2011/9/3 20:41
地区対抗コンペ ゴルフ
先週の話だが、長野市地区対抗コンペなんてモノに参加してきた。
1チーム6人編成で上位4名のスコアで争うもので、私の町のいつもの仲間でAB2チーム参加。
当然Aチームが1軍、私は2軍のBチームで参加。
ところが他の1軍との組み合わせだったようで、県アマにも出るレベルの高い2人にこちらは圧倒されっぱなしで、飛距離もさることながら、8年ほど前に1回だけ回ったことがあるコースは様子がさっぱり分からず、色々サポートされながらのラウンドだった。
それ以上にスタート2ホール目のロングの2打目でOBを出し、結果9の大叩き。次のショートは6。次のロングも林に2発も叩きこみ8。スタートから4ホールで既に10オーバーではもうテンションが保てませんでした。
終わってみれば100回の大叩き!
一番の原因はドライバーの距離が出なかったこと。
この日はなぜか230Yしか飛ばなかった。
いつもなら250〜260は出ているはずが何でだろうか?
比較的長いコースだったので、セカンドのクラブがほとんど5〜7番アイアン。
そうなると力んで引っ掛けの連発。それを修正しようと今度はプッシュアウト。
やはりティーショットが飛ぶことは間違いなくアドバンテージになる。
セカンドを6番で打つのと、8番9番で打つのではパーオン率が断然違ってくるのだから。
パットは36回以内だったので合格点。
ドライバーがだめなら、アイアン、特にアプローチの精度を上げない限りスコアアップは望めない。
打ち込み&奥志賀のアプローチ練習で次はリベンジの80台だ。
0
1チーム6人編成で上位4名のスコアで争うもので、私の町のいつもの仲間でAB2チーム参加。
当然Aチームが1軍、私は2軍のBチームで参加。
ところが他の1軍との組み合わせだったようで、県アマにも出るレベルの高い2人にこちらは圧倒されっぱなしで、飛距離もさることながら、8年ほど前に1回だけ回ったことがあるコースは様子がさっぱり分からず、色々サポートされながらのラウンドだった。
それ以上にスタート2ホール目のロングの2打目でOBを出し、結果9の大叩き。次のショートは6。次のロングも林に2発も叩きこみ8。スタートから4ホールで既に10オーバーではもうテンションが保てませんでした。
終わってみれば100回の大叩き!
一番の原因はドライバーの距離が出なかったこと。
この日はなぜか230Yしか飛ばなかった。
いつもなら250〜260は出ているはずが何でだろうか?
比較的長いコースだったので、セカンドのクラブがほとんど5〜7番アイアン。
そうなると力んで引っ掛けの連発。それを修正しようと今度はプッシュアウト。
やはりティーショットが飛ぶことは間違いなくアドバンテージになる。
セカンドを6番で打つのと、8番9番で打つのではパーオン率が断然違ってくるのだから。
パットは36回以内だったので合格点。
ドライバーがだめなら、アイアン、特にアプローチの精度を上げない限りスコアアップは望めない。
打ち込み&奥志賀のアプローチ練習で次はリベンジの80台だ。
