
(えがしらみちこ絵 鈴木出版)のこの表紙のように、ゴミ出しのお父さんを追って、駆けてきた元気な女の子に、「おはよう」って挨拶したら、「おはよう」って挨拶してくれた。その元気も、えがしらさんの女の子そのままだと思った。
寒い朝だったけど、小百合さまの歌も聞こえなかった。

あぜ道に落ちていたフライパンに氷が張っていた。もうすぐ10時だというのに解けないほどの、寒い朝の出来事。
絵本の河さま
病院とは、大変でしたね。そちらの方が心配ですよ。セミナーは、例え延期になっても、最悪のことになっても、弥次喜多と三重のお姫様が伺えれば、お会いできます。
昨日は聞き手だったので、発言はしませんでしたが、参加される方々、講師の方々、迎えてくださる方々が、喜んでくださるセミナーになればいいと願っていました。それが4月の「ともだちや絵本美術館」の開館後にまで役に立てばいいと思っています。近くだったら、出来栄えと工事の内容を、毎日見に行きたくなりますね。一平さんの『にんげんクラッシャー』は出てこないでしょうけど……。
創作日誌
ZOOMの会議の写真を撮ったら、カメラを構えているじいさんまで映り込んでいた。遺影に使えそうだ。イェーイ。
きのうはzb通信の原稿を事務局に送った。何でもかんでも事務局へというのが申し訳なく思った。ZOOMの会議で話に出たチラシの発送も事務局だ。ホント、申し訳ない。
今日もコルセットをして散歩だ。ものすごく足が疲れる。どういうことだろう。こんなに疲れるのだったら、マスク美人の療法士さんたちのお世話になった方が幸せだ。来月の12日まで我慢しましょう。
今日は、夜、お風呂で思いついたアイデアで、月末締め切りの作品を直すことだ。そうだ、録画予約も忘れないようにしよう。

1