なんともおもしろいタイトルにニヤリとさせられた。文章だから「。」が付いている。
本物を見たことがないのかもしれない。小学校で顕微鏡という物を見たことがあるけれど、何を見たのか覚えていない。半世紀以上も前のことだ。
ミジンコが絵本の中で自己紹介してくれる。1ミリメートルの大きさなのだから、老眼鏡でも見えるはずだ。
食べ物は植物性プランクトン。だんだん思い出してきた。中学校の生物の授業。食物連鎖だ。そんな勉強になんの面白味もなかった。
なのに、この絵本は、ミジンコたちと友だちになれた。今度、池に会いに行ってみよう。会えたら、きっと楽しくなると思う。そう、ミジンコに会いたくなる絵本だ。
絵本の河さま
アイヌ文化に惹かれるのと同時に、追い出しや騙し、差別を考えさせられますね。
転勤で、すごいところまでいらしていたんですね。羨ましいかぎりです。
うるうるさま
ブログ、FBでのご紹介、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
木枯らしモンジャロウさま
今、見渡す限り、老人クラブですねえ。ゴミ出し、ラジオ体操、なんとかゴルフ、そして釣り。
若い人にすがりたいです。
創作日誌
昨日の予定は三行半だったのだが、内田さんのコメントを頂いて、1枚(原稿用紙3枚分)書けた。今日も頑張りましょう。
四月に運転免許を警察と公安委員会のせいで、一時失効させられた。なのに、交通刑務所にまで入るような違反行為、致死事故を起こした犯罪者の免許は取り消しにもなっていなかったとは。警察って何をしているんだろう。これほど、ニュースになっているのに、まだ確認していないなんて言い訳している。情けないねえ。
今日、どうしても集まりに出なければならなくなった。NFつながりだから、しかたがない。「何年生まれか」も聞かなければ。

0