2014紫陽花 2/3は、
こちら。
2000
Canon EOS 50D EF50mm F1.8U
F5.6 1/125 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2006
Canon EOS 50D EF50mm F1.8U
F2 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2013
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiU(A16)
50mm F2.8 1/640 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2015
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiU(A16)
50mm F2.8 1/800 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2071
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiU(A14)
70mm F5.6 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
2092
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiU(A16)
50mm F2.8 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
これで今年の紫陽花は終りです。
レンズの使用頻度(と言うより作品性)は、やはりEF50mm F1.8UとTAMRON A16(17-50/2.8)ですね。
スーパー汎用のTAMRON A14(18-200/F3.5-6.3)は、作品性が低く、描写もあまり良くない、月曜からの紫陽花のデータを見れば分かりますが、TAMRON A14は2〜3カットしかありません。
まぁ、分かっていた事ですけどね