2007/1/25
メキシコ化する我が近所 ショッピング
近くの小さなアルバートソンが店じまいしてしまい、しばらく他のテナントが入るまで時間かかったのだけど今月やっとオープンしました。
あちことしては、またアメリカ系のスーパーか、ミツワか(絶対ありえない)、ホールフーズか(高級オーガニックセレブスーパー。これも不可能)などがきてくれたらいいのになあと思ってたのですが・・・・・・・メヒコ系スーパーマーケットでした(TOT) ガクッ
さあ、メキシコへご案内しましょ♪
客の98%はメヒカンなどのヒスパニック。店内の音楽はマリアッチ・バリバリなメヒコミュージック。やはり扱ってる野菜を見てもメヒコ料理に使われる食材がいっぱいでした。
写真はどれもクリック大です。
チアントロという香草はタコスやブリトーにかかせないもの。あちこも食べれます。
メヒコはチーズも有名。けっこういける。
メヒコブランドいっぱい
メヒコ独特のグラスろうそくの種類。
メヒコで大きな製菓パンのブランド屋
その名もBIMBO<ビンボー>(笑)これ、あちこがメヒコに初めて行ったとき発見したのだけど
おもしろいネーミングで笑っちゃった。ちょっと甘いパン系の袋菓子であちこも試しにチョコクリームが入ったクロワッサン棒を買って食べてみました。味はパンは甘くておいしかったです。子供向けですね。
ここはチラシもスペイン語で書かれてました。コンビ二を巨大化させた感じの作りなので生もの以外の値段はアメリカ系みたいにそんなに安売り価格ではなかったように思います。ただ、よかったのが鮮魚精肉コーナーがまだ新しいのでとても新鮮そうでした。横にあったサルサソースのレパートリーにはまいったわ。
やはり、あちこ東洋人一人で目立っていたのか、これら写真を撮ってたら(こっそり撮ってたつもりなんだけど)スタッフのおじさんに注意されちゃって・・・・でも、これはネーミングが覚えられないのでメモがわりに撮ってるのでプライベートですと説明したらOKでした。
ああ、我が家の近所はメヒコ〜〜〜♪ ここはアメリカなの〜〜〜?♪ (歌)
0
あちことしては、またアメリカ系のスーパーか、ミツワか(絶対ありえない)、ホールフーズか(高級オーガニックセレブスーパー。これも不可能)などがきてくれたらいいのになあと思ってたのですが・・・・・・・メヒコ系スーパーマーケットでした(TOT) ガクッ

客の98%はメヒカンなどのヒスパニック。店内の音楽はマリアッチ・バリバリなメヒコミュージック。やはり扱ってる野菜を見てもメヒコ料理に使われる食材がいっぱいでした。

チアントロという香草はタコスやブリトーにかかせないもの。あちこも食べれます。




その名もBIMBO<ビンボー>(笑)これ、あちこがメヒコに初めて行ったとき発見したのだけど
おもしろいネーミングで笑っちゃった。ちょっと甘いパン系の袋菓子であちこも試しにチョコクリームが入ったクロワッサン棒を買って食べてみました。味はパンは甘くておいしかったです。子供向けですね。
ここはチラシもスペイン語で書かれてました。コンビ二を巨大化させた感じの作りなので生もの以外の値段はアメリカ系みたいにそんなに安売り価格ではなかったように思います。ただ、よかったのが鮮魚精肉コーナーがまだ新しいのでとても新鮮そうでした。横にあったサルサソースのレパートリーにはまいったわ。
やはり、あちこ東洋人一人で目立っていたのか、これら写真を撮ってたら(こっそり撮ってたつもりなんだけど)スタッフのおじさんに注意されちゃって・・・・でも、これはネーミングが覚えられないのでメモがわりに撮ってるのでプライベートですと説明したらOKでした。
ああ、我が家の近所はメヒコ〜〜〜♪ ここはアメリカなの〜〜〜?♪ (歌)

2007/1/27 9:23
投稿者:あちこ
2007/1/27 8:33
投稿者:Sonny
わたしもビンボーを見たことがありますよ。衝撃的な名前ですよね。
アメリカにいながら、メキシコ気分も味わえるなんて。一粒で二度おいしい? そういえば、アメリカの人口比率は、黒人を抜いてヒスパニックが第二位になりそうなですってね。スペイン語も公用語になったりしてね。
アメリカにいながら、メキシコ気分も味わえるなんて。一粒で二度おいしい? そういえば、アメリカの人口比率は、黒人を抜いてヒスパニックが第二位になりそうなですってね。スペイン語も公用語になったりしてね。
2007/1/27 3:22
投稿者:あづ。
メキシカンスーパーが出来るとは、メキシカン率の高さを物語っておりますね。
我が家からは、ちょっと足を延ばせばメキシコ入り出来るけど、怖いので未体験であります。
スーパーには行ってみたい。
我が家からは、ちょっと足を延ばせばメキシコ入り出来るけど、怖いので未体験であります。
スーパーには行ってみたい。
2007/1/26 13:39
投稿者:あちこ
Yutoriさん、
安いかな?魚は定番の鮭、エビ、イカなどのメヒカンが食べるようなものばかりで鯛なんか絶対お目にかからんです。ミシガンは湖で取れるような魚も多いのかな。
トムコや、
カトリックの国なのでとてもキリストを敬愛してる人が多いみたいだよ。でも教会もちょっとメヒカン用には特徴があって違うのだ。ただ今、テレビでトムジェリ鑑賞中。
安いかな?魚は定番の鮭、エビ、イカなどのメヒカンが食べるようなものばかりで鯛なんか絶対お目にかからんです。ミシガンは湖で取れるような魚も多いのかな。
トムコや、
カトリックの国なのでとてもキリストを敬愛してる人が多いみたいだよ。でも教会もちょっとメヒカン用には特徴があって違うのだ。ただ今、テレビでトムジェリ鑑賞中。
2007/1/25 19:23
投稿者:トムコ
写真、ドキドキだね〜(^▽^;
下から2枚目が気になるよー!
こういうの、大好き♪
見てるだけで癒される〜(T▽T
下から2枚目が気になるよー!
こういうの、大好き♪
見てるだけで癒される〜(T▽T
2007/1/25 13:46
投稿者:yutori
3 for 99?
お野菜安くない!? いいなぁ、こんなスーパーが近所にあるなんて(メヒコでも!)
魚コーナーもいいなぁ〜。
うちで買える魚は、新鮮なやつは冷凍(刺身×)、それか淡水魚…。
何故か鯛が食べたくなってきたよ(T_T;)
http://fromyutori.exblog.jp/
お野菜安くない!? いいなぁ、こんなスーパーが近所にあるなんて(メヒコでも!)
魚コーナーもいいなぁ〜。
うちで買える魚は、新鮮なやつは冷凍(刺身×)、それか淡水魚…。
何故か鯛が食べたくなってきたよ(T_T;)
http://fromyutori.exblog.jp/
スーパーのほかにも、専門のパン屋、ネイル、リカーショップ、美容院など、ヒスパニック専門屋だらけです。そっか、近いもんね。料理に興味あったら楽しいかもよ。
Sonnyさん、
きっとサンノゼに来ると、メヒカンというかNYの比以上にヒスパニックだらけの街です。昔の日本人、インド人だらけの印象はどこ?ってくらい、きっと驚くと思います。