2020/5/11
Stay Home etc・・・
4月7日の緊急事態宣言から早一ヶ月が過ぎました。
2〜3日に一度の散歩と食料品などの買い出し以外ずっと家で籠っています。
散歩で街に出ても人の気配がほとんど感じられず、まるでゴーストタウンに迷い込んだ様な気がします。



TV見てるとまだまだ先が見えない状態でまだ感染が広まってるのに、早くも出口戦略やGo Toキャンペーンなど早くも新型コロナ収束してきたかのような気にさせられます。
そのうえこんな緊急事態の最中にまるで火事場泥棒のごとく東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長を閣議決定って、憲法違反お構いなしの安倍政権!


#検察庁法改正案に抗議します
2〜3日に一度の散歩と食料品などの買い出し以外ずっと家で籠っています。
散歩で街に出ても人の気配がほとんど感じられず、まるでゴーストタウンに迷い込んだ様な気がします。




TV見てるとまだまだ先が見えない状態でまだ感染が広まってるのに、早くも出口戦略やGo Toキャンペーンなど早くも新型コロナ収束してきたかのような気にさせられます。
そのうえこんな緊急事態の最中にまるで火事場泥棒のごとく東京高検・検事長黒川弘務氏の違法な定年延長を閣議決定って、憲法違反お構いなしの安倍政権!



#検察庁法改正案に抗議します
2020/2/6
第75回国民体育大会冬季大会 アイスホッケー
3年振りに国体観戦に行ってきました。
今まで何度か国体に行きましたが八戸は初めての地でした。
八戸駅前に宿を構え、そこからレンターカーで3か所のリンクトとの往復の日々でした。








4泊5日の予定で行っていましたが結局1日早く切り上げて帰ってきました。
今年は暖冬で思ったほど寒くなく過ごしやすかったです。
いつものようにリンクトホテルの往復で一日中リンクで過ごしていたので、観光も美味しい食べ物も殆ど有りつけなかったです。
来年は愛知県開催なのでチャンスがあればまた行こうかと考えています。










今まで何度か国体に行きましたが八戸は初めての地でした。
八戸駅前に宿を構え、そこからレンターカーで3か所のリンクトとの往復の日々でした。








4泊5日の予定で行っていましたが結局1日早く切り上げて帰ってきました。
今年は暖冬で思ったほど寒くなく過ごしやすかったです。
いつものようにリンクトホテルの往復で一日中リンクで過ごしていたので、観光も美味しい食べ物も殆ど有りつけなかったです。
来年は愛知県開催なのでチャンスがあればまた行こうかと考えています。










2020/1/14
2020始動 etc・・・
2020も始まり早2週間が過ぎ増した。
今年は4日から撮影で大阪シンフォニーホールに行ってきました。
昨年はこのコンサートに合わせてのCD制作もさせて頂きました。
昨年はこれを含めて4枚のCD制作させて戴きました、自分の撮った写真でデザイン考えCD作るのは難しいですがやりがいのある仕事です。
一方田村家具も年明けから六甲のS女子学園の姿見の取り付けに行ってきました。
卒業生さん達の寄付で三か所、メインの柱にはバラの彫刻入りの姿見取り付けました。



神戸家具の店舗は営業不振でどんどん閉店していく中、何とか神戸家具を残していきたいと考えているので僕が元気なうちは何とか頑張りたいと思っています。
今年も健康に気を付けて動き続けていきますので皆さん宜しくお願いいたします。
今年は4日から撮影で大阪シンフォニーホールに行ってきました。

昨年はこのコンサートに合わせてのCD制作もさせて頂きました。

昨年はこれを含めて4枚のCD制作させて戴きました、自分の撮った写真でデザイン考えCD作るのは難しいですがやりがいのある仕事です。

一方田村家具も年明けから六甲のS女子学園の姿見の取り付けに行ってきました。
卒業生さん達の寄付で三か所、メインの柱にはバラの彫刻入りの姿見取り付けました。




神戸家具の店舗は営業不振でどんどん閉店していく中、何とか神戸家具を残していきたいと考えているので僕が元気なうちは何とか頑張りたいと思っています。
今年も健康に気を付けて動き続けていきますので皆さん宜しくお願いいたします。
2019/3/2
久し振りの更新 etc・・・
又暫く更新サボってました!
2019年に入ってライブ活動は少しお休みしてます、その間昨年半年のブランクあった撮影の仕事もぼちぼち増えて走り回っています。
2月には入って今年のスーパームーン何とか撮影できたし
湊川神社の神能殿での撮影


ラ・スイート神戸オーシャンズガーデンでのイベント撮影



スタジオでのポートレート撮影


まだまだ今月も撮影が続きますが、寒さに負けず!頑張ります!!!

