2007/6/23
宮崎駿作品で一番人気の映画は・・・? 映画
宮崎アニメは海外でもとても人気がある。最近の映画は映画館で上映されているし、以前の映画もDVDが発売されたり、レンタルビデオで借りられる。
そんな中、「Intermezzo」が行ったアンケート「宮崎映画で好きなのはどれ?」が話題になっている。
アンケートの対象となったのは、『ルパン三世 カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』の、いずれも有名な9作品。
結果は・・・・・、
『天空の城ラピュタ』がダントツの1位。
投票された4733票のうちほぼ3分の1を獲得した。理由は「何度でも見れる」「ムスカ最高」「世界観が好き」・・・など。
やっぱりね、ラピュタはみんな好きだもの。個人的にはトトロも好きだけど。うちの主人はこのトトロの大ファン。暇な時には一人で見ている、日本語を覚えるのに丁度いいらしい。確かに。「耳をすませば という映画も大のお気に入りである。
そういえば、以前にホームステイした中国の高校生は、この宮崎アニメから日本語を覚えたって言ってた。時々、「ちょっと待ってよ〜! とかって日本語で喋るんだけど、発音バッチリ。 いい教材になるよね。宮崎アニメを見て日本語を喋れるようになった外国人って、結構多いのだそう。今日本ブームのフランスとは特にそうらしい。
1位から大きく離されての2位は『ルパン三世 カリオストロの城』、惜しくも僅差で3位になったのは『風の谷のナウシカ』だったらしい。 (一部ニュース引用)
この写真は、カーテン・フィッグ・トゥリーといって珍しい木。ケアンズの高原にある有名な木で、ラピュタのモデルになった木とも言われている。

この木ができるまでの様子をイラストで見て下さい。
凄い年月をかけてココまで成長したんですって。

(クリックすると大きくなります)
近くにはラピュタに出てくるお城もあり、多分宮崎駿監督もケアンズに来てこの映画を作ったのでは・・・?(って勝手に私が思っているのだが)でもガイドブックにもそう紹介されているから、まんざらうそでもないのないと思う。
さっき急にお客さんがこられたのですが、何もおもてなしが出来なくて・・。
こんな時に言うもってこいの英語は?
今日の英語 【何のお構いもしませんで】
・ I'm afraid I haven't been a very good host.
・ I hope you had a nice time.
・ I wish I'd had more to offer by way of hospitality. (何のおもてなしもしませんで)
宮崎映画ファンの方人気blogランキングへポチっとお願いします。(そうでない方も。・・って、どっちやねん)
オーストラリア情報 も、もうひとつお願いしやす。
0
そんな中、「Intermezzo」が行ったアンケート「宮崎映画で好きなのはどれ?」が話題になっている。
アンケートの対象となったのは、『ルパン三世 カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』の、いずれも有名な9作品。
結果は・・・・・、
『天空の城ラピュタ』がダントツの1位。
投票された4733票のうちほぼ3分の1を獲得した。理由は「何度でも見れる」「ムスカ最高」「世界観が好き」・・・など。
やっぱりね、ラピュタはみんな好きだもの。個人的にはトトロも好きだけど。うちの主人はこのトトロの大ファン。暇な時には一人で見ている、日本語を覚えるのに丁度いいらしい。確かに。「耳をすませば という映画も大のお気に入りである。
そういえば、以前にホームステイした中国の高校生は、この宮崎アニメから日本語を覚えたって言ってた。時々、「ちょっと待ってよ〜! とかって日本語で喋るんだけど、発音バッチリ。 いい教材になるよね。宮崎アニメを見て日本語を喋れるようになった外国人って、結構多いのだそう。今日本ブームのフランスとは特にそうらしい。
1位から大きく離されての2位は『ルパン三世 カリオストロの城』、惜しくも僅差で3位になったのは『風の谷のナウシカ』だったらしい。 (一部ニュース引用)
この写真は、カーテン・フィッグ・トゥリーといって珍しい木。ケアンズの高原にある有名な木で、ラピュタのモデルになった木とも言われている。

