2008/1/23
勘弁してくれ、カップル単位 恋愛
欧米、そして豪でもカップル単位で行動することが多いという昨日の記事に、いろんな方から様々なコメントを頂きました。有難うございます。
恋愛中も結婚後も、カップル単位で行動することが多いので、隠れてこそっと浮気なんていうチャンスもあまりないかも。
というより、カップルでいる間はその関係を大切にするので、他の人に現を抜かすよりいい関係を保つ努力をした方が賢いっていうことでしょうか。
だからカップルの関係がまずくなったら、無理して関係を続けないで、離婚するケースは日本に比べて圧倒的に多いですよね。
豪の離婚率40%?
でももっと多いと思う。
アメリカも結構これくらいの数字だと思うんだけど。
そのカップルでの行動なんだけど、いいことばかりではないですよね。
オランダ在住のゆきさんが書かれているこの記事は面白いです。
[勘弁してくれ、カップル単位]
お友達の彼とは結構行き来があるのだけど、会う時には、必ずカップル単位です。
なんにせヨーロッパはカップル単位で行動なので、友人だけと遊びたくても、
もれなく嫁が金魚のウンチのように付いてくるのです。
いらない物買わされる抱き合わせ商法みたいです。
そういう場合もあるでしょうね。
私は幸い友達のパートナーも皆気が合う人ばかりなので、今のところ問題ないけど、でも時々は、「一人でお友達に会ってきてよ〜。」って思うこともあります。
ブラジル在住のLUNAさんも、
こちらでも、友達同士で遊ぶにしても、相手が夫婦だと、必ず私も行かなきゃいけなかったりします。
たま〜に、気分が乗らない時、
「一人で行っておいでよ〜」なんて言うんですが、
「じゃあ、行かない!みんな夫婦でくるから!」と言われちゃいます。
そうなんですよね、特に主人の両親と会う時、夫婦一緒でないとまずいみたい。
ひょっとして喧嘩でもしたのか、とか。
だから両親に会うときは夫婦一緒が鉄則です。
この前のクリスマス、ドイツの両親のことろで過ごそうと言われたけど、冬服がないことやいろんな理由で、
「じゃあ、貴方だけ帰ったら?」って言ったら、
即「だったら帰らない!」って。
たまには親子水入らずでクリスマス過ごしてもいんじゃない? なんて思うのは日本的な考えなんでしょうね。日本人はよく夫を置いて里帰りするのに。
あ〜、でも夫だけ里帰りすることはあんまりないかー。
それにしても、インドでは、
基本的に結婚する時は、家柄、学歴、カースト、相性(僧侶にみてもらうそうです)などを考慮してベストな人を選ぶので離婚はないそうです。
もっちさんが言うことには、離婚率も4%。
そういえばインドの音楽の殆ど全てがラブソング。
映画もラブストリーものばかり。
愛にあふれているんでしょうかね〜。
というわけで、インド君はオーストラリア留学中に絶対他の女性に現をぬかしたりしないです。
夕焼けがきれいだったので
。
空一面に広がる鮮やかな色、
しかも、刻々と変わる空の見事な色の変化に、しばしうっとりしてました。
いいカメラが欲しいな〜。
オーストラリア情報 と 人気blogランキング ←クリックありがとう☆
0
恋愛中も結婚後も、カップル単位で行動することが多いので、隠れてこそっと浮気なんていうチャンスもあまりないかも。
というより、カップルでいる間はその関係を大切にするので、他の人に現を抜かすよりいい関係を保つ努力をした方が賢いっていうことでしょうか。
だからカップルの関係がまずくなったら、無理して関係を続けないで、離婚するケースは日本に比べて圧倒的に多いですよね。
豪の離婚率40%?
