2020/12/27 23:00
12月27日、今シーズン最高のコンディション! スキーレポート
昨日の志賀高原は、終日曇りで雪がチラつき、お日様も出なくて寒い一日でした・・・
で、打って変わって今日の志賀高原は・・・・・・・・・・・・
最高!最高!最高!最高!!!!!!!!!!!!!!!でした。
以上、本日のレポートでした。
終わり。
な訳ないですよね(笑)
さて、今日の焼額山ですが朝の駐車場はこの気温!

昨日のコンディションから想像すると、今日は恐らく今シーズンナンバーワンのはず!
天気はピーカン!テンションは最高潮です。

一番機に乗るために早くから並んだワタクシ。
さー!ゲートオープン。
いざ出陣!
と、ゲートをくぐろうとしましたが、
あれれ?リフト券が反応しません???
な・な・な・なんてこった!
昨日とウェアを替えたので、シーズン券を移し替えるのを忘れるという大失態(T_T)
さようなら〜一番機さん・・・・・
今シーズン、ウェアを2丁拳銃にしたのでこんなこともあろうかと、ウェアは常に車に積んであるので助かりました。
車に戻りシーズン券を取りに行き、気を取り直してゴンドラ乗車です。

もう素晴らしいとしか言いようのない天気!
で、ゲレンデに立てば見よ!この素晴らしいシマッシマ!

コレを見ただけで、昇天間違いなし!
ヤケビクオリティーの超ウルトラ・スーパースペシャル・Gokurakuグルーミングバーン!
いや〜、良かった!生きてて良かった!スキーヤーで良かった!
いつもなら、このブログのために途中で止まって写真を撮るんですが申し訳ないです。
そんなのを撮ってる場合ではありませんでした。
止まるのが勿体なすぎて、ゴンドラまで一気降りです。
でですね、今日の献立はと言うと、まずは美味しいバーンを美味しく戴くためのフルコースメニュー。
朝一でGSコースを2本滑ったら、9時から動く2高に合わせて白樺に移動、2高で上がって唐松一本滑ったら、1ゴンで上がって速攻で奥志賀に移動!

いや〜、どこを滑っても涙モノのコンディション。
こんな日はシーズンを通してもそうはないでしょ!
奥志賀なんて、そりゃー最高なんてーもんじゃありません。

エキスパートは程よく締まった神がかり的なコンディションで、自分が上手になってしまったと勘違いしてしまうほどのスーパーコンディション。

11時過ぎになると、人も増えてきて飛ばせる状況ではなくなりましたが、雪はまったく緩まずイイ感じのままです。


この時間帯になると、焼額山からの流入があるので混む時間帯ですな。
ならば、人の流れの逆を行くのが志賀通ってモノ!
と言う訳で、我々は奥志賀から焼額山から〜の一の瀬移動です!


(イチゴン上からパノラマコースに行く時のこの景色が好き)
と言う訳で、一の瀬まで一気に移動!

リフト待ちも全くなし、ゲレンデもそれほど混んでいません。

正面上部も荒れていないし、いつもに比べエッジもしっかり掛かる極楽バーン!
で、一の瀬と言えばパーフェクターが一番のお気に入りなんですが、
未だにオープンしていません(T_T)

とはいうものの、無数のシュプールが・・・
まー、自己責任でどうぞ!ってことなんでしょう。

この後に来る、年末寒波でオープンしてくれることを願うばかりです。
で、朝からフルに滑っている私たち、腹ペコです。
昨日は銀嶺、ならば今日はチウでビーフシチュー?大勝軒?カモシカのカレーバイキング?
結果これになりました。

今シーズン、すでに2回目です(笑)
さー、お腹もいっぱいになりました~(^^♪
仕事に戻りますか!
次なるステージは、これだけ天気が良くてコンディションがイイとくれば

寺小屋しかないでしょ〜♪
志賀の中でも奥志賀、横手・渋、そして寺小屋と雪質ベストスリーに君臨するだけあって、涙モノのコンディションでした。
午前中の奥志賀が同様、自分が上手くなったかと思うほど!
いつまでも滑っていたいと思うほどですが、そろそろ家に帰る時間が迫ってきました。

そんな焼額山に戻りますが、こんな時間でもまだまだバーンはほとんどフラットなまま!

