2021/1/2 20:31
新年2日、今日は寒かった(>_<) スキーレポート
さて、今日から1泊2日の家族スキーです。
のはずでしたが、娘の急病でドタキャンとなりました(T_T)
『お父さんだけ泊まりに行けば』と言われても・・・
もちろん宿はキャンセル
とりあえず私だけはスキーには行きましたが、朝からテンションは限りなく低めです。
なもんで、焼額山に着いたのはイチゴン営業開始直前

朝の気温は昨日と同じですね。
並ぶ人もそれほどは多くありません。

昨日は中止になったファーストトラックですが、今日は行われたようですが参加者はそれほど多くなかったようです。
山頂に上がれば、本当に薄っすらと新雪が乗った感じの圧雪

これでもか!ってくらい倒しこんでもエッジがガッツリ食い込む極上の超プレミアムコンディション(^^♪
朝一はいつも長い板を履きますが、今日は最初からショートモデルを履いてきました。
その狙いは、いつもより横長に深くターンがしたくてそうしたんですが、コレはコレで横Gを感じられ気持ちが良かった!

白樺コースも

唐松コースも、冷え冷えのヤケビ品質の圧雪バーンで、そりゃーエッジが食い込むこと、食い込むこと!

しかし、10時を過ぎると一の瀬方面からの人々で、2高も飛び乗りとは行きません。
でも、例年に比べればどうってことないリフト待ちです。

で、一の瀬からの人が増えるということは、こういうことになります。

でも、やはり輸送力が高い1ゴンですから、これで5分くらいでしょうか。
それより、徐々にガスが出てきて視界不良

ならば、標高が低いところならガスもないのでは???
と、遠足に出ることにしました。
目指すは西館!
まずは一の瀬に移動です。

リフト待ちは皆無のようです。
で、先日からの降雪でいよいよパーフェクターがオープンしていました。

しかし、圧雪が甘いのか、結構ボコボコ、圧雪してない所もあって滑りずらい・・・
正面バーンの方が多少バーンは締まっていたので滑りやすく、緩斜面は視界もあり気持ちよく滑ることができます。

高天ヶ原経由で西館に向かいますが、高天ヶ原もガスって何も見えませーん(T_T)

しかし、私の読み通り、西館も中級コースも中盤になるとガスの下。

でも、ここも圧雪が甘いのでしょうか?
けっこうボコボコなんですが!
で、例の中級斜面ですが今シーズンもお預けのようです。
その下のコースはポール練習が行われていましたが、バーンは締まって走りもグッドでしたよ!


で、ここまで来たならアレが食べたくなりますよね。
そう、渓谷のカツ重!

さー、ちょっと早いけどお昼にしましょうか!
でも、あれれ?

ガーン!
何ということでしょうか!
こんな貼り紙が(T_T)

さー、どうしましょう?
隣のアスペンでアッルプパイ?
いや、ベルグでチーズトーストにキャンセル狙いのイチゴタルト?
いやいや、こうなったらコイツに乗って山の駅のレストランだろ!

乗り場はジャイアントリフトに併設されていますが、ゲートは別で、パルスゴンドラはゲートの手前で板を脱いでゲートを通ります。

で、思った以上にあっという間に蓮池に到着します。

熊の湯方面からバスで来た人がゴンドラでジャイアント側へ、その逆に熊の湯方面に行く人、そして食事をする人と私が思った以上に利用する人が多く感じました。
さて、ここに来たならやはり『山賊焼定食』だよな〜
と思っていましたが、渓谷のカツ重を食べ損ねたのでコレにしました。

渓谷と同じ感じの甘辛いソースで味付けれれていますが、さすがにお重からはみ出す大きさのカツではありませんでした。
で、この山の駅ではこいつも使えますよ。

さー、お腹も膨れたので、ジャイアントを1本!

いつもの蒼氷のジャイアントは何処へ?
今日はフカフカのバーンでした。

それにしても、今の志賀高原は何処を滑っても最高のコンディションですね(^^♪
さーそろそろヤケビに帰るとしましょう。
今シーズンからタマゴンは姿を消して、どこかの中古の搬器が付けられています。

