠を達成しました。
本日もやはり打たせてくれなかった厳しいリーグMVP・Dan投手・・・(ウソ!とっても優しいグッドガイです)
スリーベース、タイムリーヒットの2安打の活躍Atsushi選手(このポーズは???)
規定打席未満の打撃成績でPUNCH選手の順位より下だったことを悔しがるストイックすぎるTomo選手(PUNCH選手たった7打席だから・・・)
次こそZamaに勝つ!!気持ち新たに本日も二安打KOBA選手
貴重な犠牲フライと人生初?のショートで奮闘したIKEDA選手
二塁捕手。スロピにおける新たな二塁手像を築き上げ、ポジションをがっちり掴んだAOKING選手(キャラも立ってきましたね〜)
今季途中から一番レフトに定着。攻守とも想定外?の急成長を見せたYUI選手。いよいよ一週間後ユニフォームからウエディングドレスにお色直しです。
本日唯一の一打席を三振で終えた元"SANSHIN-KING"BUNTA選手(ゴメンBUNちゃん)
はたして打球の行方は?体幹非連動打撃術(真・コンニャク打法)免許皆伝・日本の匠EGOIST選手
今季も独特のリーダーシップでチームを鼓舞したキャプテンUEDA選手(サァッ〜!!)
この後大阪メトロリーグに直行し人類史上初?の東阪はしごスロピを成し遂げたHatch選手(スロピ中毒レベル5の診断が下されたとか・・・)
TD兄弟!?“T”選手とDATEMAN選手の意味深ツ一ショット
闘い終わって…Stingrays"T"選手の撮影で全員笑顔!
本日の写真は
こちら
と
こちら
タグ:
米軍リーグ
スローピッチ
ソフトボール
投稿者: Bob's記録部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/10/26
「No.1320・1321/T.I.S.L.」
T.I.S.L-A
Playoff-Brackets-2019
プレーオフ・トーナメント初戦。
リーグ戦では4勝6敗の負け越し、順位も後塵を排したTNSに雪辱を期す一戦。
初回に二死走者なしからKOBA、Tomo、MATSUZAKA、IKEDA、TAKAHASHIと5者連続の長短打で3点を先制。
三回には超大物ルーキーMATSUZAKAの左中オーバーフェンスのスリーランなど7安打で一挙7得点。
六回にはまたも二死走者なしからUEDA、KOBA、Tomoの三者連続ツーベースを含む5連打で4点を挙げるなど合計14得点。
今季リーグ戦では無かった全員安打(2018/6/24TNS戦(
https://red.ap.teacup.com/bobs/539.html
)以来)の20安打で苦手TADA投手を攻略した。
こちらが点を取ればすぐに取り返されるハードな展開となったが、なんとか終始リードを守り抜き、2015/10/24TNS戦(
https://red.ap.teacup.com/bobs/452.html
)以来4年ぶりのトーナメント戦勝利となった。
特筆すべきはシーズン中目標に掲げた二死からの粘り腰。
初回、六回に二死無走者からいずれも5連打で大量得点につなげたこと。
一試合で6長打も今季のリーグ戦では無く、ベストゲームと言っていい内容のゲームとなった。
監督・主砲POCHI、エースKENDALL、首位打者Nickと大黒柱を欠いた中での勝利という意味でもチームとして大きな一勝となった。
三番KOBA、四番Tomo、五番MATSUZAKAのクリーンアップが期待通りの三安打を記録。
YUI、TAKAHASHI、Hatchが二安打を記録した。
またMATSUZAKAのオーバーフェンスのホームランは、チームとしては2014/4/19のHatch(
https://red.ap.teacup.com/bobs/391.html
)以来5年ぶりの一発となった。
初戦で勝ち上がって、リーグ優勝のZAMAとの一戦。
初回、二死一塁からTomoの右中間を破るスリーベースで先制。
MATSUZAKAも左前ヒットで続き幸先よく2点を先制した。
2-3と一点ビハインドで迎えた四回表にはMATSUZAKA、AOKINGのツーベースなどで一挙4得点で6-3と逆転。
まさかまさかのジャイアントキリング!という展開にギャラリーもざわついたが、その裏6失点で再び逆転を許すとその後は反撃をかわされ、失点も積み重なり、善戦ながら惜しい一敗となった。
この試合ではUEDA、KOBA、MATSUZAKAが二安打を記録した。
試合後は恒例のBBQパーティーが行われました。
BobbleHeadsの今シーズンのチームMVPは文句なしの打撃成績でチームを引っ張ったNick。
またリーグMVPはSlammers・Dan選手が受賞しました。おめでとうございました。
今年も前日に雨。水たまりスポンジ吸取り作戦からスタート
2試合でHR1本、2BH2本、6RBIと打ちまくった驚異の超新人MATSUZAKA選手
ショートでもオールドスタイルでも変わらぬ活躍、Tomo選手
こちらも三番でもライトでも変わらぬ活躍、KOBA選手(太陽でボールを見失なったのはご愛嬌)
本日も巧守巧打でいぶし銀の活躍、実は愛甲・秋山幸二世代であることが判明したTAKAHASHI選手
レフトセンターでも安定の守備力を見せたKEIGO選手
KEIGO選手と本日も親子揃ってヒットを放ったAOKING選手
3勝で最多勝利なの?というタイトルに対する周囲の納得いかない声に4勝目?で答えてみせたHatch投手
監督不在のチームを見事勝利に導き、もってないキャプテンのイメージをちょっとだけ払拭した?UEDA選手
仲良く肉を焼くSlammers・ISHI選手とEGOIST選手
パーティーを満喫するオジサンズ
新しいポージングを模索中もなかなかしっくりくるものが見つからない?IKEDA選手
YUIお姉さんだよー!!(オジサンズには厳しいがキッズにはとっても優しいYUI選手)
今シーズンのチームMVPはNick選手(代理でキャプテンが照れながら?トロフィー授与)
リーグMVPはSlammers・Dan選手(たまには打たせてっ!!)
