2020/11/23 18:13
りんごの名産地 美味しいもの
先週、志賀高原では横手山がシーズンインしましたが、そのあとの1週間は記録的な暖かさ・・・
いや、暖かいを通り越して長野では夏日を記録する暑さ!
さすがの志賀高原の雪もみんな融けちゃいました。
今シーズンは最高のシーズンインだったと思ったのに〜
しかし、今日になってようやく平年並みに戻って、横手山でも雪が降ってきたようです。

一の瀬でも降雪機がフル稼働中!

そして今週末の天気予報ではようやく雪マークも!

来週は、横手山、熊の湯、一の瀬がオープンできるといいな〜。
と、前置きの方が長くなってしまいました(笑)
今日、渋の家に行って大掃除やら、交換したタイヤを持っていったりと、シーズン前の仕事をしてきました。
いよいよ今シーズンも週末は渋に泊まっての志賀通いが始まります。
で、今日は信州名物の『フジりんご』を頂いてきました。
モチロン山ノ内産
信州はりんごの名産地ですが、この山ノ内産のリンゴはマジで美味しいです。

フジは今頃から収穫が始まり、各地で直売会などが始まります。
早速切ってみると、蜜がいっぱい入って味は最高です(^^♪

酸味と蜜の甘さのバランスが最高!
ところで『りんご一日一個で医者いらず!』
って、ことわざがありますが、これって日本のことわざだと思っていましたが、実はイギリスのだって知ってました?
そんなりんごを食べて、今シーズンも頑張って滑ろう!
追伸
先週上げた動画の勢いが止まらない。
1週間で4万回再生に迫る勢いだ!
チャンネル登録者も直に3000人だ!
11
いや、暖かいを通り越して長野では夏日を記録する暑さ!
さすがの志賀高原の雪もみんな融けちゃいました。
今シーズンは最高のシーズンインだったと思ったのに〜
しかし、今日になってようやく平年並みに戻って、横手山でも雪が降ってきたようです。

一の瀬でも降雪機がフル稼働中!

そして今週末の天気予報ではようやく雪マークも!

来週は、横手山、熊の湯、一の瀬がオープンできるといいな〜。
と、前置きの方が長くなってしまいました(笑)
今日、渋の家に行って大掃除やら、交換したタイヤを持っていったりと、シーズン前の仕事をしてきました。
いよいよ今シーズンも週末は渋に泊まっての志賀通いが始まります。
で、今日は信州名物の『フジりんご』を頂いてきました。
モチロン山ノ内産
信州はりんごの名産地ですが、この山ノ内産のリンゴはマジで美味しいです。

フジは今頃から収穫が始まり、各地で直売会などが始まります。
早速切ってみると、蜜がいっぱい入って味は最高です(^^♪

酸味と蜜の甘さのバランスが最高!
ところで『りんご一日一個で医者いらず!』
って、ことわざがありますが、これって日本のことわざだと思っていましたが、実はイギリスのだって知ってました?
そんなりんごを食べて、今シーズンも頑張って滑ろう!
追伸
先週上げた動画の勢いが止まらない。
1週間で4万回再生に迫る勢いだ!

チャンネル登録者も直に3000人だ!

2020/11/24 19:12
投稿者:Goku
2020/11/24 0:47
投稿者:しんちゃん
降雪機の分が根雪になるといいですね。がんばれ降雪機!
りんご、いい色に実った上物ですね。蜜がいっぱいでおいしそ〜!!!!こちらでは長野県産サンフジがあまり出回っていません(涙)それだけに余計においしそ〜(涎)
りんご、いい色に実った上物ですね。蜜がいっぱいでおいしそ〜!!!!こちらでは長野県産サンフジがあまり出回っていません(涙)それだけに余計においしそ〜(涎)
2020/11/23 21:13
投稿者:アリス
Gokuraku様
お世話になっております。
海和選手のお言葉スキー客には何よりの励みとなります。
それにしても山之内のりんご本当に美味しいですよね。
私も志賀高原の帰りには大量に買っています。
味は普段買うものより倍以上美味しいし、値段は関東の半値以下です。
画像のりんご美味しそうです。ことわざですが、ウェールズ由来ですよね。
Gokuraku様お誕生日おめでとうございます。
ここでバースデーバラしたらまずいかな?
お互いまた年を頂きましたね。
記念日〜バースデー〜志賀高原オープン〜クリスマス〜正月とこの時期はお祝い事が多くなりますね。
お世話になっております。
海和選手のお言葉スキー客には何よりの励みとなります。
それにしても山之内のりんご本当に美味しいですよね。
私も志賀高原の帰りには大量に買っています。
味は普段買うものより倍以上美味しいし、値段は関東の半値以下です。
画像のりんご美味しそうです。ことわざですが、ウェールズ由来ですよね。
Gokuraku様お誕生日おめでとうございます。
ここでバースデーバラしたらまずいかな?
お互いまた年を頂きましたね。
記念日〜バースデー〜志賀高原オープン〜クリスマス〜正月とこの時期はお祝い事が多くなりますね。
山ノ内のリンゴは信州一だと思っています。
またひとつ歳を取ってしまいますが、お互いいつまでも元気でスキーを楽しみたいものですね。
>しんちゃんさま
先週の夏並みの気温が残念すぎでした・・・
これでも売り物にならない自家用りんごです。
しかし信州リンゴ、関西では売ってないんですか?
それは残念ですね。
また持っていきますからお楽しみに(^^♪