BobbleHeads "Game News Flash"
綱島ボブルヘッズ ゲーム速報
CALENDAR
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
NEXTGAME INFORMATION
2022
6/25(
SAT
)14:00-
TISL/vs.Slammers
6/26(
SUN
)9:00-
Metro/Section 5
7/9(
SAT
)11:30-
TISL/vs.Slammers
7/10(
SUN
)9:00-
Metro/Section 6
>> more info
T.I.S.L STANDINGS
as of April 30,2022
TEAM
G
W
L
PCT
1
Stingrays
10
8
2
.800
2
Zama
10
7
3
.700
3
Slammers
10
6
4
.600
3
Yokota
10
6
4
.600
5
TNS
10
2
8
.200
6
Bobs
10
1
9
.100
>> more info
METROPOLITAN LEAGUE
http://www.metroleague.jp/t_stats.php
LINK
BobbleHeads Official
Teams(Bobs)※旧草野球Online
BobbleHeads Staff blog
Metropolitan League
Morioka Slowpitch League(MSL)
→
リンク集のページへ
SNS
QR
このブログを
« No.1254・1255/T.I.S.L.
|
Main
|
No.1250・1251/T.I.S.L. »
2019/4/13
「No.1252・1253/T.I.S.L.」
T.I.S.L-A
今シーズン初のStingrays戦。合流が遅れていた主砲・Tomo選手の復帰戦を勝利で飾りたいBobsだったが・・・
動きがシンクロするキャッチャーとアンパイア(笑)
<第1試合>
初回、先頭打者のKOBA選手がヒットで出塁すると、TAKAHASHI選手、Nick選手が続き、ノーアウト満塁のチャンスを作る。続くPOCHI選手の犠牲フライでKOBA選手が生還、幸先よく先制する。
初回に3安打を集めたBobsだったが、2回以降打線が沈黙。2回から5回までうえだ選手、AOKING選手の2安打に抑えられてしまう。
5回/AOKING選手のレフト前ヒット
結局初回以降チャンスすら作れなかったBobs。5回に15点差をつけられ第1試合をコールドで落とした。
試合前、鬼コーチ(笑)による打撃指導
初回、三連打で先取点のチャンスを作った
1番・KOBA選手(上)、2番・TAKAHASHI選手(中)、3番・Nick選手(下)
●●●●●で合流が遅れていたTomo選手が待望の復帰!
本日3打数3安打!ようやく本領発揮のうえだ選手
<第2試合>
4点を追う1回、KOBA選手がヒットで出塁すると、IKEDA選手が左中間へツーベースヒットを放ち、この試合も初回にチャンスを迎える。一死後、POCHI選手がしぶとく三遊間を抜くと、続くAOKING選手が犠牲フライを放ち、4-2と2点差まで追い上げる。
1回/ライトへヒットを放つKOBA選手
Stingrays打線のホームラン攻勢で点差を広げられながらも、2回にはAOKING選手のヒット、ハッチ選手とEGOIST選手のフォアボールでツーアウト満塁までランナーを進める。惜しくもあと一本が出ず得点には至らなかったものの、続く3回にはフォアボールのIKEDA選手を一塁に置いてPOCHI選手がライト線へツーベースヒットを放つ。この当たりでIKEDA選手が一気にホームを陥れ、1点を返す。
さらにAOKING選手がサードのグラブをはじく強烈なヒットを放ち、チャンスを広げるが、反撃もここまで。
4回、5回を1安打に抑えられたBobsは、第1試合に続きコールド負けを喫した。
この試合ではPOCHI選手、うえだ選手がマルチヒットを記録。うえだ選手は2試合で3打数3安打の活躍を見せた。
AOKING選手はセカンドで好守備を連発。打ってもこの日2安打1犠飛を記録するなど、攻守にわたりファイトあふれるプレーを見せた。
広島・菊池選手のような華麗な守備を見せたAOKING選手
Stingrays・YUKI選手から譲り受けたバットでツーベースを放ったIKEDA選手
2回、ハッチ選手(上)、EGOIST選手(下)のフォアボールで
満塁のチャンスを作るも実らず
今週は鬼コーチのアドバイスが結果につながらなかったDATEMAN選手
絶妙のポジショニングでピンチを救ったKENDALL選手
当日の写真は
こちら
*****
この日はまさに「AOKING DAY」!
