BobbleHeads "Game News Flash"
綱島ボブルヘッズ ゲーム速報
CALENDAR
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
NEXTGAME INFORMATION
2020
12/12(
SAT
)12:00-
B.H.W.L./Shiomi
>> more info
T.I.S.L STANDINGS
2019(as of Aug 4)
TEAM
G
W
L
PCT
1
Zama
38
37
1
.974
2
Slammers
38
26
12
.684
3
Stingrays
38
25
13
.658
4
Atlastars
38
10
28
.263
5
TNS
38
9
29
.237
6
Bobs
38
7
31
.184
>> more info
METROPOLITAN LEAGUE
http://www.metroleague.jp/t_stats.php
LINK
BobbleHeads Official
Teams(Bobs)※旧草野球Online
BobbleHeads Staff blog
Metropolitan League
Morioka Slowpitch League(MSL)
→
リンク集のページへ
SNS
QR
このブログを
« No.1320・1321/T.I.S.L.
|
Main
|
No.1316・1317/T.I.S.L. »
2019/10/20
「No.1318・1319/T.I.S.L.」
T.I.S.L-A
長かったレギュラーシーズンもこの日のStingrays戦がいよいよ最終節。
リーグ最終戦は恒例となった、メンバーそれぞれが好きなユニフォームでプレーする特別企画、「Colorful BobbleHeads(カラフル・ボブルヘッズ)」を開催。
出場したメンバーは思い思いのスタイルで今シーズンのラストゲームを楽しんだ。
どのタイミングで撮ってもポーズが一緒・・・
IKEDA選手は来季に向け、新たなポーズの開発が期待される(笑)
<第1試合>
初回、YUI選手、うえだ選手の1・2番コンビがともにヒットで出塁すると、続くTomo選手のセンターへのヒットに敵失が絡み、2点を先制。さらにMATSUZAKA選手の当たりも敵失を誘い、1点を追加。3-0とへとリードを広げた。
3回/Tomo選手の技ありライト前ヒット
3-5と2点ビハインドで迎えた5回、連続四球で無死1・2塁とすると、YUI選手、うえだ選手、Tomo選手の三連打で同点に追いつく。
さらに満塁から期待の大砲・MATSUZAKA選手がバットを一閃すると、打球は軽々とレフトの頭上を越えるツーベースとなり2者が生還。4番の一振りで逆転に成功する。
しかし6回、Stingraysに2点を奪われ、試合は再び振り出しへと戻される。
7回表の攻撃を0点に封じられ、その裏のStingraysの攻撃をなんとか無失点で切り抜けて延長タイブレークに持ち込みたいBobsは、一死三塁から満塁策を選択。
外野ひとりを極端に前進させ、センターに抜けた当たりでもダブルプレーが取れるポジショニングを敷くと、Stingrays・YUKI選手の打球は狙い通りセンター前へ。
しかし打球の勢いが弱く、二塁封殺後、一塁に転送されたボールが届く前にYUKI選手が一塁ベースを駆け抜け、試合終了。白熱した好ゲームは惜しくもサヨナラでの敗戦となった。
7回/サヨナラ阻止の布陣を敷いたBobsだったが・・・
<第2試合>
迎えた今季最終戦。勝負の行方が最終回までもつれ込んだ第1試合の勢いを活かしたいBobsだったが、その前に立ちはだかったのはStingraysのエース・Kelly投手だった。
初回、YUI選手が9/29のゲームから3試合連続となる先頭打者ヒットで出塁。
1回/この試合でも先頭打者安打を放ったYUI選手
続く2回にはKOBA選手がセンター前にヒットを放つも、この試合のヒットはここまで・・・。
3回に2四球でようやく得点圏にランナーを進めたBobsだったが、Kelly投手のほぼ完ぺきともいえるピッチングの前に三塁を踏むことすら許されない。
守備でもStingraysの長打攻勢に大量失点を許してしまった第2試合は、0-19と一方的な試合となり5回コールドゲームで敗れた。
最終戦こそ冴えなかった打撃陣だが、シーズン終盤は各選手ともしっかりバットが振れていた。この勢いを持って次週、プレイオフトーナメントで最下位からの「下剋上」を目指したい。
.451の高打率を残したYUI選手は
所属する草野球チームのユニフォームを着用
西鉄ライオンズのユニフォームでプレーするホークスファン・うえだ選手
母校・早稲田大学のユニフォームに身を包んだTomo選手
期待の大型ルーキー・MATSUZAKA選手
ユニフォームの出典は聞きそびれました・・・
前所属チーム・アメリカ大使館のユニフォームでプレーしたKOBA選手
おかむ〜選手から譲り受けたシカゴ・ホワイトソックスの
ユニフォームをチョイスしたPOCHI選手
ボブズでの背番号に合わせ巨人・小林選手の
ユニフォームを用意したAOKING選手
阪神・江夏投手のユニフォームでマウンドに立ったハッチ選手
松井裕樹投手バージョンの「TOHOKU BLUE」ユニフォームで
プレーしたIKEDA選手
DATEMAN選手は2日前のドラフトで佐々木朗希投手を引き当てた
千葉ロッテの「CHIBA」ユニフォーム着用
2016年に続き、2度目のイチローに扮したBUNTA選手
16年はマイアミ、今回はシアトルと、その年のイチロー選手の
所属に合わせるという、細部へのこだわりを見せた(笑)
当日の写真は
こちら
おまけ:ただのダブルプレー動画と思いきや、最後は定番のこのオジサマ(笑)
試合後、施設内のBarでダーツや卓球を楽しむメンバー
*****
2安打完封!見事なピッチングを見せつけてくれた
Stingrays・Kelly投手
*****
〜2019ボブルヘッズ表彰
■打撃部門
・首位打者:Nick(.542)…初受賞
・打点王:POCHI(36 RBIs)…8年連続11度目
・本塁打王:AOKING(1 HR)…初受賞
・最多安打:Nick(45 Hits)…初受賞
