出版健保の野球大会の準々決勝を応援に行き、勝利を目の当たりにした。祝酒を飲んで、準決勝も応援に行く約束をしたのに、例の大雨。その翌週の準決勝でFSチームは辰巳出版チームを逆転で破り、午後の決勝戦では強豪出版共同流通チームを6:2で下した。
今号の福音館スポーツ新聞はカラーのB4版6ページ。紙面に「『物語』の力」というコーナーがあった。さすが出版社、童話セクションの新聞社編集長だ。枠外に「
あらゆる事象を自らに引きつけて“物語化”する力は、意味ある人生を引き寄せる力だ!それを養う福音館の本を人々の手に。Power to the peaple!」とあった。
内田麟太郎さま
画像で苦労しているのはほんの氷山の一角でして、機能の千分の一も使いこなせていないのかもしれません。ワープロがよかったです。
うるうるさま
思いを受け止められてよかったです。平和憲法を守るための「東京の赤い雪」の公演を応援させてもらいます。
今日は芳賀町に行かせてもらいます。
しいこさま
ご本2冊、隔週連続で読ませてもらいました。控え室の隣が1年2組で教室の後ろの入り口で子どもたちが覗いていましたので、期待に応えて、前の入り口でフェイントをかけさせてもらいました。先生に見つかって、あわてて逃げました。本当は3年1組でしたから。
創作日誌
昨日は千客万来で仕事という仕事もできなかった。「釣りに行きたい」が頭から離れない。離れてもいけないのだ。
今日は芳賀町ではやみず陽子氏との講演?がある。話の材料に絵本を集めたら、福音館書店の本が二冊だ。今日は福音館書店の日かも。でもさりげなく……。

0