カリカリでもコロコロも全くありません(^_-)-☆
そんな焼額山、私たちが脱出している間にこんなゴンドラ待ちもあったようでして・・・

いつもの8人乗車ならこれくらいでもそれほど待つことがありませんが、今の状況だと恐ろしい待ち時間だったのでは・・・

こんなこともあろうかと、早めに焼額山を脱出した私たちの作戦が見事に成功したようです。
で、今日もリフトストップまで滑り切り、最後は夕陽を浴びながらのラストランとなりました。

ってなわけで、今日は快晴無風、雪質最高、比較的ゲレンデは空いていて、間違いなく今シーズン一の最高な一日でした!
この後年末に寒波が再びやってくるようなので、現在オープンしていないコースがオープンしてくれることを願うばかりです。
次なる予定は30日ですが、天気がどうやら・・・
追伸
今日から投入したGoPro9

こいつの水平維持機能&手振れ補正はハンパないです。
今までソニーを使っていましたが、なんで早くGoProにしなかったかな〜
って、後悔しています。
動画編集ができたら、YouTubeにアップしますのでお楽しみに〜♪
10
で、打って変わって今日の志賀高原は・・・・・・・・・・・・
最高!最高!最高!最高!!!!!!!!!!!!!!!でした。
以上、本日のレポートでした。
終わり。
な訳ないですよね(笑)
さて、今日の焼額山ですが朝の駐車場はこの気温!

昨日のコンディションから想像すると、今日は恐らく今シーズンナンバーワンのはず!
天気はピーカン!テンションは最高潮です。

一番機に乗るために早くから並んだワタクシ。
さー!ゲートオープン。
いざ出陣!
と、ゲートをくぐろうとしましたが、
あれれ?リフト券が反応しません???
な・な・な・なんてこった!
昨日とウェアを替えたので、シーズン券を移し替えるのを忘れるという大失態(T_T)
さようなら〜一番機さん・・・・・
今シーズン、ウェアを2丁拳銃にしたのでこんなこともあろうかと、ウェアは常に車に積んであるので助かりました。
車に戻りシーズン券を取りに行き、気を取り直してゴンドラ乗車です。

もう素晴らしいとしか言いようのない天気!
で、ゲレンデに立てば見よ!この素晴らしいシマッシマ!

コレを見ただけで、昇天間違いなし!
ヤケビクオリティーの超ウルトラ・スーパースペシャル・Gokurakuグルーミングバーン!
いや〜、良かった!生きてて良かった!スキーヤーで良かった!
いつもなら、このブログのために途中で止まって写真を撮るんですが申し訳ないです。
そんなのを撮ってる場合ではありませんでした。
止まるのが勿体なすぎて、ゴンドラまで一気降りです。
でですね、今日の献立はと言うと、まずは美味しいバーンを美味しく戴くためのフルコースメニュー。
朝一でGSコースを2本滑ったら、9時から動く2高に合わせて白樺に移動、2高で上がって唐松一本滑ったら、1ゴンで上がって速攻で奥志賀に移動!

いや〜、どこを滑っても涙モノのコンディション。
こんな日はシーズンを通してもそうはないでしょ!
奥志賀なんて、そりゃー最高なんてーもんじゃありません。

エキスパートは程よく締まった神がかり的なコンディションで、自分が上手になってしまったと勘違いしてしまうほどのスーパーコンディション。

11時過ぎになると、人も増えてきて飛ばせる状況ではなくなりましたが、雪はまったく緩まずイイ感じのままです。


この時間帯になると、焼額山からの流入があるので混む時間帯ですな。
ならば、人の流れの逆を行くのが志賀通ってモノ!
と言う訳で、我々は奥志賀から焼額山から〜の一の瀬移動です!


(イチゴン上からパノラマコースに行く時のこの景色が好き)
と言う訳で、一の瀬まで一気に移動!

リフト待ちも全くなし、ゲレンデもそれほど混んでいません。

正面上部も荒れていないし、いつもに比べエッジもしっかり掛かる極楽バーン!
で、一の瀬と言えばパーフェクターが一番のお気に入りなんですが、
未だにオープンしていません(T_T)

とはいうものの、無数のシュプールが・・・
まー、自己責任でどうぞ!ってことなんでしょう。

この後に来る、年末寒波でオープンしてくれることを願うばかりです。
で、朝からフルに滑っている私たち、腹ペコです。
昨日は銀嶺、ならば今日はチウでビーフシチュー?大勝軒?カモシカのカレーバイキング?
結果これになりました。

今シーズン、すでに2回目です(笑)
さー、お腹もいっぱいになりました~(^^♪
仕事に戻りますか!
次なるステージは、これだけ天気が良くてコンディションがイイとくれば

寺小屋しかないでしょ〜♪
志賀の中でも奥志賀、横手・渋、そして寺小屋と雪質ベストスリーに君臨するだけあって、涙モノのコンディションでした。
午前中の奥志賀が同様、自分が上手くなったかと思うほど!
いつまでも滑っていたいと思うほどですが、そろそろ家に帰る時間が迫ってきました。

そんな焼額山に戻りますが、こんな時間でもまだまだバーンはほとんどフラットなまま!