この木ができるまでの様子をイラストで見て下さい。
凄い年月をかけてココまで成長したんですって。

(クリックすると大きくなります)
近くにはラピュタに出てくるお城もあり、多分宮崎駿監督もケアンズに来てこの映画を作ったのでは・・・?(って勝手に私が思っているのだが)でもガイドブックにもそう紹介されているから、まんざらうそでもないのないと思う。
さっき急にお客さんがこられたのですが、何もおもてなしが出来なくて・・。
こんな時に言うもってこいの英語は?
今日の英語 【何のお構いもしませんで】
・ I'm afraid I haven't been a very good host.
・ I hope you had a nice time.
・ I wish I'd had more to offer by way of hospitality. (何のおもてなしもしませんで)
宮崎映画ファンの方人気blogランキングへポチっとお願いします。(そうでない方も。・・って、どっちやねん)
オーストラリア情報 も、もうひとつお願いしやす。

2007/6/25 10:08
投稿者:cherry / 管理人
2007/6/25 9:57
投稿者:cherry / 管理人
siorinさんへ
弟さん、今度オーストラリアに来たなら、是非ケアンズに! その木もさることながら、あの天空の城のモデルとなったお城は必見です! なんて私はまだ行っていないのだけど。(汗)
今度行く予定だから、行ったら記事を書くね。
それにしても旦那さん、千と千尋の神隠しが好きなんですか? お〜〜!渋い!
温泉・・・アデレード今寒いものね〜。寒い時はやっぱり温泉ですよね。寒くなくても温泉に入りたいと思いますもん。
弟さん、今度オーストラリアに来たなら、是非ケアンズに! その木もさることながら、あの天空の城のモデルとなったお城は必見です! なんて私はまだ行っていないのだけど。(汗)
今度行く予定だから、行ったら記事を書くね。
それにしても旦那さん、千と千尋の神隠しが好きなんですか? お〜〜!渋い!
温泉・・・アデレード今寒いものね〜。寒い時はやっぱり温泉ですよね。寒くなくても温泉に入りたいと思いますもん。
2007/6/25 9:49
投稿者:cherry / 管理人
トモミさん
へ
千と千尋の神隠しも素敵でしたよね。こちらでも上映されました。神隠しって英語でどう表現するんだろう・・?なんて思ってたら全然違うタイトルになっていました。<Sprited Away>って。
そのシーンはっきり覚えていないけど、宮崎アニメにはどの映画にもそういう心に残るシーンがいたるところにありますよね。
英語の歌詞って聞き取りにくいかもしれないですけど、私なんて最近の日本の若い人が歌っている歌詞さえもさっぱり聞き取れないです。(汗)特に速いテンポの歌。
>ずっと聞いているとわかるようになるものでしょうか?
曲にもよると思うけど、でも何度も何度も繰り返し聞いていると、ある日聞こえなかった言葉が聞こえるようになるって事はあると思います。
昔娘が子供の頃遺書に11ヶ国語に挑戦したことがあるのですが、初めはどれがどの国の言語化さえもわからなかったのに、毎日テープを聴いて練習してたら、何を言っているか少しづつ聞き取れるようになっていったんですね。
まるでスローモーションのような感じにきこえてくるようになるんです。テープが伸びたのかと思ったくらい。わからないところはわからないですけど、かなりの部分が聞こえるようになってくるのは確かです。でも相当聞かないといけないですけど。好きな曲はこの方法で試されたら?
最近は癒し系の歌詞が入っていない曲を聴くことが多いです。
へ
千と千尋の神隠しも素敵でしたよね。こちらでも上映されました。神隠しって英語でどう表現するんだろう・・?なんて思ってたら全然違うタイトルになっていました。<Sprited Away>って。
そのシーンはっきり覚えていないけど、宮崎アニメにはどの映画にもそういう心に残るシーンがいたるところにありますよね。
英語の歌詞って聞き取りにくいかもしれないですけど、私なんて最近の日本の若い人が歌っている歌詞さえもさっぱり聞き取れないです。(汗)特に速いテンポの歌。
