まだまだ清水釣れてます!!!新リールプロトを酷使すべく清水に行かせて頂きました。大型爆釣ポイントの豊年に乗せて頂いたのですが、ナゼか僕には50overが釣れやん.......(悲しい)一昨日から降り続いた大雨の影響で強烈な濁りと水温低下が喰い渋りの原因では無いかと考えます。適度な濁りはチヌの喰いを促進しますが、ここまでどど濁りはアカンです。完全に喰い渋りました。当日はダンゴ釣りだけでもフォーリング(広角落とし込み)だけでも釣る事は出来ませんでした。ヒットパターンは、まず大きめ元気で動きの有る波動水中の大きなボケを広い範囲でフォール(落とし込み)させ繰り返し大きくゆっくりなアクション(誘い)でチヌにエサを見せます。チヌの活性を上げる様なイメージで徹底してボケを泳がせます。(2〜3投)
次にダンゴ釣りでエビ.オキアミを使いライン操作に気を使いながらなるべくエサを動かさない様に底から10センチ浮かせてチヌからのアタリを待ちます。もちろんノーシンカー(完全フカセ)で釣る訳ですが、エサを動かさないのがポイントです。その前にはフォールで十二分活性を上げているんですから喰わせは待ちの釣りに徹します。その方が大型がつれる可能性が高く成ります。(喰い渋り時にも効果的)潮が動かないポイントでこの時期ラインを過度に這わせるのは逆効果を生む事が多々ありますので注意して下さい。
春チヌはちょっと浮き!!!忘れない様に!!!
釣果
ちぬ31〜46cm 6枚 31cm以外は43cm over
*写真撮影後オールリリース
タックル
黒鯛工房アスリート競技s.tanaka model 130
黒鯛工房アスリート65プロト
owner zaito 1.25
owner競技チヌ2〜4
黒鯛工房アスリート競技s.tanaka model 165
黒鯛工房65競技spinチューン
owner zaito1.5
owner細工チヌ4〜5
ヤマワゴム張りオモリB〜5B
ダンゴ
釣り舟店オカラ×1
トーナメント大チヌ×0.5
本筏チヌ×0.5
やわらかダンゴ×0.5
チヌスパイス×0.5
チヌパワー特用×0.5
荒引きサナギ特用×0.5
アミエビ×1ブロック を一日2セット
*オカラ.アミエビ以外全てマルキュー
本日のサングラス
zerorh+エンゼルフィッシュ.zeroクリップ
TALEXアクションコパー.金栄堂オリジナルozp2000
*当日はやや曇りで光量が少なかった為グレー系よりもブラウン.レッド系のレンズを使用。豊年のポイントは目の前が大きなストラクチャー(コンクリートパイル.壁)に囲まれている為、影が多く発生します。コントラスト系レンズを使用すればその中にあっても穂先やラインをシャープに見る事が出来ました。