2007/10/21
三国伝 ガンダム
こんばんわ、Dreiです。
さて、何と言いましょうか。 早速ネタ切れっぽいので、私の子供の頃にハマってたBB戦士の話でも〜
さて、このBB戦士。 彼此20年近くは続いてると思います。私が幼稚園に入る前ぐらいには、BB戦士のジオングを買って貰って、気に入ってた記憶が鮮明にあります。
このBB戦士、値段も手頃でしたし、当時の元祖SDガンダムは値段も高く"高嶺の花"でした。かくいう私も滅多には買って貰えなかったですし、お年玉でも結構3000円とかザラにいく値段では厳しいものがありました。
ですが、BB戦士にはBB戦士にはで、魅力的なものも十分ありました。
一つは、漫画。 説明書についているBB戦士の武者シリ−ズに付いていた漫画ですが、コレがまた面白かった。当時のコロコロ等でも、『天地 大河』なんて武者シリ−ズの武者ガンダムを愛する少年を主軸とした漫画もやってました。
BB戦士で新製品が出る度に、その漫画にもでる。説明書の漫画は漫画で、武者シリ−ズを舞台としたオリジナル漫画で、その漫画も面白い。
当時は、その説明書の漫画の続きが読みたくて、買いあさってた記憶もあります。
そういや、天地 大河のオリジナルで『農丸ガンダム』なんて合ったな〜
そんな私の初SDガンダムは、"シャア専用ズゴック" 当時は、爪が四本で、赤いカラ―がズゴックの正式カラ−と思ってました(しみじみ
今でも、ズゴックは大好きですね〜 あの異形じみた風貌がなんとも(MAも大好き
・・・・・・・・少し、話が逸れました。
さて、この当時好きだったBB戦士も時代共に変わり、いまや結構頭身のあるデザインになり、有名な歴史の『三国志』を舞台に買えてきましたが、当時のよきコンテンツを存分に受け継ぎつつ、更に面白さも増してきました。
今回は、シバイサザビ―を購入(漢字出ない為、カタカナで)。
本当は、劉備ガンダムが欲しかったのですが、無かったのですよ orz
三国志は、KOEIの三国無双シリ−ズでしりましたが、このシバイサザビ―。中々カッコ良いです。
軍師モ―ドと武将モ―ドで姿が少し変わりますが、値段も相変わらずお手頃ですし、何より説明書の漫画が、慣れ親しんだ当時の漫画の感じが良く出てます。少し、ギャグも混ざってましたが、それでも特に違和感無く吸い込まれます。
ちなみに、コレ以上うまく説明できないのは、今だ作ってないのと、このシバイサザビ―が初三国伝なので、話の展開についていけてない(汗
まあ、このBB戦士をまた買おうと思ったのが、とあるサイトさんで『武者サザビ―再販するよ』って告知を見たのが一番の決定打なのですけどね〜
当時、説明書漫画でも格段にカッコ良かった『新闇将軍』。 一度敗れ、死んだ『殺駆斗』が、息子の『若殺駆斗』の持つ『暗黒のカケラ』により、死の淵より蘇らされ、死んだ仲間達の『暗黒のカケラ』をその身に付け、『新闇将軍』として復活させられる『殺駆斗』の復活シ−ンと、その父を目の前に、『今こそ蘇れ、我が父上!!』ってセリフで終った説明書漫画の反則的なまでの引き際の良さは、絶対に当時の少年達の心を掴んで話さなかったと思います。
だって、武者サザビ―。今でも、入荷しても即品切れですし orz
そして、ここから少し関係ない話・・・・

とある所で、ネタとして出てくる為、ついに買い。
何故に3巻からと言うと、裏表紙の異様なまでの"乳談義"に惹かれて買い(笑
そして、フブキは良いメイド。 白ストッキングにガ−タ−。そして、ロングスカ―ト。 素晴らしい・・・
そして、こちらもリビド―を直撃。
主に生足が
こちらから
あみあみ:柚原 このみメイド服
ブキヤ限定版
ブキヤ限定:柚原 このみピンクメイド
