2008/7/2
テレビのない日 その2 ★あちこのため息アメリカ〜ン
4日くらいして、修理屋さんに電話して来てもらったのですが・・・・・・
ベルを何度も鳴らして、開けると、ヘッローって陽気なでかい声をあげて現れてきたのが、
ちょっとヨボ2系のおじいちゃん2人!

(別)大きな声だったから、タマスケのお昼寝が寝そびれてしまい大変だったの、この日。
1人が修理して、写真のおじいちゃんは助手みたいな感じでした。
ヨボ2のわりには、しっかりいじってやってました。・・・・・が、結局高い費用がかかる部品が壊れているらしく・・・・・・・
修理に700ドルくらいかかるといわれました(T−T)
画面はなんとか出てきたのですが、音声が全く出ないのですね。
結局その日は修理はせず、おじいちゃんに点検代の9000円支払い・・・・・・2人でため息・・・・
・・・・・・・そう、あのテレビはお釈迦になっちゃったのですよ(T0T)
いつになったら、テレビが観られるのかしら? その3に続く。
0
ベルを何度も鳴らして、開けると、ヘッローって陽気なでかい声をあげて現れてきたのが、
ちょっとヨボ2系のおじいちゃん2人!

(別)大きな声だったから、タマスケのお昼寝が寝そびれてしまい大変だったの、この日。
1人が修理して、写真のおじいちゃんは助手みたいな感じでした。
ヨボ2のわりには、しっかりいじってやってました。・・・・・が、結局高い費用がかかる部品が壊れているらしく・・・・・・・
修理に700ドルくらいかかるといわれました(T−T)
画面はなんとか出てきたのですが、音声が全く出ないのですね。
結局その日は修理はせず、おじいちゃんに点検代の9000円支払い・・・・・・2人でため息・・・・
・・・・・・・そう、あのテレビはお釈迦になっちゃったのですよ(T0T)
いつになったら、テレビが観られるのかしら? その3に続く。