あっという間に2017年も明けて動き始めています。
昨年も沢山の友人達と楽しい思い出がいっぱい出来ました、今年はどんな楽しいことが待ち受けているかワクワクしています。



2度目の手術も無事終わり、先生からも当分墓場から遠ざかったな〜ってお墨付き貰いました。
検査の結果見て、何時死んでてもおかしくないほど心臓右冠動脈が完全閉塞してたらしいですが。
昨年の事故以来通っていた中井外科の院長から精密検査勧められてなければ、今年のお盆はあっちで迎える事になっていたかも・・・・
まだまだ悪運残ってるようですね〜
2019年に入ってライブ活動は少しお休みしてます、その間昨年半年のブランクあった撮影の仕事もぼちぼち増えて走り回っています。
2月には入って今年のスーパームーン何とか撮影できたし

湊川神社の神能殿での撮影



ラ・スイート神戸オーシャンズガーデンでのイベント撮影




スタジオでのポートレート撮影


まだまだ今月も撮影が続きますが、寒さに負けず!頑張ります!!!
2018/12/3
New ユニット music
昔の仲間たちと新しいユニットでライブやりました。
初ライブは10月28日芦屋市オータムフェスティバル、空き晴れの空の下芦屋市総合公園での野外ライブ。







先日は新しく神戸に出来たライブハウスWでのお披露目。









昔からの気心知れた仲間達とのライブは楽しいですね〜
初ライブは10月28日芦屋市オータムフェスティバル、空き晴れの空の下芦屋市総合公園での野外ライブ。







先日は新しく神戸に出来たライブハウスWでのお披露目。









昔からの気心知れた仲間達とのライブは楽しいですね〜
2018/7/5
ぼちぼちと etc・・・
久し振りのBlogです。
2月6日に脊柱管狭窄症の手術も無事終わり、3月に退院しました。

コルセットはめたままライブも数回



3ヶ月間コルセットはめたまま暫く大人しくしていましたが、GW明けから撮影もぼちぼち再開!
まだ今も両手は痺れてるし、首の痛みが残っていますが徐々に直っていくものと信じています。

ライブやロケ撮影も以前通りに何とか楽しんで行きたいと思っています。
2月6日に脊柱管狭窄症の手術も無事終わり、3月に退院しました。


コルセットはめたままライブも数回




3ヶ月間コルセットはめたまま暫く大人しくしていましたが、GW明けから撮影もぼちぼち再開!
まだ今も両手は痺れてるし、首の痛みが残っていますが徐々に直っていくものと信じています。

ライブやロケ撮影も以前通りに何とか楽しんで行きたいと思っています。
2018/3/23
久し振りのライブ music
頚椎の手術後初!
と言うか今年初のライブです!!
76年8・8ROCK DAY優秀バンドのサザンブリードとのジョイントライブです。
「皆元気やったらまた一緒にライブやろう!」と言ってから早十数年が過ぎましたが、まだメンバー皆元気です!
昔懐かしいバーボンハウスのすぐ近く、アズールテラスでの初ライブです。
来月は神戸でまたまたライブが!
此方も8・8ROCK DAY出場の神戸ゆかりのバンドのメンバーが大集結!!!
ジプシーブラッド・アイドルワイルドサウス・モーニングアフターガンボ、そして40数年振りにストロベリージャムが今宵限りの再結成!
これは見逃す手は無いですよ!
今からスケジュール空けておいてください!きっと楽しいライブになると思います。
と言うか今年初のライブです!!
76年8・8ROCK DAY優秀バンドのサザンブリードとのジョイントライブです。
「皆元気やったらまた一緒にライブやろう!」と言ってから早十数年が過ぎましたが、まだメンバー皆元気です!
昔懐かしいバーボンハウスのすぐ近く、アズールテラスでの初ライブです。

来月は神戸でまたまたライブが!
此方も8・8ROCK DAY出場の神戸ゆかりのバンドのメンバーが大集結!!!
ジプシーブラッド・アイドルワイルドサウス・モーニングアフターガンボ、そして40数年振りにストロベリージャムが今宵限りの再結成!
これは見逃す手は無いですよ!
今からスケジュール空けておいてください!きっと楽しいライブになると思います。

