春の風は僕を乗せてどこまで行くだろう? アイマス/ニコマス関係
――前略 お元気ですか?
いつものように、のんびりしてるのかバタバタしてるのかよく分からない日々を過ごしています。ハバネロです。
というわけで実家にて大量に積み上げられた本と漫画を消費するのに忙しい現状です。
明日の午後には京都に戻るけどねw
気づいたらまた二週間くらい放置してて、そろそろ本気で更新頻度の低下が嘆かわしいレベルに達している気がする今日この頃。
●おいこん!
10日は大学のサークルの追い出しコンパでした。
と言っても、卒業して出て行く人が今回は三人しかいないという事態w
まあ、来年もそんな感じなのでしょう。かくいう自分も大学院に残るつもりですし。
リアルの知り合いとの大人数の飲み会はひさしぶり過ぎて身体がついていきませんでした。
これが老化か……
少人数でくだらねーこと喋りながら飲んでる方がよっぽど自分の性には合ってるらしいw
●山と洞窟とあとなんかいろいろ
14日夜〜19日までは大学の実習で九州・山口に行ってました。
出発の数時間前まで敷居亭で徹夜ドミニオンやってたのは秘密です。
阿蘇山の火口を間近で拝んだりとか、秋芳洞を見たりしてました。
絶景だったんですが、「なんか映画とかテーマパークのアトラクションのセットみたい」とか思ってしまったw
まあそりゃ身近にあるモノの方が事実として認識しやすいというか、あまりにすごいものを見せられたらまずは脳味噌が作りものなんじゃね?って疑うんだなあ、と。
洞窟も火山の火口も、どっちかといえばファンタジーな世界の風景に近いと自分は思うんだけども(ロードオブザリングの影響があると思われますw)、それを作るのはあくまでも科学的なメカニズムなんだよなあ、っていうのがとてつもなく好きだったりします。
たぶん自分はそういう部分に憑かれているんじゃないだろうか、とか思う今日この頃。
あ、これだけ書くとなんかただ観光しているだけのように見えなくもないですがあんまり間違ってないw
●MS SPRING
そんなこんなで発売日当日に入手できなかったので、回収してから実家に戻ったMS SPRINGな訳ですが。
予想を春香に超えたよい一枚でした。
新曲もカバー曲もよかったです!!
印象に残ったのはやっぱり真の「明日、春が来たら」と雪歩の「Forフルーツバスケット」、春香さんソロの「笑って!」ですかね。
真と雪歩のカバー曲は元の曲がすっげえ好きだったのでその補正も多分にあるんでしょうけどw
(真の「明日、春が来たら」は動画作るよ、と予告しとくw)
春香さんはやっぱりヒロインでした。
トーク部分も、ドタバタな前半(響が完全にいじられキャラを確立していて吹いたw)としんみりでちょっとARIA的な雰囲気を漂わせる後半も素敵でした。
春はいい季節ですね。
五月以降に発売のベスト盤もすっごい楽しみ!!やっぱり自分はアイマスが好きです。
●ふたつの合作のお話
ちょうど京都に戻ってきたあたりで、ふたつの大きな合作動画が上がってました。
だいたいこの手の合作動画って、その圧倒的なまでの「凄さ」に気圧されることが多いんですけど、この二つに限ってはそれがあまりなかったです、個人的には。
いや、凄いのはめっちゃくちゃ凄いし、楽しくて楽しくてだったのだけれど!!
見終わった後、自分は何が作れるだろうって思わせてくれる合作ってそうそうないですよ!
なんだっけ、MS03で響が「他人に影響を与えてこそ表現者!」みたいなこと行ってたけどなるほどその通りだわ、と思ったりそうじゃなかったりしたとか。
自分も負けねえように頑張らなきゃ!!
それでは皆様、Ci Vediamo!!
0
いつものように、のんびりしてるのかバタバタしてるのかよく分からない日々を過ごしています。ハバネロです。
というわけで実家にて大量に積み上げられた本と漫画を消費するのに忙しい現状です。
明日の午後には京都に戻るけどねw
気づいたらまた二週間くらい放置してて、そろそろ本気で更新頻度の低下が嘆かわしいレベルに達している気がする今日この頃。
●おいこん!
10日は大学のサークルの追い出しコンパでした。
と言っても、卒業して出て行く人が今回は三人しかいないという事態w
まあ、来年もそんな感じなのでしょう。かくいう自分も大学院に残るつもりですし。
リアルの知り合いとの大人数の飲み会はひさしぶり過ぎて身体がついていきませんでした。
これが老化か……
少人数でくだらねーこと喋りながら飲んでる方がよっぽど自分の性には合ってるらしいw
●山と洞窟とあとなんかいろいろ
14日夜〜19日までは大学の実習で九州・山口に行ってました。
出発の数時間前まで敷居亭で徹夜ドミニオンやってたのは秘密です。
阿蘇山の火口を間近で拝んだりとか、秋芳洞を見たりしてました。
絶景だったんですが、「なんか映画とかテーマパークのアトラクションのセットみたい」とか思ってしまったw
まあそりゃ身近にあるモノの方が事実として認識しやすいというか、あまりにすごいものを見せられたらまずは脳味噌が作りものなんじゃね?って疑うんだなあ、と。
洞窟も火山の火口も、どっちかといえばファンタジーな世界の風景に近いと自分は思うんだけども(ロードオブザリングの影響があると思われますw)、それを作るのはあくまでも科学的なメカニズムなんだよなあ、っていうのがとてつもなく好きだったりします。
たぶん自分はそういう部分に憑かれているんじゃないだろうか、とか思う今日この頃。
あ、これだけ書くとなんかただ観光しているだけのように見えなくもないですがあんまり間違ってないw
●MS SPRING
そんなこんなで発売日当日に入手できなかったので、回収してから実家に戻ったMS SPRINGな訳ですが。
予想を春香に超えたよい一枚でした。
新曲もカバー曲もよかったです!!
印象に残ったのはやっぱり真の「明日、春が来たら」と雪歩の「Forフルーツバスケット」、春香さんソロの「笑って!」ですかね。
真と雪歩のカバー曲は元の曲がすっげえ好きだったのでその補正も多分にあるんでしょうけどw
(真の「明日、春が来たら」は動画作るよ、と予告しとくw)
春香さんはやっぱりヒロインでした。
トーク部分も、ドタバタな前半(響が完全にいじられキャラを確立していて吹いたw)としんみりでちょっとARIA的な雰囲気を漂わせる後半も素敵でした。
春はいい季節ですね。
五月以降に発売のベスト盤もすっごい楽しみ!!やっぱり自分はアイマスが好きです。
●ふたつの合作のお話
ちょうど京都に戻ってきたあたりで、ふたつの大きな合作動画が上がってました。
だいたいこの手の合作動画って、その圧倒的なまでの「凄さ」に気圧されることが多いんですけど、この二つに限ってはそれがあまりなかったです、個人的には。
いや、凄いのはめっちゃくちゃ凄いし、楽しくて楽しくてだったのだけれど!!
見終わった後、自分は何が作れるだろうって思わせてくれる合作ってそうそうないですよ!
なんだっけ、MS03で響が「他人に影響を与えてこそ表現者!」みたいなこと行ってたけどなるほどその通りだわ、と思ったりそうじゃなかったりしたとか。
自分も負けねえように頑張らなきゃ!!
それでは皆様、Ci Vediamo!!

2010/5/16 3:05
投稿者:我來玩玩呦
こんにちは私は台湾から訪問するよ!!