バスのツアーで行くと立ち寄りはしないけど、必ずガイドさんが「城」を教えてくれる。四国一周でも、ほとんどの「城」を教えてもらった。晴れていたし、山の上で目立つから、よく見えた。春は旅行会社のツアーではなかったので、上田城、高田城の桜まで見てきた。
この「完全保存版」でも大きく取り上げられている熊本城は去年見てきた。櫓部門では一位だそうだ。確かに大きかった。小さな城だったが、趣のある丸岡城も天守部門で熊本城と並んで紹介されていた。記憶に残る城だった。姫路城は新幹線の中からだけだ。
地元の宇都宮城は、復元されたのを市庁舎の上から見たことがある。思わず……。
内田麟太郎さま
そういえば、この頃見てませんね、薬師丸ひろ子さん。ひろ子さんにはご無沙汰しております。
絵本の河さま
「カイカン」のシーンしか覚えていません。気になりだしました。記憶回路、ブツ切れです。あ〜あ、思い出せない。
モンジャロウさま
「褒めて」育てる、喜ばれる。エライねぇ。さすが元――。
創作日誌
なぜ録画したのか分からない映画を2時間も見てしまった。タイトルも思い出せない。
蕎麦屋さん、新規開拓。りゅーとさまに教わった「源平」の蕎麦はうまかった。つゆも辛口。江戸っ子流に食べられる。ただ愛想のない店。この味で行列ができないのが不思議だ。
禁煙ではないが、食べている人を気遣うように、の貼り紙はエライと思う。
今日は「季節風」の二校。終わるかな。

0