2017/10/8
忘れてた! アイスホッケー
昔はこれしか情報発信が無かったのでまめに更新していましたが、
最近はFB・Twitter・Instagramなどに手を出してこのBlogの事すっかり忘れてました。
暫く振りの更新です。
先日伊藤銀次さんのデビュー45周年記念LIVEがBillboard大阪で有ると知り、行こうと思いマネージャーしてるとんちゃん事林敏明さんに連絡取ったら来るんだったらオフィシャルで撮影してよ〜という事になったので楽しみに行ってきました。
リハーサルからご機嫌なサウンドでワクワクしました。
メンバーも伊藤銀次さんはじめ、ドラムの上原ゆかりさん
ベースの田中章弘くんと昔難波に会った喫茶ディランに出入りしていた懐かしいミュージシャンに加え
キーボードはセンチメンタル・シティー・ロマンスの細井豊さん

ギターは最年少ママレイドラグの田中 拡邦君と強物揃いでした。
ゲストには杉真理さん・高野寛君にココナッツバンクの名曲DOWNTOWNでデビューしたEPOさんと素敵なメンバーでした。

最近はFB・Twitter・Instagramなどに手を出してこのBlogの事すっかり忘れてました。
暫く振りの更新です。
先日伊藤銀次さんのデビュー45周年記念LIVEがBillboard大阪で有ると知り、行こうと思いマネージャーしてるとんちゃん事林敏明さんに連絡取ったら来るんだったらオフィシャルで撮影してよ〜という事になったので楽しみに行ってきました。

リハーサルからご機嫌なサウンドでワクワクしました。
メンバーも伊藤銀次さんはじめ、ドラムの上原ゆかりさん

ベースの田中章弘くんと昔難波に会った喫茶ディランに出入りしていた懐かしいミュージシャンに加え

キーボードはセンチメンタル・シティー・ロマンスの細井豊さん

ギターは最年少ママレイドラグの田中 拡邦君と強物揃いでした。

ゲストには杉真理さん・高野寛君にココナッツバンクの名曲DOWNTOWNでデビューしたEPOさんと素敵なメンバーでした。



2017/5/9
最高のBDプレゼント music
まずは62回目のBD無事すごせた事に感謝。
今年DoobieBrothersが来日するというニュース見て、メンバー確認していたらLittleFeatのBillPayneがサポートメンバーで入っているではないか!
4年前LittleFeatの来日の際、LIVE見に行く予定だったので物は試しと思い写真撮らして貰えないか?とメール送ったところマネージャー紹介してくれて快く承諾して貰いました。
その後僕の撮影した写真がLittleFeatのオフィシャルHPのTOPバナーに使ってくれたり、雑誌に掲載されたりとその後も度々連絡取り合っていました。
今回のDoobieBrithersの来日の際もだめ元で撮影お願いしたら、何と!チケットとカメラマンパス用意しとくとの事!
76年の来日の際は大阪フェスティバルホールと厚生年金会館の2公演とも見に行ったほど大好きで、今でも僕のギターケースにはボロボロになった当時のチケットが貼ってある位!

当日連絡は貰ったものの、何処で誰にチケットを受け取れば良いのか分からないので少し早めに家を出てグランキューブ大阪に到着。
まだ入れ口もしまっていたので少し時間をつぶして会場に行ってプロモーターさんを呼んで、聞いたらDoobieBrothersのマネージャーが出てきてくれて、彼らはリハーサルしないのでまだ開場には来ていませんが話は聞いていますのでとカメラマンパスを頂きました、
入場できるのは開場してからということなので再度時間に受付に行ってチケットも預かりました。
プロモーターに撮影は何処からすれば良いの?と尋ねたら、何処からでも結構ですとの返事!
舞台裏への経路案内しますという事で楽屋に行ったらそこには4年振りにBillPayneが居ました。
挨拶したら他のメンバーにも紹介してくれて、先に買っていたツアーTシャツにサインもしてくれました。



それからのステージは41年前を思い出させてくれるご機嫌なステージで、膝の痛みも忘れる位撮影しまくりました。

カメラを始めて早10年が過ぎましたが、沢山の人達との繫がりのお陰で何とかここまで遣って来たと感謝しています。
まだまだこれからも自分に納得のいく写真撮り続けたいと思っていますので、これからもご支援宜しくお願いします。

