2006/11/21
外人が苦手な日本語の発音 日本語
外人に日本語を教える場合、ローマ字を使うことが多い。
ローマ字には101の音がある
5つの母音と、
95の母音と子音の組み合わせ、
そして子音だけの『ん<』。
この中で外人が発音しにくいのは、勿論ラ行。
どうしても巻き舌になってしまう。
私達がRとLの発音で苦労しているのと同じ。
それから『ふ』(fu)、
でも、まだこれは練習すればすぐできるようになるけど、
なんといっても、『つ』、これは本当にみんな苦労している。
まこりさんも言ってたけど、そうしても『ちゅ』になってしまう。
ここは、wants の「つ」って言ってあげると、できるようになる。
正確にはwants(u).
『し』も結構何回も練習してるかなー。
出来る人はすぐできるけど、出来ない人はつらそう・・。
私達も英語習ってる時、本当、発音に苦労したもんね。
今でもそうだけど。
日本語って世界の中でも「音韻の種類の少ない」言語なんだってね。
だから日本人が外国語習う時、発音により苦労するんだそう。
なるほど、納得!
0
ローマ字には101の音がある
5つの母音と、
95の母音と子音の組み合わせ、
そして子音だけの『ん<』。
この中で外人が発音しにくいのは、勿論ラ行。
どうしても巻き舌になってしまう。
私達がRとLの発音で苦労しているのと同じ。
それから『ふ』(fu)、
でも、まだこれは練習すればすぐできるようになるけど、
なんといっても、『つ』、これは本当にみんな苦労している。
まこりさんも言ってたけど、そうしても『ちゅ』になってしまう。
ここは、wants の「つ」って言ってあげると、できるようになる。
正確にはwants(u).
『し』も結構何回も練習してるかなー。
出来る人はすぐできるけど、出来ない人はつらそう・・。
私達も英語習ってる時、本当、発音に苦労したもんね。
今でもそうだけど。
日本語って世界の中でも「音韻の種類の少ない」言語なんだってね。
だから日本人が外国語習う時、発音により苦労するんだそう。
なるほど、納得!

2006/11/22 16:36
投稿者:cherry
2006/11/22 16:10
投稿者:cherry
外人にとって、日本人の名前って発音しにくいみたいですよね。でも良かったですね、有名なレストランと1名前の1部が同じで。
私の名前なんて、宇宙語でも聞くみたいな反応され、悲しくなりますよ。 とほほ・・。
私の名前なんて、宇宙語でも聞くみたいな反応され、悲しくなりますよ。 とほほ・・。
2006/11/22 4:27
投稿者:まこり
こんにちは。ホント、日本語は音韻が少ないですね。その上抑揚がないし、アクセントっていうのでしょうか?
私事ですが、いまだに英語の発音ちゃんとできません。通じないことが多いです。
外国の方に日本語を教えるなんて素敵ですね。私も昔、友達に教えましたが、関西出身なもので、日本語の教科書にのってない日本語になってしまいます。日本語教師にはなれない自分に気がつきました。(笑)
音声学を勉強するのは興味深いですね。
私事ですが、いまだに英語の発音ちゃんとできません。通じないことが多いです。
外国の方に日本語を教えるなんて素敵ですね。私も昔、友達に教えましたが、関西出身なもので、日本語の教科書にのってない日本語になってしまいます。日本語教師にはなれない自分に気がつきました。(笑)
音声学を勉強するのは興味深いですね。
2006/11/21 18:13
投稿者:ひまわり1号
こっちでは、私の名前に”フ”が入ってるので、大体スペルを聞かれます。
某有名な日本レストランがパースにありまして、それが幸い頭2文字同じなので、頭の2文字だけは誰でも拾ってくれてるみたいですけど(;・∀・)
http://himawari1.blog71.fc2.com/
某有名な日本レストランがパースにありまして、それが幸い頭2文字同じなので、頭の2文字だけは誰でも拾ってくれてるみたいですけど(;・∀・)
http://himawari1.blog71.fc2.com/
まこりさんも関西なんですか?
関西弁を喋る外人って親しみを感じるのは私だけ・・?