>ずっと聞いているとわかるようになるものでしょうか?
曲にもよると思うけど、でも何度も何度も繰り返し聞いていると、ある日聞こえなかった言葉が聞こえるようになるって事はあると思います。
昔娘が子供の頃遺書に11ヶ国語に挑戦したことがあるのですが、初めはどれがどの国の言語化さえもわからなかったのに、毎日テープを聴いて練習してたら、何を言っているか少しづつ聞き取れるようになっていったんですね。
まるでスローモーションのような感じにきこえてくるようになるんです。テープが伸びたのかと思ったくらい。わからないところはわからないですけど、かなりの部分が聞こえるようになってくるのは確かです。でも相当聞かないといけないですけど。好きな曲はこの方法で試されたら?
最近は癒し系の歌詞が入っていない曲を聴くことが多いです。
2007/6/24 22:08
投稿者:ひちん
こんばんは^^
やっぱりラピュタが1位なんですね〜♪
納得です♪♪
何回見てもおもしろいです♪
そして、なぜかムスカ人気ってすごいですよね…
ムスカ好きな友人が何人かいます。笑
オーストラリアじゃなくて、NZに行くことになりそうなんですけど、
でもこの木は見たいなって思います☆
http://blog.goo.ne.jp/kimumisuzu55
やっぱりラピュタが1位なんですね〜♪
納得です♪♪
何回見てもおもしろいです♪
そして、なぜかムスカ人気ってすごいですよね…
ムスカ好きな友人が何人かいます。笑
オーストラリアじゃなくて、NZに行くことになりそうなんですけど、
でもこの木は見たいなって思います☆
http://blog.goo.ne.jp/kimumisuzu55
2007/6/24 21:31
投稿者:siorin
ラピュタ、ウチの弟も好きです。
この前、こっちに来てたんだけど、次はその木を見に行かないといけませんね。
旦那は千と千尋が一番好きらしいです。
ああ、私は温泉に行きたい。
旦那を松山の道後温泉に連れて行ってあげたいですねえ。
この前、こっちに来てたんだけど、次はその木を見に行かないといけませんね。
旦那は千と千尋が一番好きらしいです。
ああ、私は温泉に行きたい。
旦那を松山の道後温泉に連れて行ってあげたいですねえ。
2007/6/24 16:12
投稿者:トモミ
こんにちは^^
私は『千と千尋の神隠し』の後半、電車が水の上を走っていくところが大好きなんです。
なぜか胸がキュンとなります、夕暮れの感じがするからかな・・・。
宮崎作品は骨太なものから繊細なものまで多彩で大好きです、それが世界に受け入れられてとても嬉しいですね。
ところで、私は今流行っている英語の歌はぜんぜん聞き取れなくてオールディズの曲ばかり聴いています。詩を聞くより音を耳が拒否してしまうのですが、ずっと聞いているとわかるようになるものでしょうか?
cherryさんのおすすめ又はお好きなアーティストはどなたですか?よかったら教えてくださいませんか^^;
私は『千と千尋の神隠し』の後半、電車が水の上を走っていくところが大好きなんです。
なぜか胸がキュンとなります、夕暮れの感じがするからかな・・・。
宮崎作品は骨太なものから繊細なものまで多彩で大好きです、それが世界に受け入れられてとても嬉しいですね。
ところで、私は今流行っている英語の歌はぜんぜん聞き取れなくてオールディズの曲ばかり聴いています。詩を聞くより音を耳が拒否してしまうのですが、ずっと聞いているとわかるようになるものでしょうか?
cherryさんのおすすめ又はお好きなアーティストはどなたですか?よかったら教えてくださいませんか^^;
ムスカファンって多いんですってね。私も好きです。かっこいいですもん。
そういえばNZになるかもしれないそうで。オーストラリアに来られるの楽しみにいたのに。ケアンズにもきっと来られるのでは・・・?って。
でも今豪ドル凄く高いから、日本から来られる場合大変ですよね。昨日1ドル114円だったそうで、7年前にこちらに来た時のほぼ2倍です。おかげで日本旅行客もどんどん減っているそうです。