2007/3/1
もう、3月? ひとりごと
今日、PCを開いてびっくり。
3月、って。
え、なんで? え〜〜〜〜、・・・・しばし呆然。
そうなのよね、2月は28日までだったんだぁ。
そんなことすっかり忘れてた。
それにしても、早い。
3月とは。
寒い冬が大嫌いな私は、日本に住んでいた頃、春が待ち遠しくてたまらなかった。
カレンダーにX印をつけ、3月が来るのを楽しみにしてた。
毎日カレンダー見てたし、3月が来る日を見逃したことはなかった。
が、オーストラリアの3月は、春の訪れではない。
強いて言えば、夏の終わり?
秋の初め?
ましてや、冬がないケアンズに引っ越して、ますます季節感がなくなった。
で、3月の文字にびっくり。
いつの間に2月が終わったの? って。
日本は四季がはっきりしている。
衣替えが大変だけど、でも、ぼけ防止には凄くいいらしい。
だよね、こんな季節感がないところに長く暮らしてると、ぼけてきそう・・。
そうじゃなくても、やばいのに・・なぁー。
クリスマスも、正月もいつの間にか過ぎてるし、
なんだか、時間がここだけゆっくり過ぎているような気がする。
オーストラリア時間?
うーん、でも、確実に年だけは毎年増えていっているのよね。
0
3月、って。
え、なんで? え〜〜〜〜、・・・・しばし呆然。
そうなのよね、2月は28日までだったんだぁ。
そんなことすっかり忘れてた。
それにしても、早い。
3月とは。
寒い冬が大嫌いな私は、日本に住んでいた頃、春が待ち遠しくてたまらなかった。
カレンダーにX印をつけ、3月が来るのを楽しみにしてた。
毎日カレンダー見てたし、3月が来る日を見逃したことはなかった。
が、オーストラリアの3月は、春の訪れではない。
強いて言えば、夏の終わり?
秋の初め?
ましてや、冬がないケアンズに引っ越して、ますます季節感がなくなった。
で、3月の文字にびっくり。
いつの間に2月が終わったの? って。
日本は四季がはっきりしている。
衣替えが大変だけど、でも、ぼけ防止には凄くいいらしい。
だよね、こんな季節感がないところに長く暮らしてると、ぼけてきそう・・。
そうじゃなくても、やばいのに・・なぁー。
クリスマスも、正月もいつの間にか過ぎてるし、
なんだか、時間がここだけゆっくり過ぎているような気がする。
オーストラリア時間?
うーん、でも、確実に年だけは毎年増えていっているのよね。

2007/3/3 10:15
投稿者:cherry
2007/3/3 10:06
投稿者:cherry
ビコさんへ
ケアンズは、年中半袖でOKです。
ホント、服が要らなくて助かる。(笑)
乾期の時は朝晩長袖がいることもあるけど。
娘さんの沖縄の話、まさにその通りって感じです。
>関西人の人が来ると急がすから焦る」って言ってたけど、全然焦ってなかったと。
ビコさんが言われるように、気候はその土地の人柄、雰囲気とかを作っているのでしょうね。
私は沖縄に行ったことないんですが、きっとケアンズと沖縄、似てると思うのですが・・・。
どなたか、両方訪れたとこある人、教えて下さい。
ケアンズは、年中半袖でOKです。
ホント、服が要らなくて助かる。(笑)
乾期の時は朝晩長袖がいることもあるけど。
娘さんの沖縄の話、まさにその通りって感じです。
>関西人の人が来ると急がすから焦る」って言ってたけど、全然焦ってなかったと。
ビコさんが言われるように、気候はその土地の人柄、雰囲気とかを作っているのでしょうね。
私は沖縄に行ったことないんですが、きっとケアンズと沖縄、似てると思うのですが・・・。
どなたか、両方訪れたとこある人、教えて下さい。
2007/3/3 0:11
投稿者:ともぞう
カキコありがとうございます。m_ _m
オーストラリアいいですね〜
大学のとき語学留学(ダイビング目的!?)で1ヶ月ケアンズにいたので好きな国です♪
でもW杯のときに試合後オーストラリア人にかなりバカにされてちと嫌な思いでもできました。>_<
今そちらは夏なのですね〜いいなぁ〜
太陽のある世界へ飛んでいきたい・・・
http://diary.jp.aol.com/85sbtd7fs96/
オーストラリアいいですね〜
大学のとき語学留学(ダイビング目的!?)で1ヶ月ケアンズにいたので好きな国です♪
でもW杯のときに試合後オーストラリア人にかなりバカにされてちと嫌な思いでもできました。>_<
今そちらは夏なのですね〜いいなぁ〜
太陽のある世界へ飛んでいきたい・・・
http://diary.jp.aol.com/85sbtd7fs96/
2007/3/2 21:26
投稿者:ピコ
ケアンズには冬がないのですか。知りませんでした。今年の日本は例年より暖冬です。
確かに季節がはっきりしてなくて、しかも寒さがないというのは時間がゆっくり流れるな気がしますね。
日本でも沖縄あたりは暖かくて、人ものんびりしているようです。長女が昨年修学旅行に沖縄に行きましたが、お店の人めっちゃのんびりしてたし「関西人の人が来ると急がすから焦る」って言ってたけど、全然焦ってなかったと。
気候はその土地の人柄と言うか雰囲気を作るものなのですね。
確かに季節がはっきりしてなくて、しかも寒さがないというのは時間がゆっくり流れるな気がしますね。
日本でも沖縄あたりは暖かくて、人ものんびりしているようです。長女が昨年修学旅行に沖縄に行きましたが、お店の人めっちゃのんびりしてたし「関西人の人が来ると急がすから焦る」って言ってたけど、全然焦ってなかったと。
気候はその土地の人柄と言うか雰囲気を作るものなのですね。
そうなんですか、ケアンズに1ヶ月いらしたんですね。
ダイビングには最高ですよね。
(と言っても、私はまだ1度もやったことないのですが)
ブレーメンの冬は寒そう。
太陽が懐かしくなる気持ち、わかります。
そう、W杯の時に?
オージー、スポーツとなると俄然もえますからね。きっとビール相当飲んでいたのでしょう。
そうか、W杯の時、地元にいたんですよね。
その時の話とか叉聞かせて下さい。