本日の集合写真は珍しく私服バージョンで!(後列まん中のオジサンはやっぱりこのポーズでキメッ!!)
本日の写真は
こちら
タグ:
米軍リーグ
スローピッチ
ソフトボール
投稿者: Bob's記録部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/117
記事
画像
新着順
投稿順
PHOTO
最近のコメント
12/14
あーざーっす!
on
BobbleHeads Winter League/第二節
12/1
2017年度・2018年度…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
11/30
AOKING選手のHRがヒ…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
10/22
修正しました。よく…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
10/21
六番と十番にPOCHI…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
最近の記事
BobbleHeads Winter League/第二節
BobbleHeads Winter League/開幕節
T.I.S.L.通算個人成績(2007〜2019)
No.1322/T.I.S.L.
No.1320・1321/T.I.S.L.
記事カテゴリ
T.I.S.L-A (304)
T.I.S.L-B (29)
BOBBLEHEADS LEAGUE (23)
METRO LEAGUE (120)
東日本遠征 (7)
東日本そのほか (33)
西日本遠征 (2)
西日本そのほか (31)
ACCESS GUIDE (1)
YC & AC (9)
ESSA (10)
CEMETERY SERIES (5)
MEGALO LEAGUE (8)
NO GENRE (0)
創立10周年記念大会 (1)
過去ログ
2020年
2月(1)
11月(1)
12月(1)
2019年
1月(1)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(3)
7月(3)
8月(3)
9月(6)
10月(5)
2018年
1月(2)
3月(5)
4月(4)
5月(2)
6月(4)
7月(5)
8月(2)
9月(6)
10月(4)
2017年
2月(1)
3月(2)
4月(7)
5月(1)
6月(6)
7月(5)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(2)
12月(1)
2016年
1月(1)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(5)
7月(6)
8月(3)
9月(3)
10月(6)
2015年
3月(3)
4月(4)
5月(3)
6月(6)
7月(4)
8月(4)
9月(4)
10月(7)
11月(1)
2014年
3月(1)
4月(8)
5月(2)
6月(4)
7月(2)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(3)
12月(1)
2013年
2月(2)
3月(4)
4月(5)
5月(3)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(3)
10月(3)
11月(1)
2012年
3月(2)
4月(7)
5月(4)
6月(4)
7月(4)
8月(2)
9月(6)
10月(4)
11月(4)
12月(2)
2011年
3月(1)
4月(4)
5月(4)
6月(2)
7月(7)
8月(6)
9月(6)
10月(9)
11月(3)
12月(2)
2010年
3月(7)
4月(10)
5月(5)
6月(7)
7月(5)
8月(5)
9月(9)
10月(8)
11月(5)
12月(3)
2009年
1月(3)
3月(3)
4月(6)
5月(3)
6月(7)
7月(7)
8月(10)
9月(7)
10月(8)
2008年
2月(1)
3月(1)
4月(5)
5月(5)
6月(6)
7月(8)
8月(5)
9月(6)
10月(8)
11月(3)
2007年
1月(1)
3月(1)
4月(6)
5月(6)
6月(7)
7月(7)
8月(4)
9月(5)
10月(5)
11月(4)
2006年
3月(2)
4月(5)
5月(3)
6月(4)
7月(9)
8月(4)
9月(5)
10月(6)
11月(5)
12月(1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”