思わず、両方とも予約しそうです (*'Д`*)
0
さて、何と言いましょうか。 早速ネタ切れっぽいので、私の子供の頃にハマってたBB戦士の話でも〜
さて、このBB戦士。 彼此20年近くは続いてると思います。私が幼稚園に入る前ぐらいには、BB戦士のジオングを買って貰って、気に入ってた記憶が鮮明にあります。
このBB戦士、値段も手頃でしたし、当時の元祖SDガンダムは値段も高く"高嶺の花"でした。かくいう私も滅多には買って貰えなかったですし、お年玉でも結構3000円とかザラにいく値段では厳しいものがありました。
ですが、BB戦士にはBB戦士にはで、魅力的なものも十分ありました。
一つは、漫画。 説明書についているBB戦士の武者シリ−ズに付いていた漫画ですが、コレがまた面白かった。当時のコロコロ等でも、『天地 大河』なんて武者シリ−ズの武者ガンダムを愛する少年を主軸とした漫画もやってました。
BB戦士で新製品が出る度に、その漫画にもでる。説明書の漫画は漫画で、武者シリ−ズを舞台としたオリジナル漫画で、その漫画も面白い。
当時は、その説明書の漫画の続きが読みたくて、買いあさってた記憶もあります。
そういや、天地 大河のオリジナルで『農丸ガンダム』なんて合ったな〜
そんな私の初SDガンダムは、"シャア専用ズゴック" 当時は、爪が四本で、赤いカラ―がズゴックの正式カラ−と思ってました(しみじみ
今でも、ズゴックは大好きですね〜 あの異形じみた風貌がなんとも(MAも大好き
・・・・・・・・少し、話が逸れました。
さて、この当時好きだったBB戦士も時代共に変わり、いまや結構頭身のあるデザインになり、有名な歴史の『三国志』を舞台に買えてきましたが、当時のよきコンテンツを存分に受け継ぎつつ、更に面白さも増してきました。
今回は、シバイサザビ―を購入(漢字出ない為、カタカナで)。
本当は、劉備ガンダムが欲しかったのですが、無かったのですよ orz
三国志は、KOEIの三国無双シリ−ズでしりましたが、このシバイサザビ―。中々カッコ良いです。
軍師モ―ドと武将モ―ドで姿が少し変わりますが、値段も相変わらずお手頃ですし、何より説明書の漫画が、慣れ親しんだ当時の漫画の感じが良く出てます。少し、ギャグも混ざってましたが、それでも特に違和感無く吸い込まれます。
ちなみに、コレ以上うまく説明できないのは、今だ作ってないのと、このシバイサザビ―が初三国伝なので、話の展開についていけてない(汗
まあ、このBB戦士をまた買おうと思ったのが、とあるサイトさんで『武者サザビ―再販するよ』って告知を見たのが一番の決定打なのですけどね〜
当時、説明書漫画でも格段にカッコ良かった『新闇将軍』。 一度敗れ、死んだ『殺駆斗』が、息子の『若殺駆斗』の持つ『暗黒のカケラ』により、死の淵より蘇らされ、死んだ仲間達の『暗黒のカケラ』をその身に付け、『新闇将軍』として復活させられる『殺駆斗』の復活シ−ンと、その父を目の前に、『今こそ蘇れ、我が父上!!』ってセリフで終った説明書漫画の反則的なまでの引き際の良さは、絶対に当時の少年達の心を掴んで話さなかったと思います。
だって、武者サザビ―。今でも、入荷しても即品切れですし orz
そして、ここから少し関係ない話・・・・

とある所で、ネタとして出てくる為、ついに買い。
何故に3巻からと言うと、裏表紙の異様なまでの"乳談義"に惹かれて買い(笑
そして、フブキは良いメイド。 白ストッキングにガ−タ−。そして、ロングスカ―ト。 素晴らしい・・・
そして、こちらもリビド―を直撃。
主に生足が
こちらから
あみあみ:柚原 このみメイド服
ブキヤ限定版
ブキヤ限定:柚原 このみピンクメイド
思わず、両方とも予約しそうです (*'Д`*)
