2020/12/20 19:51
今日の志賀は一日激寒、だけど最高雪質♪ スキーレポート
昨日は無断欠勤したGokuraku Skierです(笑)
どうやら思ったより天気は崩れず、コンディションは最高だったらしいのですが
果たして、今日はどうだったのでしょうか?
朝の長野市、平年並みの冷え込みですかね。

しかし、長野市内も雪が降り長野インターからすでにチェーン規制が入っていました。
で、中野市まで来るとなんだか恐ろしいほど雪が降ってきましたよ〜

以前の私たちならこの時点で引き返していたかもしれません。
えー、私たちは極楽派スキーヤーなもんで!
しかし、志賀に向かってくと徐々に明るくはなってきましたが、半端ないほどの雪の量です。
あまりの急激な雪で焼額山も駐車場の除雪が間に合わないほど・・・
何とか車を停めることが出来ましたが、準備に手間取って始発ゴンドラには到底間に合いそうもありません。
そんなで何とか営業開始にはゴンドラの列には並びましたが、グループ乗車以外は人数制限が掛かり中々進みません。

でも並んだのは朝の2・3本だけでした。
で、今日はマイナス11度まで冷え込みましたが、この寒さがまさか一日ずっと続くとは・・・

このところの雪で焼額山も2ゴンでパノラマ、ビギナーコース(どう考えてもこのコース、ビギナーは無理だと思うのは私だけ???)白樺コースもオープン。
2高も動き唐松コースオープンと、先週から一気に滑れるコースが増えました。

さー、いざコースへ!

雪は連日の冷え込みで最高品質のプラチナパウダー!

いや〜、近年志賀も温暖化の影響か、昔に比べ雪質が落ちたな〜・・・
と思っていましたが、今日は昔のような本当に軽い雪質でした。
こんないい雪は久しぶりな気がします。
コースは圧雪した所でもブーツパフ、コース脇だと脛くらいはあったでしょうか。

もちろん圧雪が全く入っていない所では、膝くらいは楽にありました。
で、今日の雪、本当に軽くて、全くと言っていいほど抵抗を感じません。

なもんで、普通のアルペン板でもスイスイ滑れちゃいます。
いや〜楽しいよ♪
パウダーってこんなにも楽しかったっけ?

で、今日はこんな板をお借りして滑ってみました。

某20000mホルダーの方が休憩している隙に1本。
これは楽!少しのパウダーなら何もしなくて普通に滑れちゃう優れモノ。
ただし、モチロンだけど整地はやはりアルペン板にはかなわない。
欲しいかと言えば、うーんどうだろう?
パウダーを滑る頻度が多ければ買うかな〜。
中古で安いのがあれば買う!
でも何てったて、雪の日は滑らない極楽派スキーヤーだからな〜(って、今日滑ってるじゃん)
さて、そんな吹雪模様の本日、こんな日に真剣に滑ってはいけません。
(いや、どう考えても真面目に滑っている)
寒さに負けて早めのピットインとしましょう。
やってきたのは、高天ヶ原ホテル〜♪
と言えば、当然これですね。

いつ食べてもゲレンデクオリティーを超える味は最高です。
で、モチロンこんな感じで蜜を避ける仕様になっていました。

で、午後は高天ヶ原も1本上がりましたが寒さで退散。

もはや真っ白でどこだかわかりません(笑)
タンネ、ファミリーもスルーです。

お昼過ぎのファミリーもガラガラでした。
さて、焼額山に戻るにはここからが問題。
一応山の神は営業していないので、バスでもどるのがセオリーですが、もしかしたら強行突破できるのでは?

