2011/7/29
今月のブックレビュー・その3(834) 今月のブックレビュー
まいど(^^)/です
鉄道雑誌のブックレビュー・その3ですが、今回ご紹介する雑誌は毎月発売される月刊誌ではありません。

画像は「ネコパブリシティング」社刊の『模「景」をつくる』です。
巻頭カラー記事は、去年のJAMの展示作品のハイライト集になっており、去年会場で見た展示を鮮明に思い起こします。
(でも今年は「JAM」に行きません)
そして、DDFの三宅氏が「RMモデルス」誌の記事用として製作された過去のレイアウトやモジュールの製作記事が掲載されており、どういう場面に注目して作ったか?など、今読み返しても参考になる記事ばかりです。
モジュールやレイアウト、日本型のジオラマを志向される方にもお薦めします。
(あっ!当然ながらじじぃも色んなシーナリーを表現する時の参考として、これから幾度も読み返す事になると思います)
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
「ぷちょへんざ(Put your hands up!)」&がんばろうニッポン!
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~
4
鉄道雑誌のブックレビュー・その3ですが、今回ご紹介する雑誌は毎月発売される月刊誌ではありません。

画像は「ネコパブリシティング」社刊の『模「景」をつくる』です。
巻頭カラー記事は、去年のJAMの展示作品のハイライト集になっており、去年会場で見た展示を鮮明に思い起こします。
(でも今年は「JAM」に行きません)
そして、DDFの三宅氏が「RMモデルス」誌の記事用として製作された過去のレイアウトやモジュールの製作記事が掲載されており、どういう場面に注目して作ったか?など、今読み返しても参考になる記事ばかりです。
モジュールやレイアウト、日本型のジオラマを志向される方にもお薦めします。
(あっ!当然ながらじじぃも色んなシーナリーを表現する時の参考として、これから幾度も読み返す事になると思います)
最後にこのネタへの拍手ボタンを「パチッ!」とお願いします。
「ぷちょへんざ(Put your hands up!)」&がんばろうニッポン!
では、楽しいひらめきを 素敵なネタを・・・ see you again (^^)/~~~

2011/8/9 21:03
投稿者:じじぃ
2011/7/31 22:21
投稿者:Echi
まいどです
1週間前も話なんですけど、テレ朝系のサスペンス劇場「土曜ワイド劇場」で西村京太郎原作の小説を題材したものが放映されました。(鹿児島ではひょっとすると放映が違ってるかも・・・・
それが、昨今の鉄模ブームのせいなのかモジュールレイアウトを引き金に殺人事件が連続するというものでして゜O゜。そのレイアウト(1/80)をDDFさんが製作し、劇中で無残にも放火されるという衝撃的な展開でさらにビックリしましたよ。
極めつけには劇中のジオラマランド編集部が、なんとネコさん協力だったというオチつきでした。まぁあるシーンでここで紹介されているこの雑誌が無造作に置かれていたので、なんとなく感づいてはいたんですけどネ^O^。
http://fine.ap.teacup.com/tetsumozanmai/
1週間前も話なんですけど、テレ朝系のサスペンス劇場「土曜ワイド劇場」で西村京太郎原作の小説を題材したものが放映されました。(鹿児島ではひょっとすると放映が違ってるかも・・・・
それが、昨今の鉄模ブームのせいなのかモジュールレイアウトを引き金に殺人事件が連続するというものでして゜O゜。そのレイアウト(1/80)をDDFさんが製作し、劇中で無残にも放火されるという衝撃的な展開でさらにビックリしましたよ。
極めつけには劇中のジオラマランド編集部が、なんとネコさん協力だったというオチつきでした。まぁあるシーンでここで紹介されているこの雑誌が無造作に置かれていたので、なんとなく感づいてはいたんですけどネ^O^。
http://fine.ap.teacup.com/tetsumozanmai/
でもあれを作ったのはDDFさんでしかもネコさんまで・・・、あの出来なら納得しました。