今年DoobieBrothersが来日するというニュース見て、メンバー確認していたらLittleFeatのBillPayneがサポートメンバーで入っているではないか!
4年前LittleFeatの来日の際、LIVE見に行く予定だったので物は試しと思い写真撮らして貰えないか?とメール送ったところマネージャー紹介してくれて快く承諾して貰いました。
その後僕の撮影した写真がLittleFeatのオフィシャルHPのTOPバナーに使ってくれたり、雑誌に掲載されたりとその後も度々連絡取り合っていました。

今回のDoobieBrithersの来日の際もだめ元で撮影お願いしたら、何と!チケットとカメラマンパス用意しとくとの事!
76年の来日の際は大阪フェスティバルホールと厚生年金会館の2公演とも見に行ったほど大好きで、今でも僕のギターケースにはボロボロになった当時のチケットが貼ってある位!


当日連絡は貰ったものの、何処で誰にチケットを受け取れば良いのか分からないので少し早めに家を出てグランキューブ大阪に到着。
まだ入れ口もしまっていたので少し時間をつぶして会場に行ってプロモーターさんを呼んで、聞いたらDoobieBrothersのマネージャーが出てきてくれて、彼らはリハーサルしないのでまだ開場には来ていませんが話は聞いていますのでとカメラマンパスを頂きました、

入場できるのは開場してからということなので再度時間に受付に行ってチケットも預かりました。
プロモーターに撮影は何処からすれば良いの?と尋ねたら、何処からでも結構ですとの返事!
舞台裏への経路案内しますという事で楽屋に行ったらそこには4年振りにBillPayneが居ました。
挨拶したら他のメンバーにも紹介してくれて、先に買っていたツアーTシャツにサインもしてくれました。




それからのステージは41年前を思い出させてくれるご機嫌なステージで、膝の痛みも忘れる位撮影しまくりました。


カメラを始めて早10年が過ぎましたが、沢山の人達との繫がりのお陰で何とかここまで遣って来たと感謝しています。
まだまだこれからも自分に納得のいく写真撮り続けたいと思っていますので、これからもご支援宜しくお願いします。



2017/2/3
第72回国民体育大会冬季大会 アイスホッケー
3年振りに出場決めた次男の応援兼ねて第72回国民体育大会冬季大会で長野県に行ってきました。
1月27日早朝6:30に新神戸駅から新幹線に乗り込み名古屋から信濃鉄道で塩尻まで、そこから乗り換えて岡谷に到着!
岡谷駅まで迎に来てもらってやまびこスケートの森 アイスアリーナ出の観戦が始まりました。
今回は全部で11試合観戦、その内茨城県4試合観戦できました。
国体の関東ブロックは全国でも一番の激戦区で、ここを勝ち抜ければ本戦の上位進出目指せます。
今回は会場が岡谷と軽井沢に分かれて、結構な距離があるため行き来して試合見ることが出来なかったのが残念でした。
国体開催で宿もいっぱいだったのですが友人宅にお邪魔して、ホッケー観戦では珍しくのんびりと買い物したり温泉に行ったりと楽しむ事も出来ました。
今大会関東ブロックから出場の5チーム全てベスト8入りでした、来年は神奈川県開催ですが果たして来年も次男たち激戦区のブロック予選勝ち上がることが出来るのか?
残り少なくなった現役生活だと思うので来年も本戦出場ならまた観戦に行きたいと思っています。























1月27日早朝6:30に新神戸駅から新幹線に乗り込み名古屋から信濃鉄道で塩尻まで、そこから乗り換えて岡谷に到着!
岡谷駅まで迎に来てもらってやまびこスケートの森 アイスアリーナ出の観戦が始まりました。
今回は全部で11試合観戦、その内茨城県4試合観戦できました。
国体の関東ブロックは全国でも一番の激戦区で、ここを勝ち抜ければ本戦の上位進出目指せます。
今回は会場が岡谷と軽井沢に分かれて、結構な距離があるため行き来して試合見ることが出来なかったのが残念でした。
国体開催で宿もいっぱいだったのですが友人宅にお邪魔して、ホッケー観戦では珍しくのんびりと買い物したり温泉に行ったりと楽しむ事も出来ました。
今大会関東ブロックから出場の5チーム全てベスト8入りでした、来年は神奈川県開催ですが果たして来年も次男たち激戦区のブロック予選勝ち上がることが出来るのか?
残り少なくなった現役生活だと思うので来年も本戦出場ならまた観戦に行きたいと思っています。
