とりあえず上がってみる私たち。
しかし、残念ながらこんな看板が・・・

あう〜ん、やっぱりだめか・・・
でも、そこは諦めが悪い私たち、とりあえずモンキーコースに行ってみると

さすがにコレは・・・
強行突破した後もありましたが、子連れでは無理もできません。
潔くバスで焼額山に戻りました。
そんなで焼額山に戻りましたが、雪は止む気配もなく、どうやらこのまま一日が終わりそうな気配です。
うーん、今日は昨日に比べれば午前はともかく、午後辺りは雪が止むかもと思って今日にしたのにな〜。
どうやら、今日は強烈な雪女が志賀に来ているらしいとの情報が!
そうです!その雪女の正体こそが『Gokutsuma Skier』だったのです。
Goku妻が来ない日は晴れ、来る日は晴れ予報でも雪が降るという伝説の雪女!
まー今日に関しては、年末年始のスキー場に恵みの雪をもたらしたということで勘弁しときますか。
ってなわけで、こんな吹雪の日にもかかわらず、ゴンドラストップまで滑り切った私たち。
(16時のリフトストップまでは無理でした)
帰ろうと車に行くと、なんじゃこれは〜!

8時間でこんなに積もったのか!
タイヤが半分埋まっているではないの。

さーこんな状況でもフォレスターは無事脱出できるのか?

何の問題もありませんでした。
Xモードの出番もなく、あっけなく脱出。
ところで前の晩から止まっていた車はほとんどオブジェのようになっていて、皆さん掘り出すのに一苦労していたようです。

ってなわけで、今日の志賀高原は一日吹雪で激寒、リフトに乗り続けたら凍死確実!
だけど、おかげで雪質最高のパフパフDay(^^♪
日頃これだけの雪降りには滑らない私たちも、久しぶりに志賀らしい雪で滑れて結構楽しめた一日でした。
追伸
実は今日デジカメを車に忘れてスマホで撮っていたので大変でした(>_<)
それにしても、天気が悪い日が続いているので、そろそろ晴天で滑りたいな〜
新しいアクションカムを使っての動画アップもしたいし・・・
13
どうやら思ったより天気は崩れず、コンディションは最高だったらしいのですが
果たして、今日はどうだったのでしょうか?
朝の長野市、平年並みの冷え込みですかね。

しかし、長野市内も雪が降り長野インターからすでにチェーン規制が入っていました。
で、中野市まで来るとなんだか恐ろしいほど雪が降ってきましたよ〜

以前の私たちならこの時点で引き返していたかもしれません。
えー、私たちは極楽派スキーヤーなもんで!
しかし、志賀に向かってくと徐々に明るくはなってきましたが、半端ないほどの雪の量です。
あまりの急激な雪で焼額山も駐車場の除雪が間に合わないほど・・・
何とか車を停めることが出来ましたが、準備に手間取って始発ゴンドラには到底間に合いそうもありません。
そんなで何とか営業開始にはゴンドラの列には並びましたが、グループ乗車以外は人数制限が掛かり中々進みません。

でも並んだのは朝の2・3本だけでした。
で、今日はマイナス11度まで冷え込みましたが、この寒さがまさか一日ずっと続くとは・・・

このところの雪で焼額山も2ゴンでパノラマ、ビギナーコース(どう考えてもこのコース、ビギナーは無理だと思うのは私だけ???)白樺コースもオープン。
2高も動き唐松コースオープンと、先週から一気に滑れるコースが増えました。

さー、いざコースへ!

雪は連日の冷え込みで最高品質のプラチナパウダー!

いや〜、近年志賀も温暖化の影響か、昔に比べ雪質が落ちたな〜・・・
と思っていましたが、今日は昔のような本当に軽い雪質でした。
こんないい雪は久しぶりな気がします。
コースは圧雪した所でもブーツパフ、コース脇だと脛くらいはあったでしょうか。

もちろん圧雪が全く入っていない所では、膝くらいは楽にありました。
で、今日の雪、本当に軽くて、全くと言っていいほど抵抗を感じません。

なもんで、普通のアルペン板でもスイスイ滑れちゃいます。
いや〜楽しいよ♪
パウダーってこんなにも楽しかったっけ?