カリカリでもコロコロも全くありません(^_-)-☆
そんな焼額山、私たちが脱出している間にこんなゴンドラ待ちもあったようでして・・・

いつもの8人乗車ならこれくらいでもそれほど待つことがありませんが、今の状況だと恐ろしい待ち時間だったのでは・・・

こんなこともあろうかと、早めに焼額山を脱出した私たちの作戦が見事に成功したようです。
で、今日もリフトストップまで滑り切り、最後は夕陽を浴びながらのラストランとなりました。

ってなわけで、今日は快晴無風、雪質最高、比較的ゲレンデは空いていて、間違いなく今シーズン一の最高な一日でした!
この後年末に寒波が再びやってくるようなので、現在オープンしていないコースがオープンしてくれることを願うばかりです。
次なる予定は30日ですが、天気がどうやら・・・
追伸
今日から投入したGoPro9

こいつの水平維持機能&手振れ補正はハンパないです。
今までソニーを使っていましたが、なんで早くGoProにしなかったかな〜
って、後悔しています。
動画編集ができたら、YouTubeにアップしますのでお楽しみに〜♪

2020/12/30 17:03
投稿者:Goku
2020/12/30 15:07
投稿者:レインボー73
家に帰って、27日の映像を、4Kではないけれど、55インチの大画面で拝見させて頂きました。
感激です。全くストレスありません。試しに他の人達の映像も観てみましたが、極様の撮影技術と、スキーの技術、それにすっかりエス化した投資力の賜物で、今後がますます楽しみになりました。ありがとう。きたいしてまーす。
感激です。全くストレスありません。試しに他の人達の映像も観てみましたが、極様の撮影技術と、スキーの技術、それにすっかりエス化した投資力の賜物で、今後がますます楽しみになりました。ありがとう。きたいしてまーす。
2020/12/29 23:02
投稿者:Nortfox
本日志賀高原入りしました。
余り混んでなくて今日のゲレンデコンディションも上々でした。
GS、オリンピックコース、奥志賀を楽しく滑れて、ようやく本格シーズンインできた気分です(笑)
明日は寺小屋でも行ってみようと思います
余り混んでなくて今日のゲレンデコンディションも上々でした。
GS、オリンピックコース、奥志賀を楽しく滑れて、ようやく本格シーズンインできた気分です(笑)
明日は寺小屋でも行ってみようと思います
2020/12/28 21:51
投稿者:Goku
>m&tさま
本当に偶然でしたね。
リンゴほんの少しですが、喜んでいただけて幸いです。
山ノ内産は本当に美味しいんですよ(^^♪
次回はゲレンデでご一緒しましょう。
>しんちゃんさま
二日間お疲れさまでした〜♪
二日とも滑り切って、満足な週末でしたね。
動画はメッチャ奇麗なのが撮れました。
またシーズンを通して撮り貯めて、YAKEBI ALL STARS動画2021を作りたいと思います。
>アリス様
日曜日はすべてが最高でした。
リフト券はこんなことが絶対あると思っていたので、2着とも最初から車に乗せっ放しです。
でも、前日に移し替えていたつもりだったんですがね(笑)
動画はいっぱい撮りすぎて、どう編集しようか悩み中です。
>Hideさま
結局、朝の駐車場でのご挨拶しかできませんでした(T_T)
新しいステッカーも渡しそびれてしまったので、次回はゲレンデでお会いしましょう。
それにしても、コンディション最高の日が初日とは持ってますね(^^♪
>naoちゃんねるさま
いや〜、最高でしたね。
撮影会楽しかったです。
それにしても、大人のスピードに一日付いてくるnaoちゃんの体力は凄すぎです!
普通、8歳の子供が一緒ならあんなペースで滑れないですよね。
本当に偶然でしたね。
リンゴほんの少しですが、喜んでいただけて幸いです。
山ノ内産は本当に美味しいんですよ(^^♪
次回はゲレンデでご一緒しましょう。
>しんちゃんさま
二日間お疲れさまでした〜♪
二日とも滑り切って、満足な週末でしたね。
動画はメッチャ奇麗なのが撮れました。
またシーズンを通して撮り貯めて、YAKEBI ALL STARS動画2021を作りたいと思います。