2017/1/16
初仕事 work
今年最初の撮影は2BANDでした、午前中に詩・桃の【猫の手も借りたい】を居留地で撮影後スタジオに戻り但馬の若者BAND【Mother tomb】の宣材写真の撮影と一日中撮影してました。
続いてはDーJAMダンス教室の『Hearty Party』此方も朝から夜までたっぷり一日の撮影となりましたが子供たちの楽しそうな笑顔に癒されました。
徐々に撮影の仕事も増えてきたのでこれからも楽しんで撮影続けていきます。
是非撮影のお仕事があれば一声掛けてください〜〜〜〜




続いてはDーJAMダンス教室の『Hearty Party』此方も朝から夜までたっぷり一日の撮影となりましたが子供たちの楽しそうな笑顔に癒されました。
徐々に撮影の仕事も増えてきたのでこれからも楽しんで撮影続けていきます。
是非撮影のお仕事があれば一声掛けてください〜〜〜〜






2017/1/12
2017年始動 etc・・・

あっという間に2017年も明けて動き始めています。
昨年も沢山の友人達と楽しい思い出がいっぱい出来ました、今年はどんな楽しいことが待ち受けているかワクワクしています。
2016/9/9
飛騨高山 work
長年提携してきた飛騨産業さんのお誘いで高山の家具フェアーに行ってきました。
飛騨産業のショールームや工場も見学させて貰い充実した2日間でした。
高山の観光もと思いましたが生憎の雨で、雨の関係ない鍾乳洞に行ってきました。
帰りには以前から気になっていた関市板取にある「根道神社」の名も無い池:通称モネの池に足を伸ばしましたが前日からの雨のため水が濁っていたのが残念でしたが、それでも素敵なところでした。















飛騨産業のショールームや工場も見学させて貰い充実した2日間でした。
高山の観光もと思いましたが生憎の雨で、雨の関係ない鍾乳洞に行ってきました。
帰りには以前から気になっていた関市板取にある「根道神社」の名も無い池:通称モネの池に足を伸ばしましたが前日からの雨のため水が濁っていたのが残念でしたが、それでも素敵なところでした。
















2016/7/27
悪運強し! 感謝!



2度目の手術も無事終わり、先生からも当分墓場から遠ざかったな〜ってお墨付き貰いました。
検査の結果見て、何時死んでてもおかしくないほど心臓右冠動脈が完全閉塞してたらしいですが。
昨年の事故以来通っていた中井外科の院長から精密検査勧められてなければ、今年のお盆はあっちで迎える事になっていたかも・・・・
まだまだ悪運残ってるようですね〜
2016/6/29
DTBWB music
僕の手術の都合でBANDでのLIVEキャンセルしたのですが、思いの外手術が早く終わり、James Blues LandでのLIVEに参戦となりました。
もとDOWNTOWNBOOGIE-WOOGIEBANDのベーシスト新井武士さんと西野やすしの強力ユニットと、僕が誘った姫路の夫婦デュオWater'sのLIVEが6月26日に有りました。
初めてDOWNTOWNBOOGIE-WOOGIEBANDを見たのはまだ十代の頃、神戸の文化ホールだったと記憶してます。
近年、宇崎竜童さんやギターの和田静夫さんとも懇意にさせて貰い、当時のMemberに会うと今でも十代の頃にフラッシュバックしたような気になります。
LIVEの最後に当時の名曲スモーキングブギをオリジナルMemberと一緒に演奏できるなんて、長いこと音楽続けてきたご褒美かな?




もとDOWNTOWNBOOGIE-WOOGIEBANDのベーシスト新井武士さんと西野やすしの強力ユニットと、僕が誘った姫路の夫婦デュオWater'sのLIVEが6月26日に有りました。
初めてDOWNTOWNBOOGIE-WOOGIEBANDを見たのはまだ十代の頃、神戸の文化ホールだったと記憶してます。
近年、宇崎竜童さんやギターの和田静夫さんとも懇意にさせて貰い、当時のMemberに会うと今でも十代の頃にフラッシュバックしたような気になります。
LIVEの最後に当時の名曲スモーキングブギをオリジナルMemberと一緒に演奏できるなんて、長いこと音楽続けてきたご褒美かな?