でももっと多いと思う。
アメリカも結構これくらいの数字だと思うんだけど。
そのカップルでの行動なんだけど、いいことばかりではないですよね。
オランダ在住のゆきさんが書かれているこの記事は面白いです。
[勘弁してくれ、カップル単位]
お友達の彼とは結構行き来があるのだけど、会う時には、必ずカップル単位です。
なんにせヨーロッパはカップル単位で行動なので、友人だけと遊びたくても、
もれなく嫁が金魚のウンチのように付いてくるのです。
いらない物買わされる抱き合わせ商法みたいです。
そういう場合もあるでしょうね。
私は幸い友達のパートナーも皆気が合う人ばかりなので、今のところ問題ないけど、でも時々は、「一人でお友達に会ってきてよ〜。」って思うこともあります。
ブラジル在住のLUNAさんも、
こちらでも、友達同士で遊ぶにしても、相手が夫婦だと、必ず私も行かなきゃいけなかったりします。
たま〜に、気分が乗らない時、
「一人で行っておいでよ〜」なんて言うんですが、
「じゃあ、行かない!みんな夫婦でくるから!」と言われちゃいます。
そうなんですよね、特に主人の両親と会う時、夫婦一緒でないとまずいみたい。
ひょっとして喧嘩でもしたのか、とか。
だから両親に会うときは夫婦一緒が鉄則です。
この前のクリスマス、ドイツの両親のことろで過ごそうと言われたけど、冬服がないことやいろんな理由で、
「じゃあ、貴方だけ帰ったら?」って言ったら、
即「だったら帰らない!」って。
たまには親子水入らずでクリスマス過ごしてもいんじゃない? なんて思うのは日本的な考えなんでしょうね。日本人はよく夫を置いて里帰りするのに。
あ〜、でも夫だけ里帰りすることはあんまりないかー。
それにしても、インドでは、
基本的に結婚する時は、家柄、学歴、カースト、相性(僧侶にみてもらうそうです)などを考慮してベストな人を選ぶので離婚はないそうです。
もっちさんが言うことには、離婚率も4%。
そういえばインドの音楽の殆ど全てがラブソング。
映画もラブストリーものばかり。
愛にあふれているんでしょうかね〜。
というわけで、インド君はオーストラリア留学中に絶対他の女性に現をぬかしたりしないです。
夕焼けがきれいだったので

空一面に広がる鮮やかな色、
しかも、刻々と変わる空の見事な色の変化に、しばしうっとりしてました。

オーストラリア情報 と 人気blogランキング ←クリックありがとう☆


2008/1/28 16:53
投稿者:siorin
2008/1/26 17:43
投稿者:nowbest
う〜ん、うちはカップルの時もあれば、一人単位で行動というのもあります。
といっても、彼が分かってくれたのかしら??
以前は、彼が友達と会う時は、一緒でしたが、私の友達と私が会う時には、私一人だけで出掛けてました。
だから、気付いてくれたのかしら?
「一緒に行く?」と、聞くと、「僕がいるより、一人の方がみんなで楽しめるでしょ。だから、楽しんできて!」といってくれるようになりました。
逆に、彼の方も、彼の男友達と会う時は、彼だけで会います。
だから、今の状態は、結構居心地が良いですね。
時々、一緒&時々、一人で。
応援ポチッ×2♪
http://nowbest1.blog96.fc2.com/
といっても、彼が分かってくれたのかしら??
以前は、彼が友達と会う時は、一緒でしたが、私の友達と私が会う時には、私一人だけで出掛けてました。
だから、気付いてくれたのかしら?
