2010/5/23
2010関西カップ 2次リーグ突入 2010関西カップ
昨日から関西カップの2次リーグに突入しました。
昨夜の関西学院大学vs京都産業大学の試合は2P終了で、怪我人も出て試合が荒れそうになったということで京都産業大学が棄権してしまったそうです。
先の同志社大学vs関西学院大学の試合も試合終了前に大揉めで、残り30秒で試合終了。
どうもこの大会主審のジャッジが甘いのか?荒れる試合が多いです。
外から見ていても明らかに危険なペナルティーをスルーしたり、マイナーペナルティーだけだったりと、首を傾げたくなるジャッジが有ります。
ジャッジ一つで選手の身の安全が脅かされています!
今日の同志社大学vs今日と産業大学の試合は、少し厳しすぎるかな?と思うjudgeも有りましたが、主審がしっかり裁定下してくれれば選手達も安心して試合に挑めます。
さて其の試合ですが。
序盤エンジンの係りが遅い同志社大学、今日も立ち上がりから京都産業大学に先制されます。
11’01”何とか同点に追いつきますが、1P終了間際に又もオウンゴールで追加点を上げられます。
2Pに入り少し調子が戻ってきたのか24’24”#17がパワープレーで同点にすると、26’29”・27’04”と切るプレーの間に#49→#23のコンビネーションで連続ゴールを上げます。
此れで調子も上向き、2P終了間際に又も失点を許しますが3Pに入ってからは完全に同志社大学が支配します。
43’50”#91・52’47”#11とゴールを決め止めは59’30”#49のゴールで試合終了、1次リーグに続き京都産業大学に勝利を収めました。







昨夜の関西学院大学vs京都産業大学の試合は2P終了で、怪我人も出て試合が荒れそうになったということで京都産業大学が棄権してしまったそうです。
先の同志社大学vs関西学院大学の試合も試合終了前に大揉めで、残り30秒で試合終了。
どうもこの大会主審のジャッジが甘いのか?荒れる試合が多いです。
外から見ていても明らかに危険なペナルティーをスルーしたり、マイナーペナルティーだけだったりと、首を傾げたくなるジャッジが有ります。
ジャッジ一つで選手の身の安全が脅かされています!
今日の同志社大学vs今日と産業大学の試合は、少し厳しすぎるかな?と思うjudgeも有りましたが、主審がしっかり裁定下してくれれば選手達も安心して試合に挑めます。
さて其の試合ですが。
序盤エンジンの係りが遅い同志社大学、今日も立ち上がりから京都産業大学に先制されます。
11’01”何とか同点に追いつきますが、1P終了間際に又もオウンゴールで追加点を上げられます。
2Pに入り少し調子が戻ってきたのか24’24”#17がパワープレーで同点にすると、26’29”・27’04”と切るプレーの間に#49→#23のコンビネーションで連続ゴールを上げます。
此れで調子も上向き、2P終了間際に又も失点を許しますが3Pに入ってからは完全に同志社大学が支配します。
43’50”#91・52’47”#11とゴールを決め止めは59’30”#49のゴールで試合終了、1次リーグに続き京都産業大学に勝利を収めました。









2010/6/9 1:54
投稿者:たじま
2010/6/8 14:33
投稿者:dokachin
たじまさん
このゲームではゲームミスコンには成ってなかったようですね!
その後の試合出場停止に成ったようです、でも3〜4試合もの出場停止されるだけのペナルティー犯した選手がその場ではマイナーペナルティーだけって言うのは主審の判定に首を傾げたくなります!
このゲームではゲームミスコンには成ってなかったようですね!
その後の試合出場停止に成ったようです、でも3〜4試合もの出場停止されるだけのペナルティー犯した選手がその場ではマイナーペナルティーだけって言うのは主審の判定に首を傾げたくなります!