中はこんな感じの4人乗りです。

一気にヤケビに戻りますが、正月のサウスコースがこれだけ空いているって信じがたい光景です。
なもんで、コースも全然荒れてませんよ〜

白樺コースも午後になっても全然荒れてないんですけど。

GSコースはバーンが暗い分ちょっと滑りずらかった感じです。

てな感じで、今日は昨日のパフパフパウダーが圧雪されて、朝一は最高品質の圧雪バーンを楽しめたものの、その後はガスが出て、1日中雪がちらつき、何と言っても寒かった(>_<)
で、雪はまさに最高品質そのもの!
明日も朝一は最高のグルーミングバーンが待ってるぞ(^^♪
11
のはずでしたが、娘の急病でドタキャンとなりました(T_T)
『お父さんだけ泊まりに行けば』と言われても・・・
もちろん宿はキャンセル
とりあえず私だけはスキーには行きましたが、朝からテンションは限りなく低めです。
なもんで、焼額山に着いたのはイチゴン営業開始直前

朝の気温は昨日と同じですね。
並ぶ人もそれほどは多くありません。

昨日は中止になったファーストトラックですが、今日は行われたようですが参加者はそれほど多くなかったようです。
山頂に上がれば、本当に薄っすらと新雪が乗った感じの圧雪

これでもか!ってくらい倒しこんでもエッジがガッツリ食い込む極上の超プレミアムコンディション(^^♪
朝一はいつも長い板を履きますが、今日は最初からショートモデルを履いてきました。
その狙いは、いつもより横長に深くターンがしたくてそうしたんですが、コレはコレで横Gを感じられ気持ちが良かった!

白樺コースも

唐松コースも、冷え冷えのヤケビ品質の圧雪バーンで、そりゃーエッジが食い込むこと、食い込むこと!

しかし、10時を過ぎると一の瀬方面からの人々で、2高も飛び乗りとは行きません。
でも、例年に比べればどうってことないリフト待ちです。

で、一の瀬からの人が増えるということは、こういうことになります。

でも、やはり輸送力が高い1ゴンですから、これで5分くらいでしょうか。
それより、徐々にガスが出てきて視界不良

ならば、標高が低いところならガスもないのでは???
と、遠足に出ることにしました。
目指すは西館!
まずは一の瀬に移動です。

リフト待ちは皆無のようです。
で、先日からの降雪でいよいよパーフェクターがオープンしていました。

しかし、圧雪が甘いのか、結構ボコボコ、圧雪してない所もあって滑りずらい・・・
正面バーンの方が多少バーンは締まっていたので滑りやすく、緩斜面は視界もあり気持ちよく滑ることができます。

高天ヶ原経由で西館に向かいますが、高天ヶ原もガスって何も見えませーん(T_T)

しかし、私の読み通り、西館も中級コースも中盤になるとガスの下。

でも、ここも圧雪が甘いのでしょうか?
けっこうボコボコなんですが!
で、例の中級斜面ですが今シーズンもお預けのようです。
その下のコースはポール練習が行われていましたが、バーンは締まって走りもグッドでしたよ!


で、ここまで来たならアレが食べたくなりますよね。
そう、渓谷のカツ重!

さー、ちょっと早いけどお昼にしましょうか!
でも、あれれ?

ガーン!
何ということでしょうか!
こんな貼り紙が(T_T)

さー、どうしましょう?
隣のアスペンでアッルプパイ?
いや、ベルグでチーズトーストにキャンセル狙いのイチゴタルト?
いやいや、こうなったらコイツに乗って山の駅のレストランだろ!

乗り場はジャイアントリフトに併設されていますが、ゲートは別で、パルスゴンドラはゲートの手前で板を脱いでゲートを通ります。

で、思った以上にあっという間に蓮池に到着します。

熊の湯方面からバスで来た人がゴンドラでジャイアント側へ、その逆に熊の湯方面に行く人、そして食事をする人と私が思った以上に利用する人が多く感じました。
さて、ここに来たならやはり『山賊焼定食』だよな〜
と思っていましたが、渓谷のカツ重を食べ損ねたのでコレにしました。

渓谷と同じ感じの甘辛いソースで味付けれれていますが、さすがにお重からはみ出す大きさのカツではありませんでした。
で、この山の駅ではこいつも使えますよ。

さー、お腹も膨れたので、ジャイアントを1本!