攻守に際立った活躍を見せたAOKING選手
タグ:
米軍リーグ
スローピッチ
ソフトボール
投稿者: Bob's記録部
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:#2EGOIST
2019/4/15 21:52
EGO-Meter
4/43
Stagnate.
PHOTO
最近のコメント
5/23
【Bobs番レポート】…
on
No.1461・1462/T.I.S.L.
4/11
【Bobs番レポート】…
on
No.1452・1453/T.I.S.L.
4/8
【Bobs番レポート】…
on
No.1444・1445/T.I.S.L.
3/17
映像見ました。確か…
on
No.1435・1436/T.I.S.L.
3/16
Game-2の六回表のSl…
on
No.1435・1436/T.I.S.L.
最近の記事
No.1471・1472/T.I.S.L.
No.1469・1470/T.I.S.L.
No.1465・1466・1467・1468/メトロ2022年度第四節
No.1463・1464/T.I.S.L.
No.1461・1462/T.I.S.L.
記事カテゴリ
T.I.S.L-A (345)
T.I.S.L-B (29)
BOBBLEHEADS LEAGUE (24)
METRO LEAGUE (132)
東日本遠征 (7)
東日本そのほか (33)
西日本遠征 (2)
西日本そのほか (31)
ACCESS GUIDE (1)
YC & AC (9)
ESSA (10)
CEMETERY SERIES (5)
MEGALO LEAGUE (8)
NO GENRE (0)
創立10周年記念大会 (1)
過去ログ
2022年
1月(1)
3月(3)
4月(4)
5月(2)
6月(4)
2021年
2月(1)
3月(1)
4月(2)
5月(3)
6月(4)
7月(5)
8月(4)
9月(5)
10月(3)
11月(4)
12月(1)
2020年
2月(1)
7月(1)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(1)
2019年
1月(1)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(3)
7月(3)
8月(3)
9月(6)
10月(6)
2018年
1月(2)
3月(5)
4月(4)
5月(2)
6月(4)
7月(5)
8月(2)
9月(6)
10月(4)
2017年
2月(1)
3月(2)
4月(7)
5月(1)
6月(6)
7月(5)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(2)
12月(1)
2016年
1月(1)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(5)
7月(6)
8月(3)
9月(3)
10月(6)
2015年
3月(3)
4月(4)
5月(3)
6月(6)
7月(4)
8月(4)
9月(4)
10月(7)
11月(1)
2014年
3月(1)
4月(8)
5月(2)
6月(4)
7月(2)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(3)
12月(1)
2013年
2月(2)
3月(4)
4月(5)
5月(3)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(3)
10月(3)
11月(1)
2012年
3月(2)
4月(7)
5月(4)
6月(4)
7月(4)
8月(2)
9月(6)
10月(4)
11月(4)
12月(2)
2011年
3月(1)
4月(4)
5月(4)
6月(2)
7月(7)
8月(6)
9月(6)
10月(9)
11月(3)
12月(2)
2010年
3月(7)
4月(10)
5月(5)
6月(7)
7月(5)
8月(5)
9月(9)
10月(8)
11月(5)
12月(3)
2009年
1月(3)
3月(3)
4月(6)
5月(3)
6月(7)
7月(7)
8月(10)
9月(7)
10月(8)
2008年
2月(1)
3月(1)
4月(5)
5月(5)
6月(6)
7月(8)
8月(5)
9月(6)
10月(8)
11月(3)
2007年
1月(1)
3月(1)
4月(6)
5月(6)
6月(7)
7月(7)
8月(4)
9月(5)
10月(5)
11月(4)
2006年
3月(2)
4月(5)
5月(3)
6月(4)
7月(9)
8月(4)
9月(5)
10月(6)
11月(5)
12月(1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”