で、今日はこんな板をお借りして滑ってみました。

某20000mホルダーの方が休憩している隙に1本。
これは楽!少しのパウダーなら何もしなくて普通に滑れちゃう優れモノ。
ただし、モチロンだけど整地はやはりアルペン板にはかなわない。
欲しいかと言えば、うーんどうだろう?
パウダーを滑る頻度が多ければ買うかな〜。
中古で安いのがあれば買う!
でも何てったて、雪の日は滑らない極楽派スキーヤーだからな〜(って、今日滑ってるじゃん)
さて、そんな吹雪模様の本日、こんな日に真剣に滑ってはいけません。
(いや、どう考えても真面目に滑っている)
寒さに負けて早めのピットインとしましょう。
やってきたのは、高天ヶ原ホテル〜♪
と言えば、当然これですね。

いつ食べてもゲレンデクオリティーを超える味は最高です。
で、モチロンこんな感じで蜜を避ける仕様になっていました。

で、午後は高天ヶ原も1本上がりましたが寒さで退散。

もはや真っ白でどこだかわかりません(笑)
タンネ、ファミリーもスルーです。

お昼過ぎのファミリーもガラガラでした。
さて、焼額山に戻るにはここからが問題。
一応山の神は営業していないので、バスでもどるのがセオリーですが、もしかしたら強行突破できるのでは?

とりあえず上がってみる私たち。
しかし、残念ながらこんな看板が・・・

あう〜ん、やっぱりだめか・・・
でも、そこは諦めが悪い私たち、とりあえずモンキーコースに行ってみると

さすがにコレは・・・
強行突破した後もありましたが、子連れでは無理もできません。
潔くバスで焼額山に戻りました。
そんなで焼額山に戻りましたが、雪は止む気配もなく、どうやらこのまま一日が終わりそうな気配です。
うーん、今日は昨日に比べれば午前はともかく、午後辺りは雪が止むかもと思って今日にしたのにな〜。
どうやら、今日は強烈な雪女が志賀に来ているらしいとの情報が!
そうです!その雪女の正体こそが『Gokutsuma Skier』だったのです。
Goku妻が来ない日は晴れ、来る日は晴れ予報でも雪が降るという伝説の雪女!
まー今日に関しては、年末年始のスキー場に恵みの雪をもたらしたということで勘弁しときますか。
ってなわけで、こんな吹雪の日にもかかわらず、ゴンドラストップまで滑り切った私たち。
(16時のリフトストップまでは無理でした)
帰ろうと車に行くと、なんじゃこれは〜!

8時間でこんなに積もったのか!
タイヤが半分埋まっているではないの。

さーこんな状況でもフォレスターは無事脱出できるのか?

何の問題もありませんでした。
Xモードの出番もなく、あっけなく脱出。
ところで前の晩から止まっていた車はほとんどオブジェのようになっていて、皆さん掘り出すのに一苦労していたようです。

ってなわけで、今日の志賀高原は一日吹雪で激寒、リフトに乗り続けたら凍死確実!
だけど、おかげで雪質最高のパフパフDay(^^♪
日頃これだけの雪降りには滑らない私たちも、久しぶりに志賀らしい雪で滑れて結構楽しめた一日でした。
追伸
実は今日デジカメを車に忘れてスマホで撮っていたので大変でした(>_<)
それにしても、天気が悪い日が続いているので、そろそろ晴天で滑りたいな〜
新しいアクションカムを使っての動画アップもしたいし・・・