・得点王:AOKING(27 Runs)…初受賞
・四球王:Hatch(14 Walks)…初受賞
・二塁打王:POCHI(6 Doubles)…4年ぶり2度目
・三塁打王:POCHI(2 Triples)…5年ぶり4度目
・三塁打王:IKEDA(2 Triples)…初受賞
・最高出塁率者:Nick(.548)…初受賞
・最多出場:Hatch(44 Games)…3年連続6回目、3年連続全イニング出場
※三振王:AOKING(8 Struckouts)…初受賞
■投手部門
・最多勝利:Hatch(3 Win)…初受賞
・最優秀失点率:Hatch(2.35)…3年ぶり2度目
■番記者選定ベストイレブン
2B AOKING
LC UEDA
RC Atsushi
SS Nick
1B POCHI
LF KENDALL
3B IKEDA
P Hatch
RF DATEMAN
EH EGOIST
C BUNTA
タグ:
米軍リーグ
スローピッチ
ソフトボール
投稿者: Bob’s記録部
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Bob's記録部
2019/12/1 0:00
2017年度・2018年度にも同様の不備がありましたので、2017/9/30、2018/10/21のシーズン記録を修正しました。
2019年度のAOKING選手、2018年度のKOBA選手、KENDALL選手、Atsushi選手、Ma-Shi選手、2017年度のIKEDA選手、たいへん失礼しました。
投稿者:Bob’s記録部
2019/11/30 23:26
AOKING選手のHRがヒットに計上されていない不備が発覚しましたため、この日のシーズントータル記録を修正しました。たいへん失礼いたしました。
投稿者:Bob’s記録部
2019/10/22 0:52
修正しました。よく気づきましたね!?
投稿者:#2EGOIST
2019/10/21 9:53
六番と十番にPOCHIが二匹いるのは何故?(単位間違えとる!:POCHI談)
PHOTO
最近のコメント
12/14
あーざーっす!
on
BobbleHeads Winter League/第二節
12/1
2017年度・2018年度…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
11/30
AOKING選手のHRがヒ…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
10/22
修正しました。よく…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
10/21
六番と十番にPOCHI…
on
No.1318・1319/T.I.S.L.
最近の記事
BobbleHeads Winter League/第三節
BobbleHeads Winter League/第二節
BobbleHeads Winter League/開幕節
T.I.S.L.通算個人成績(2007〜2019)
No.1322/T.I.S.L.
記事カテゴリ
T.I.S.L-A (304)
T.I.S.L-B (29)
BOBBLEHEADS LEAGUE (24)
METRO LEAGUE (120)
東日本遠征 (7)
東日本そのほか (33)
西日本遠征 (2)
西日本そのほか (31)
ACCESS GUIDE (1)
YC & AC (9)
ESSA (10)
CEMETERY SERIES (5)
MEGALO LEAGUE (8)
NO GENRE (0)
創立10周年記念大会 (1)
過去ログ
2021年
2月(1)
2020年
2月(1)
11月(1)
12月(1)
2019年
1月(1)
3月(5)
4月(5)
5月(3)
6月(3)
7月(3)
8月(3)
9月(6)
10月(5)
2018年
1月(2)
3月(5)
4月(4)
5月(2)
6月(4)
7月(5)
8月(2)
9月(6)
10月(4)
2017年
2月(1)
3月(2)
4月(7)
5月(1)
6月(6)
7月(5)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(2)
12月(1)
2016年
1月(1)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(5)
7月(6)
8月(3)
9月(3)
10月(6)
2015年
3月(3)
4月(4)
5月(3)
6月(6)
7月(4)
8月(4)
9月(4)
10月(7)
11月(1)
2014年
3月(1)
4月(8)
5月(2)
6月(4)
7月(2)
8月(3)
9月(4)
10月(3)
11月(3)
12月(1)
2013年
2月(2)
3月(4)
4月(5)
5月(3)
6月(8)
7月(5)
8月(3)
9月(3)
10月(3)
11月(1)
2012年
3月(2)
4月(7)
5月(4)
6月(4)
7月(4)
8月(2)
9月(6)
10月(4)
11月(4)
12月(2)
2011年
3月(1)
4月(4)
5月(4)
6月(2)
7月(7)
8月(6)
9月(6)
10月(9)
11月(3)
12月(2)
2010年
3月(7)
4月(10)
5月(5)
6月(7)
7月(5)
8月(5)
9月(9)
10月(8)
11月(5)
12月(3)
2009年
1月(3)
3月(3)
4月(6)
5月(3)
6月(7)
7月(7)
8月(10)
9月(7)
10月(8)
2008年
2月(1)
3月(1)
4月(5)
5月(5)
6月(6)
7月(8)
8月(5)
9月(6)
10月(8)
11月(3)
2007年
1月(1)
3月(1)
4月(6)
5月(6)
6月(7)
7月(7)
8月(4)
9月(5)
10月(5)
11月(4)
2006年
3月(2)
4月(5)
5月(3)
6月(4)
7月(9)
8月(4)
9月(5)
10月(6)
11月(5)
12月(1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”