2010/6/5 23:36
投稿者:たじま
またしてもたじまです。
いえ、他の選手のことです。
スタッフの判断で控え室に戻してましたよ。
ゲームミスコンって同志社戦でしょうか?スコアを見る限り、ゲームミスコンと記入してあるものがなくて、見落とししてるのかな?と気に病んでます。
いえ、他の選手のことです。
スタッフの判断で控え室に戻してましたよ。
ゲームミスコンって同志社戦でしょうか?スコアを見る限り、ゲームミスコンと記入してあるものがなくて、見落とししてるのかな?と気に病んでます。
2010/6/4 20:37
投稿者:dokachin
たじまさん
関西学院大学のペナルティー犯した選手は3〜4?試合のゲームミスコンに成ったと聞きました。
フェアプレイ&リスペクトの心で互いに凌ぎを削って行けば関西のアイスホッケーはもっともっと向上すると思います。
関西学院大学のペナルティー犯した選手は3〜4?試合のゲームミスコンに成ったと聞きました。
フェアプレイ&リスペクトの心で互いに凌ぎを削って行けば関西のアイスホッケーはもっともっと向上すると思います。
2010/6/4 13:34
投稿者:たじま
管理人様
たびたび失礼します。
関学も最初の同志社戦だったかな?ペナルティを犯した選手を即刻ベンチからはずしてましたね。
それもあり、2回目の同志社戦はペナルティが少なく、勝ちにつながったのだと思います。
ペナルティは失点に直結することを、選手も自覚を持つべきという意見に大賛成です。
レフェリー、スタッフ、選手全員が向上しなければ。
フェアプレイ&リスペクトですよね。
たびたび失礼します。
関学も最初の同志社戦だったかな?ペナルティを犯した選手を即刻ベンチからはずしてましたね。
それもあり、2回目の同志社戦はペナルティが少なく、勝ちにつながったのだと思います。
ペナルティは失点に直結することを、選手も自覚を持つべきという意見に大賛成です。
レフェリー、スタッフ、選手全員が向上しなければ。
フェアプレイ&リスペクトですよね。
2010/6/3 14:15
投稿者:dokachin
たじまさん
僕も関西学院大学vs京都産業大学戦は直接見れなかったので何があったのかと思い監督さんにお聞きしました。
その前の同志社大学vs関西学院大学戦でも荒れた試合に成ったのですが、レフリーのジャッジも首を傾げますが、選手達もペナルティーを犯せばチームに迷惑が掛かるのだという事をもう少し自覚して欲しいとも思いました。
関西大学vs龍谷大学戦でちょっといただけないペナルティー犯した選手が居ましたが、関西大学のS木コーチはすぐさますの選手をベンチから外していました、その場での迅速な対応は流石だなととも思います。
僕も関西学院大学vs京都産業大学戦は直接見れなかったので何があったのかと思い監督さんにお聞きしました。
その前の同志社大学vs関西学院大学戦でも荒れた試合に成ったのですが、レフリーのジャッジも首を傾げますが、選手達もペナルティーを犯せばチームに迷惑が掛かるのだという事をもう少し自覚して欲しいとも思いました。
関西大学vs龍谷大学戦でちょっといただけないペナルティー犯した選手が居ましたが、関西大学のS木コーチはすぐさますの選手をベンチから外していました、その場での迅速な対応は流石だなととも思います。
2010/6/3 11:14
投稿者:たじま
管理人様
返信ありがとうございます。
たまたまこちらをのぞいた方から「関学が悪い!」というお話をうかがったので、いったいどうだったんだろう?と疑問に思っていたのです。
管理人様がおっしゃっているとおり、レフェリーの裁定が荒い試合につながっていると思います。
どんなラフなチームでも、しっかりしたレフェリーの元では、反則はほとんどないですしね。
関西レフェリーのレベルアップを望みます。
それがいい試合につながりますから。
返信ありがとうございます。
たまたまこちらをのぞいた方から「関学が悪い!」というお話をうかがったので、いったいどうだったんだろう?と疑問に思っていたのです。
管理人様がおっしゃっているとおり、レフェリーの裁定が荒い試合につながっていると思います。
どんなラフなチームでも、しっかりしたレフェリーの元では、反則はほとんどないですしね。
関西レフェリーのレベルアップを望みます。
それがいい試合につながりますから。
2010/6/3 10:42
投稿者:dokachin
たじまさん
この試合怪我人が出て、少し荒い展開になってきたので経験の浅い選手達が出ると危ないと思い棄権しましたと監督さんから直接お聞きしました。
この試合怪我人が出て、少し荒い展開になってきたので経験の浅い選手達が出ると危ないと思い棄権しましたと監督さんから直接お聞きしました。
2010/6/2 23:48
投稿者:たじま
>関西学院大学vs京都産業大学の試合は2P終了で、怪我人も出て試合が荒れそうになったということで京都産業大学が棄権してしまったそうです。
とお書きになってますが、どこからの情報なんでしょうか?
京都産業大学はこの試合だけでなく、それまでの試合でもけが人が出て、試合を続行するなら初心者に近い部員を出さなくてはならないから棄権した、と選手筋から聞いていたのですが。
とお書きになってますが、どこからの情報なんでしょうか?
京都産業大学はこの試合だけでなく、それまでの試合でもけが人が出て、試合を続行するなら初心者に近い部員を出さなくてはならないから棄権した、と選手筋から聞いていたのですが。
2010/5/24 10:36
投稿者:dokachin
46おやじさん
プレー中勢い余ってのペナルティーは致し方ない事ですが、狙って仕掛ける選手が中には居るようです。
ルールがあってのスポーツなのだから、最低限のルールは守って欲しいと思いますし、ジャッジも其処の所しっかりと見極めて欲しいと思います。
プレー中勢い余ってのペナルティーは致し方ない事ですが、狙って仕掛ける選手が中には居るようです。
ルールがあってのスポーツなのだから、最低限のルールは守って欲しいと思いますし、ジャッジも其処の所しっかりと見極めて欲しいと思います。
お調べいただいて、ありがとうございます。
いきなり?ゲームミスコンになっていた選手もいたり、自主的に下げた選手もいたりで、混乱してしまいます。
管理人様がこのブログで情報発信してくださっていることが、レフェリーのレベルアップにもつながると思います。
今後も記事を楽しみにしています。