2020/12/21 21:17
投稿者:Goku
2020/12/21 17:19
投稿者:レインボー73
その雪女に、会いたかー!
息を吹きかけられて凍結してもいい!
息を吹きかけられて凍結してもいい!
2020/12/21 9:39
投稿者:アリス
順番に画像を見て、中野市の景色を見た時にGokurakuさん、Uターンして帰るのかなって思いましたが、想定外でした。
画像からも雪の軽さが伝わってきます。パフパフが・・・
まだ、山の神のリフトが動いていないようですが、高天原への移動はシャトルバスですね?
それにしても短期間でたくさん降りましたよね。
今週末1ゴンが運転してくれればいいですね。
画像からも雪の軽さが伝わってきます。パフパフが・・・
まだ、山の神のリフトが動いていないようですが、高天原への移動はシャトルバスですね?
それにしても短期間でたくさん降りましたよね。
今週末1ゴンが運転してくれればいいですね。
2020/12/21 7:50
投稿者:Hide
Goku様
毎日うずうずしております。
私も同感です。ビギナーには無理だと思います(笑)
初陣はやっとこさ27日の予定です。
今シーズンもよろしくお願いします。
PS
Goku妻さん!今週も降らせといて下さい。
毎日うずうずしております。
私も同感です。ビギナーには無理だと思います(笑)
初陣はやっとこさ27日の予定です。
今シーズンもよろしくお願いします。
PS
Goku妻さん!今週も降らせといて下さい。
2020/12/21 1:18
投稿者:しんちゃん
お世話になりました。
今日の雪はほんとに軽かったですね。これぞ志賀高原と思える雪質でした。本日朝一の唐松コースはファーストトラックでホントに昇天ものでした。
ゴンドララストまで滑ってしまうと遅くはなりますが、無事に家までたどり着き、ほっとしています。
今日の雪はほんとに軽かったですね。これぞ志賀高原と思える雪質でした。本日朝一の唐松コースはファーストトラックでホントに昇天ものでした。
ゴンドララストまで滑ってしまうと遅くはなりますが、無事に家までたどり着き、ほっとしています。
2020/12/21 0:30
投稿者:Nortfox
こんばんは。
私も「ビギナーコース」の名称には疑問を感じていました(笑)因みに「一の瀬ファミリー」も優し気な名前とは違うような。「一の瀬訓スキー場」の方がしっくりきます。
今日は一の瀬からバス移動だったので焼額はちょっとしか滑れませんでしたが、年末年始は堪能したいと思います。
私も「ビギナーコース」の名称には疑問を感じていました(笑)因みに「一の瀬ファミリー」も優し気な名前とは違うような。「一の瀬訓スキー場」の方がしっくりきます。
今日は一の瀬からバス移動だったので焼額はちょっとしか滑れませんでしたが、年末年始は堪能したいと思います。
2020/12/20 23:27
投稿者:Skier_S
今日はお疲れ様でした〜!
太い板は,整地はアルペン板にかなわないとはいえ,新雪ではアルペン板が
太板にかなわないですよ〜!
1本持っておくと便利ですよ…
で.
今日の私の予想を外したのは,極妻さんのパワーでしたか…
だったら仕方ないですね(笑)
太い板は,整地はアルペン板にかなわないとはいえ,新雪ではアルペン板が
太板にかなわないですよ〜!
1本持っておくと便利ですよ…
で.
今日の私の予想を外したのは,極妻さんのパワーでしたか…
だったら仕方ないですね(笑)
昨日はあまりに雪が良くて、普通の板でもスイスイ滑れたのであまり必要性を感じませんでしたけど、もう少し雪が重かったりしたら感じ方が違ったかもしれません。
確かに太板あれば便利なことは間違いないですね。
うちの雪女力はすさまじいですから〜(笑)
>Nortfoxさま
ビギナーが滑ったら間違いなく転落ですね。
ファミリーも上部は恐ろしいほどのアイスバーンになりますよね。
まして20000mチャレンジの聖地ですから〜(笑)
>しんちゃんさま
昨日はラスゴンまでお疲れさまでした。
でも本当にいい雪でしたよね!
来週もお待ちしています(^^♪
>Hideさま
そりゃーウズウズしますよね(笑)
27日は焼額山でお待ちしております。
で、雪女パワーは滑りに行った日にしか炸裂しません。
よって、日曜日は覚悟してくださいね(笑)
>アリス様
もしも自宅がイオン付近だったら、1000%行ってません(笑)
それくらい凄まじかったです。
高天ヶ原へはバスしか移動手段がありません。
山の神は整備が済めば開くとは思うのですが・・・
1ゴンは木曜日に動くという情報がありますよ。
恐らく今週末には志賀らしく全部繋がるのではないかと思っています。
>レインボー73さま
ではお望み通り、春まで凍結していただきましょう(笑)
でも、昨日一日4ロマに乗り続ければ確実に冷凍人間になっていましたね(^_-)-☆