「No.649・650・651/T.I.S.L.」
T.I.S.L-B
09.18.2011
CAMP TAMA(東京都稲城市 米軍多摩レクリエーション施設)
BobbleHeads-B vs Sumo's
▼1st Game(No.649)
BobbleHeads-B●1−40○Sumo's(5回コールド)
TN1|2|3|4|5|R
S 19|0|0|16|5|40
B 1|0|0|0|0|1
Pitcher:●Ciao(1-14)
2BH:MW
[MIP]Hamada:三塁線逆シングル・三遊間ショートバウンド捕球など、驚異のグラブさばき
01 RF torao
02 CF KAMI-YAN
03 LF Kita-san
04 SS MW
05 3B Hamada
06 1B GUMBA!
07 2B BUCHI
08 C GENSHU
09 P Ciao
▼2nd Game(No.650)
BobbleHeads―B●3-14○Sumo's
TN1|2|3|4|5|6|7|R
B 1|0|1|0|0|0|1|3
S 4|1|4|0|2|3|×|14
Pitcher:●Ciao(1−15)
HR:MW(2nd)
2BH:Kita-san
[MIP]Ciao:左右に揺れる変化球で2三振奪取。2四球に留め、守備陣の好リズム呼ぶ
01 RC torao(→RF→CF)
02 CF KAMI-YAN(→RF)
03 LF Kita-san
04 SS MW
05 CF ALOMAR(負傷退場)
06 1B GUMBA!
07 3B Hamada
08 C GENSHU
09 2B BUCHI
10 P Ciao
▼3rd Game(No.651)
BobbleHeads-B●6−26○Sumo's
TN1|2|3|4|5|6|R
S 2|4|1|2|10|7|26
B 0|0|0|1|4|1|6
Pitcher:●Ciao(1-16)
2BH:Kita-san
[MIP]torao:中堅前に落ちるヒット性の当たりを、スライディングキャッチのスーパープレー
[MIP(3Game)]Kita-san:前に後ろに右に左に、左翼側への当たりは確実に捕球
01 CF torao
02 RF KAMI-YAN
03 LF Kita-san
04 SS MW
05 3B Hamada
06 1B GUMBA!
07 2B BUCHI
08 C GENSHU
09 P Ciao
3試合で計80失点の大敗。
第1、第2試合とも相手先頭打者に本塁打を浴び、CF・KAMI-YANの捕球が不安定だったことも失点につながったが、外野3人の守備隊形もあり、パワーに圧倒されたやむを得ない敗戦だった。
第1試合の中盤以降は、不慣れなポジションにもかかわらず、内外野ともに好守を見せた。特にtoraoのスライディングキャッチ、Hamadaの難しいバウンドさばきが特筆される。LF・Kita-san、SS・MWも「いぶし銀」の守備ぶり。
3連投のCiaoは、ほぼ無四球の好投。勝ち星を付けてやれないのが申し訳ないほどの安定した投球だった。
第2試合の守備で負傷退場のALOMARは、幸い骨折に至らず、脱臼で全治2週間と診断された。また、相手のアーロンが、横浜ベイスターズ・スレッジ内野手の従兄弟にあたることが、試合中に判明している。