我が家の愛犬トビーがスクールのトレーニングに通って7週間がすぎた。
今日は最後の試験と卒業式だ。
生後3ヶ月ちょっとでパピークラスのトレーニングに参加したため他の犬より幼く、ちょっと訓練の習得に遅れが出ていた。しかしスポーツ犬でもあるラブラドールなので覚えはとってもよく運動能力も高いためこの2ヶ月で急成長した。体も1.5倍ほどに成長したが(笑)
それにしても生後3ヶ月ぐらいの時期の犬の一日一日はとても大きな変化があり、タイミングにあった訓練がもっとも効果的である。少し遅れがちではあったが特訓の成果もあってか、待つことも我慢することもできるようになりつつある。他の3匹の犬はみな6ヶ月から8ヶ月ぐらいなのでトビーよりも1,2ヶ月先輩になるので一歩先を行っている感じであった。
今日の最終日、簡単な試験があった。
じっと座って待つこと、ペースを合わせて散歩すること、そしてトリック。
トリックはシェイク(お手)をこの一週間で教え込んだので本番でやってみると、みごと手をぽーんと出して礼儀正しく決めて見せた。
あまりにきれいに決まっためトレーナーも感動していた。少し遅れ気味だったトビーが見事に、それも2回連続見事に決めたため「わぉ!トビー!!」と褒め称えられてプライズをくれた!
どうやらトビーは本番に強いらしい。
7週間トビーは同じくラブのバターカップという雌犬と一緒に完全出席であった。やはり訓練において完全出席というのも非常に意味のあることだと思う。
そして無事卒業証書を授与された。
その後は簡単なネイルケアや耳の掃除、歯磨きの仕方を教わって終了。
2ヶ月7回にわたるパピーキンダーガーデンクラス(幼稚園)を卒業しためでたい一日であった。


0