県大会を終えて少し思ったこと。。。。。
スポ少では限界なのか・・・・・?
指導者は、仕事を持つボランティアで、週一回のナイター練習に出てこれる指導者は2・3人と限られている。
また、土曜、日曜は公式戦や、カップ戦と、それに向けての練習試合と試合が続く。
練習日が欲しい!
子供達は、練習の無い平日にサッカースクール等に通い個の技術を上げてるので、それなりに上手い子供は多い。
しかし、練習では上手くボールを扱えるが、いざ試合ともなればあと一歩。
グループ戦術の部分がいまいち出来ていない。
これは、我々指導者が指導しきれていないという責任もあるかもしれない。しかし、チーム内で同じプレーイメージを共有する為の練習日がもっと欲しい。
本当は、週3日練習で、週末が試合と言うのが理想!
週末にゲームをし、翌週に出来なかった事の修正、そして、新しい事への取組み、チーム内で紅白戦をして確認し、そして、週末に試合だ!
強豪クラブはこれに近い事を行っている。
何とか練習日を増やせないだろうか?
と、こんな事を考えてしまう。。。。。
ところで!我がチームの全日は終わってしまいましたが、2週間後には、グロック大会(公式戦)が始まる。
本大会で優勝すると、秋の選手権大会県大会の出場権が得られる!
もう、次に向って始動します。
今週末も、強豪チームを招いてのトレーニングマッチを計画中です。
足踏みをしている暇はない、次に向って動き出します!

6