POCHI監督、UEDA主将不在、外野の要・Tomo選手も欠き、人数ギリギリ駒不足で迎えたYokotaとの今季初戦、アウェー感漂う状況の中、Bobsはどう戦ったのか。
【Game-1】
一回表の攻撃。二番AOKING選手、三番SHIBA選手が連打でチャンスメーク。
初回/一死からAOKING選手、SHIBA選手の連続ヒット。
好調のKoba選手、Atsushi選手と続くところで幸先良く先制を期待するも両選手とも力が入りすぎたかあえなく凡退。
一回裏、マウンドにはBobs初登板となるSHIBA選手。
そして記念すべき初マウンドの女房役は実の娘MEGUMI選手。(ややこしい言い方すな!?)
Bobs史上初の親子バッテリーが誕生。
強力Yokota打線に対しさすがの息の合った投球でテンポ良く一回無得点、二回を2失点と上々の立ち上がりを見せた。
SHIBA親子バッテリー、記念すべきワンアウト目はファール三振。
三回の相手二巡目で打者一巡7失点と掴まったが、終始安定した投球は今後に期待のできる内容であった。
一方、打線は相手チームの助っ人Dan投手に手を焼き、ゼロ行進。
四回表に先頭Koba選手の左中越ツーベースを足掛りに一死一三塁とし、HATCH選手の放った伸びる?打球がライナーで三塁手を強襲し、ようやく1得点。
反撃はこれのみで五回コールド敗戦となった。
伸びた??HATCH選手の三塁手強襲タイムリーヒット!
【Game-2】
一回表の相手攻撃を2失点で凌いだものの2回表に猛攻をくらい大量10失点、三回には7失点と、試合の趨勢は序盤でほぼ決してしまう。
打線は二回裏にAtsushi選手のヒット等で無死満塁を演出するもゲッツー崩れで1得点を挙げるにとどまる。
三回裏一死からようやく打線が繋がる。BUNTA選手、AOKING選手の一・二番が連打で一三塁とリードオフ。
正拳突き打法!この試合2安打目でリードオフの役目を果たすBUNTA選手。
次打者倒れ二死となるも、そこからKoba選手レフトオーバー2点タイムリーツーベース。
長打量産!Koba選手のレフトオーバー2点タイムリーツーベースヒット!
続いてAtsushi選手レフト前タイムリーヒット。
Atsushi選手がレフト前タイムリーヒットで続く。
さらにIKEDA選手レフト前ヒット。
DATEMAN選手のセカンドフライが二塁手の目に太陽がかかり落球するタイムリーヒットとなり、4連打で4得点。
ザ・ラッキー"ヒット"マンDATEMAN選手のタイムリー内野安打。
Game-1からもどかしい試合展開が続いていたがなんとか一矢報いることはできた。
この試合、出塁率の高さを買って一番起用となったBUNTA選手は2安打1四球全打席出塁で期待に応えた。
RF・BUNTA、RC・HATCH、3B・DATEMAN、1B・EGOIST等、普段守らないポジションでの起用となったが、それぞれそつなく?こなせたと書いておこう…
2戦とも大差での敗戦ではあったが、主力を欠くメンバーであったにも関わらず大きな守備破綻もなく、良い試合ができたのではないかと思う。

Game-2のみ出場だったがきっちりマイルストーンに近づくヒットを放つIKEDA選手。

カッチョイイ走塁シリーズ@レフトにライトに今日も安定の守備力を発揮したOHNISHI選手。

カッチョイイ走塁シリーズA父親譲りの運動センスを感じるMEGUMI選手の走塁姿勢。

中国雑技団もびっくりのパフォーマンスを披露したEGOIST選手。

当日の写真はこちら
*****


Bobs史上初の親子バッテリーで好投。SHIBA選手とMEGUMI選手。

奇策なんかじゃない?一番打者起用に結果で応えたBUNTA選手。