「一緒に行く?」と、聞くと、「僕がいるより、一人の方がみんなで楽しめるでしょ。だから、楽しんできて!」といってくれるようになりました。
逆に、彼の方も、彼の男友達と会う時は、彼だけで会います。
だから、今の状態は、結構居心地が良いですね。
時々、一緒&時々、一人で。
応援ポチッ×2♪
http://nowbest1.blog96.fc2.com/
2008/1/25 2:04
投稿者:yukun588
そうですね〜、日本では会社関係の飲み会に奥さんが付いてくる例はありませんね。 年末帰国時のクリスマス会ではブラジレイラの奥さんだけが、特別参加でしたね....。
いつも一緒ではなく、夫婦で別の付き合いがあるから、お互い、刺激になって面白いという人もいると思いますね。
逆に、ブラジルの日系社会のお付き合いでは奥さん同伴が非常に多いです。
やはりブラジル社会の習慣に合わせて変わったのだと思います。
http://yukun588.exblog.jp/
いつも一緒ではなく、夫婦で別の付き合いがあるから、お互い、刺激になって面白いという人もいると思いますね。
逆に、ブラジルの日系社会のお付き合いでは奥さん同伴が非常に多いです。
やはりブラジル社会の習慣に合わせて変わったのだと思います。
http://yukun588.exblog.jp/
2008/1/24 19:09
投稿者:LUNA
ブログ紹介、ありがとうございます^^
夕焼けの写真、きれいですね〜♪
そうそう、離婚と言えば、ブラジルも相当多そうです。
旦那さんの亡き両親、おばさん、いとこ、みんな一度は離婚してます。で、ほとんどが再婚してます。(意欲的だ。。。)
なので、家族がじわじわ大きくなり続ける。。。。笑
名前を覚えるのが大変です。^^;
そういう人が家族に多いので、ブラジル人はあっさりすぐ離婚するのかな〜?と思ったんですが、”子供がまだ小さいから”と、何年も踏ん張ってる人もちらほらいたりします。
ブラジル人も、我慢するのね。。。とちょっと意外でした。
http://plaza.rakuten.co.jp/brasil3luna
夕焼けの写真、きれいですね〜♪
そうそう、離婚と言えば、ブラジルも相当多そうです。
旦那さんの亡き両親、おばさん、いとこ、みんな一度は離婚してます。で、ほとんどが再婚してます。(意欲的だ。。。)
なので、家族がじわじわ大きくなり続ける。。。。笑
名前を覚えるのが大変です。^^;
そういう人が家族に多いので、ブラジル人はあっさりすぐ離婚するのかな〜?と思ったんですが、”子供がまだ小さいから”と、何年も踏ん張ってる人もちらほらいたりします。
ブラジル人も、我慢するのね。。。とちょっと意外でした。
http://plaza.rakuten.co.jp/brasil3luna
2008/1/24 16:29
投稿者:ゆき
こんにちは。オランダのゆきです。私のブログ記事のご紹介ありがとうございます♪
最近はなるべくウンチ合流イベントをのらりくらりとかわしているんですが、近いうちに捕獲されそうな気配です。やだなぁ。
そういえばうちの彼も実家に一人で行こうとしないですねぇ。もはや任意同行じゃなくて強制連行です。車で20分のところだから勝手に一人で行って父ちゃん母ちゃんと遊んできてくれればいいのに、毎回連れて行かれ夕食に芋の揚げたの&ジャンクな軽食をどっかり食べさせられます。…大変です。
http://yukibecks.blog122.fc2.com/
最近はなるべくウンチ合流イベントをのらりくらりとかわしているんですが、近いうちに捕獲されそうな気配です。やだなぁ。
そういえばうちの彼も実家に一人で行こうとしないですねぇ。もはや任意同行じゃなくて強制連行です。車で20分のところだから勝手に一人で行って父ちゃん母ちゃんと遊んできてくれればいいのに、毎回連れて行かれ夕食に芋の揚げたの&ジャンクな軽食をどっかり食べさせられます。…大変です。
http://yukibecks.blog122.fc2.com/
2008/1/24 7:31
投稿者:みーあ。
カップルで行動。個人的には、日本の単独行動よりも気に入っています:)
にしても、
>もれなく嫁が金魚のウンチのように付いてくるのです。
いらない物買わされる抱き合わせ商法みたいです
は臨機応変に避けたいですよね。
でも表現の仕方がぴったり(笑)
応援ポチポチって。
http://yaplog.jp/elletomia/
にしても、
>もれなく嫁が金魚のウンチのように付いてくるのです。
いらない物買わされる抱き合わせ商法みたいです
は臨機応変に避けたいですよね。
でも表現の仕方がぴったり(笑)
応援ポチポチって。
http://yaplog.jp/elletomia/
2008/1/24 3:55
投稿者:りり
結婚している間はいつも一緒。
そんなに一緒にいながら何故かいつの間にか愛情がなくなったからと ぱっと離婚してしまうアメリカ人。
3人に一人は離婚。国際結婚に関しては2人に一人と言われています。
でも、びっくりなのが、(低所得者層は抜かして)離婚するときの男性の思い切りの良さ!