>アリス様
日曜日はすべてが最高でした。
リフト券はこんなことが絶対あると思っていたので、2着とも最初から車に乗せっ放しです。
でも、前日に移し替えていたつもりだったんですがね(笑)
動画はいっぱい撮りすぎて、どう編集しようか悩み中です。
>Hideさま
結局、朝の駐車場でのご挨拶しかできませんでした(T_T)
新しいステッカーも渡しそびれてしまったので、次回はゲレンデでお会いしましょう。
それにしても、コンディション最高の日が初日とは持ってますね(^^♪
>naoちゃんねるさま
いや〜、最高でしたね。
撮影会楽しかったです。
それにしても、大人のスピードに一日付いてくるnaoちゃんの体力は凄すぎです!
普通、8歳の子供が一緒ならあんなペースで滑れないですよね。
2020/12/28 13:48
投稿者:naoちゃんねる
中々巡り会えない最高の天気と雪でとても楽しかったですね♪
naoはキッズがいなかったので、最初はレインボーには帰りたいと言ってましたが、皆で奥志賀や寺子屋で撮影会したりと、とても楽しく、結局終礼まで滑りました!
ありがとうございましたm(__)m
naoはキッズがいなかったので、最初はレインボーには帰りたいと言ってましたが、皆で奥志賀や寺子屋で撮影会したりと、とても楽しく、結局終礼まで滑りました!
ありがとうございましたm(__)m
2020/12/28 9:37
投稿者:Hide
Goku様
今シーズン初のごあいさつありがとうございました。
確かにサイコーのゲレンデでした!
私も1ゴンが混んできたので一ノ瀬〜タンネと移動し、チウでビーフシチューにしました。
しかし、初滑りだったために足が売り切れゴメンとなり14:30で泣く泣く引き上げました。
連休中また突撃しますのでよろしくお願いします。
今シーズン初のごあいさつありがとうございました。
確かにサイコーのゲレンデでした!
私も1ゴンが混んできたので一ノ瀬〜タンネと移動し、チウでビーフシチューにしました。
しかし、初滑りだったために足が売り切れゴメンとなり14:30で泣く泣く引き上げました。
連休中また突撃しますのでよろしくお願いします。
2020/12/28 9:07
投稿者:アリス
Gokuraku様
最高の天気、コンデイション、移動しながらの多くのゲレンデ滑走も出来素晴らしい一日だったと思います。
リフト券の差し替え忘れ、一日券を買うのかと思いきや車の中の違うウェアーに入れてあったとは、本当に幸運♪
GSコースから奥志賀への連絡路は未だオープン前みたいですね。
動画UP楽しみにしております♪
最高の天気、コンデイション、移動しながらの多くのゲレンデ滑走も出来素晴らしい一日だったと思います。
リフト券の差し替え忘れ、一日券を買うのかと思いきや車の中の違うウェアーに入れてあったとは、本当に幸運♪
GSコースから奥志賀への連絡路は未だオープン前みたいですね。
動画UP楽しみにしております♪
2020/12/28 0:48
投稿者:しんちゃん
いやぁ〜、終日天気・雪質最高でしたね(^^♪
GoProでのYoutube、楽しみにしています。
GoProでのYoutube、楽しみにしています。
2020/12/27 23:39
投稿者:m&t
ニューステありがとうございました。ちなみに普段西館で顔を洗ってから下山する所をたまたま南館に行って、しかもたまたま止まった所がGokuさんの隣だっただけです!奇跡か?
手先の器用なGokuさん!注射器で蜜入れたでしょう🐝リンゴべらぼうに美味しかったです。今度はゲレンデで会いたいですね。
手先の器用なGokuさん!注射器で蜜入れたでしょう🐝リンゴべらぼうに美味しかったです。今度はゲレンデで会いたいですね。
現在、志賀はコンディション最高ですよね。
残るは未だに開いていないパーフェクターあたりが滑れれば文句なしでしょうか。
>レインボー73さま
私も4Kの大画面テレビで見てみたいです。
私の技術が凄いのではなく、凄いのはカメラですから〜(^^♪
今シーズンも天気がいい日にはヘルメットに仕込んでいますから、背後にご注意くださいね。
こっそり盗撮してますよ〜www