隅田川駅施設増強工事完了、とは何だったのか。
3.16改正から1ヶ月。
2082レの牽引担当がEF641000(愛)なのは変わりなかったが
列車自体の編成は3両増えて19車。
それも熊谷タ到着まではカマ次位から
17、18両目位まで何時も満載状態。
改正前はショボかったのも、今は何処へやら。
尤もコンテナの下のコキ車は
国鉄時代のコキ50000とJR化以降のコキ104、106、107とが
相変わらずゴッチャになった編成で走っているが。
しかし、3両増えただけでスパン2つ分とらなきゃ不味いとか
随分と長くなったみたいにみえるのが不思議。
2つとる、ってことはそれだけアングルを広げるか
または線路側に寄るかしないと編成全部が入らない訳で
それだけ頭を使って撮らなくてはならない。
編成全部を入れようとすれば、被写体のヴォリュームが減るし
逆にヴォリュームを保ったまま編成を全部入れるには
画角そのままで線路側に位置を寄せてくしかない。
当然「自分で頑張る」分も出てくるだろう。
幸い、今は改正が済んだばかりなので
国鉄色のカマが来ても然程集まっていないが
来年の松の内が明けて、次の去就が噂にのぼってくれば
果たしてここもまたどうなるのやら。
撮れる時に撮っとけば、あとはマターリと想い出に浸るだけですよ、と。
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。