かなりの大金を妻に渡してしまうんです。
家をもらって離婚の人も、周りに何人もいます。
それも、一億円くらいの安い(!?)家じゃないのに〜という人たちも。
「二人でがんばってやってきた家だから、どうぞ」なのかしら。
日本の離婚だったら、慰謝料100万とか200万なのに、それでももめるのにと思ってしまいます。
http://noriko-ca.tea-nifty.com
そんなに一緒にいながら何故かいつの間にか愛情がなくなったからと ぱっと離婚してしまうアメリカ人。
3人に一人は離婚。国際結婚に関しては2人に一人と言われています。
でも、びっくりなのが、(低所得者層は抜かして)離婚するときの男性の思い切りの良さ!
かなりの大金を妻に渡してしまうんです。
家をもらって離婚の人も、周りに何人もいます。
それも、一億円くらいの安い(!?)家じゃないのに〜という人たちも。
「二人でがんばってやってきた家だから、どうぞ」なのかしら。
日本の離婚だったら、慰謝料100万とか200万なのに、それでももめるのにと思ってしまいます。
http://noriko-ca.tea-nifty.com
2008/1/24 3:04
投稿者:Kaorin
カナダでもやっぱりカップル単位での行動が多いですね。私は、仕事の時間が正反対なので、相手が仕事中は一人です。時々彼が一人で出かけたり、私が友達と出かけたりってこともありますが、頻繁に電話が掛かってきます。だから、一緒に行動した方が楽かも(笑)。
2008/1/24 3:00
投稿者:なんちゃってフォトグラファー
美しい夕焼けですね。
特に紅色とブルーのグラデーションの感じが
とても綺麗だと思います。
東京に近いわたしの家では、このお写真の色は
出せないと思います。
素敵な夕焼けにポチ!
http://diary.jp.aol.com/gmrktua9gt/
特に紅色とブルーのグラデーションの感じが
とても綺麗だと思います。
東京に近いわたしの家では、このお写真の色は
出せないと思います。
素敵な夕焼けにポチ!
http://diary.jp.aol.com/gmrktua9gt/
2008/1/23 21:55
投稿者:Peko
カップル単位、うーん。それってどっちがいいのかなー???ってね。普通の若い日本人夫婦だったら、最高だろうし、熟年夫婦には、とんでもないみたいよね。
日本のように我慢して一緒に暮らすか?欧米のように一緒にいる限りはいつも一緒、でもそれができなくなったら終わり?どっちがいい??
アメリカとかで、ディスコとかバーとかに女性同士で行くと、お決まりで、誰かくるよね。
ほおっておけないんだよね。
これ、私、すごく悩む。。。。。どっちがいい???
日本のように我慢して一緒に暮らすか?欧米のように一緒にいる限りはいつも一緒、でもそれができなくなったら終わり?どっちがいい??
アメリカとかで、ディスコとかバーとかに女性同士で行くと、お決まりで、誰かくるよね。
ほおっておけないんだよね。
これ、私、すごく悩む。。。。。どっちがいい???
オーストラリア人です。
私もたまにめんどくさくて一緒に行くの断ったり。
どっちでもいいよ、って感じですが。
よかった、うちはそんなでなくて。
http://adelaide.blog36.fc2.com/