2010/5/16
関西カップ Vol.Z 2010関西カップ
昨日行われた2010関西カップ、同志社大学vs関西学院大学。
序盤攻め込まれながらも良く守り、一瞬の隙を突いたカウンター攻撃から先取点を挙げたのは先の関西大学と好ゲームを繰り広げ、力を着けて来ている関西学院大学でした。
しかし、この日の主審まだ経験不足か?故意のペナルティーも笛を吹かず、ゲームミスコンになってもいいはずのペナルティーがマイナーペナルティーだったり、序盤から荒れたゲーム展開になりそうな予感がしました。
2Pに入りゴール前の混戦から押し込まれ、追加点を許しますが同志社大学は慌てません。
29’45”#10君が相手DFの間から技有りのゴールを決め、3Pに入って#10の勢いが止まりません。
3Pに入り関西学院大学の脚が止まりだすと、41’39”・42’46”と連続ゴール、52’02”にはこの日4得点目を奪います、最後は#13が駄目押しゴールで試合を決定付けます。
この日の関西学院大学は、主審の甘いジャッジのせいも有り、2P以降脚が止まり始めると荒いプレーが目立ちました。
最後は59’39”大乱闘の中強制試合終了と後味の悪い試合となりました。
後で聞いた話では、この日の主審は1部リーグの試合で笛を吹くの初めてだったそうで、ラインズマンもオフィシャルの学生だったので、無理があったのかもしれませんが、
関西のアイスホッケーの普及の為にも、今後レフリーの育成にも真剣に取り組んで欲しいと願います。









序盤攻め込まれながらも良く守り、一瞬の隙を突いたカウンター攻撃から先取点を挙げたのは先の関西大学と好ゲームを繰り広げ、力を着けて来ている関西学院大学でした。
しかし、この日の主審まだ経験不足か?故意のペナルティーも笛を吹かず、ゲームミスコンになってもいいはずのペナルティーがマイナーペナルティーだったり、序盤から荒れたゲーム展開になりそうな予感がしました。
2Pに入りゴール前の混戦から押し込まれ、追加点を許しますが同志社大学は慌てません。
29’45”#10君が相手DFの間から技有りのゴールを決め、3Pに入って#10の勢いが止まりません。
3Pに入り関西学院大学の脚が止まりだすと、41’39”・42’46”と連続ゴール、52’02”にはこの日4得点目を奪います、最後は#13が駄目押しゴールで試合を決定付けます。
この日の関西学院大学は、主審の甘いジャッジのせいも有り、2P以降脚が止まり始めると荒いプレーが目立ちました。
最後は59’39”大乱闘の中強制試合終了と後味の悪い試合となりました。
後で聞いた話では、この日の主審は1部リーグの試合で笛を吹くの初めてだったそうで、ラインズマンもオフィシャルの学生だったので、無理があったのかもしれませんが、
関西のアイスホッケーの普及の為にも、今後レフリーの育成にも真剣に取り組んで欲しいと願います。











2010/5/18 19:08
投稿者:dokachin
2010/5/17 21:18
投稿者:みっちゃん
まさか…。
この主審の方は、大阪が国体成年の部で日本一になった時のメンバーの方ではないでしょうかっ!(汗)
審判も大変ですね。わが身に置き換えて怒りを鎮めれたらと思います。
この主審の方は、大阪が国体成年の部で日本一になった時のメンバーの方ではないでしょうかっ!(汗)
審判も大変ですね。わが身に置き換えて怒りを鎮めれたらと思います。
そうなんですか?
元プレーヤーならプレーヤーの気持ち分かるはずなんですがね〜
ルールがあってのスポーツですから最低限の決まりは守るよう指導して欲しいですね。