いつもの蒼氷のジャイアントは何処へ?
今日はフカフカのバーンでした。

それにしても、今の志賀高原は何処を滑っても最高のコンディションですね(^^♪
さーそろそろヤケビに帰るとしましょう。
今シーズンからタマゴンは姿を消して、どこかの中古の搬器が付けられています。

中はこんな感じの4人乗りです。

一気にヤケビに戻りますが、正月のサウスコースがこれだけ空いているって信じがたい光景です。
なもんで、コースも全然荒れてませんよ〜

白樺コースも午後になっても全然荒れてないんですけど。

GSコースはバーンが暗い分ちょっと滑りずらかった感じです。

てな感じで、今日は昨日のパフパフパウダーが圧雪されて、朝一は最高品質の圧雪バーンを楽しめたものの、その後はガスが出て、1日中雪がちらつき、何と言っても寒かった(>_<)
で、雪はまさに最高品質そのもの!
明日も朝一は最高のグルーミングバーンが待ってるぞ(^^♪

2021/1/3 21:09
投稿者:Goku
2021/1/3 18:48
投稿者:レインボー73
go to eatは、湯田中の郵便局で販売していますよ。年末でもまだ買えました。12500円分が10000円で買えます。2割引になるので、かなりお得感があります。
私は、かの、ゆ○りん様から教えていただきました。
私は、かの、ゆ○りん様から教えていただきました。
2021/1/3 18:41
投稿者:レインボー73
お借りします。友人との会合でダイヤ2階はよく使っています。味はまずまずですが、人が多すぎてメインには?
先ほど湯田中入りしました。雪国はやっぱり寒い。明日は多分野沢の非圧雪を楽しみます。いつかお会いできることを楽しみにしております。
先ほど湯田中入りしました。雪国はやっぱり寒い。明日は多分野沢の非圧雪を楽しみます。いつかお会いできることを楽しみにしております。
2021/1/3 18:34
投稿者:アリス
Gokuraku様
お嬢さんの具合心配ですね。
早くの回復を祈っています。
Gokuさんのブログはゲレンデ情報ばかりではなく、グルメの情報もありますので、とても参考になります。
Go toキャンペーン使えないはずですが、信州の人だけですか?
お嬢さんの具合心配ですね。
早くの回復を祈っています。
Gokuさんのブログはゲレンデ情報ばかりではなく、グルメの情報もありますので、とても参考になります。
Go toキャンペーン使えないはずですが、信州の人だけですか?
2021/1/3 17:35
投稿者:西舘
ダイヤ2階蕎麦情報の訂正です。
ジャンボかき揚げ(えび入り)蕎麦・うどん各1,000円(税込)、牛肉カレー南蛮そば・うどん各1,200円(税込)、11:30〜でした。失礼致しました。
食べていないので味は分かりませんが、写真では美味しそうでした。
作っているのは「おばちゃん」ではなかった・・・。
ジャンボかき揚げ(えび入り)蕎麦・うどん各1,000円(税込)、牛肉カレー南蛮そば・うどん各1,200円(税込)、11:30〜でした。失礼致しました。
食べていないので味は分かりませんが、写真では美味しそうでした。
作っているのは「おばちゃん」ではなかった・・・。
2021/1/3 16:02
投稿者:m&t
昨日は新年のご挨拶をさせていただき、ありがとうございました。
昨日の志賀は最高の雪質でした。満足です。奥志賀に戻るので…と言って1ゴンに乗りましたが、結局もう1本1ゴンおかわりをして、奥志賀ラスゴンに向かいました!
1月中にまた志賀高原に参戦する予定ですので、その時はまたよろしくお願いします^_^
お嬢様の体調はいかがですか。早く良くなりますように。
昨日の志賀は最高の雪質でした。満足です。奥志賀に戻るので…と言って1ゴンに乗りましたが、結局もう1本1ゴンおかわりをして、奥志賀ラスゴンに向かいました!
1月中にまた志賀高原に参戦する予定ですので、その時はまたよろしくお願いします^_^
お嬢様の体調はいかがですか。早く良くなりますように。
2021/1/3 9:38
投稿者:西舘
Gokuさま、場所をお借りします。
レインボーさま!ありがとうございます、例の件、Sさまに仲立ちお願いしてしまいました。
ブログ内にはっきり書くと、他の人からも続くといけないなと思いましたので。
大事に大事に使って、使い切ってもレインボーさまに頂いたものとして、小袋に入れて保存します。
だって、Skilineでずっとお名前見ていた方ですから!
ファミリー蕎麦屋さん、我が家も大好きでした。おばちゃん元気かなぁ。
ダイヤモンドの2階、レンタルの横にお蕎麦屋さんできたのですが、かき揚げそば、カレーそば、かき揚げうどん、カレーうどん各990円(税別)でしたので、おばちゃんとは別の人なんだろうなぁと思いました。時間も12時〜で、ちょっと使いづらいかなぁと。
ところで、レインボー隊の隊員は、各自の色が決まっているのでしょうか。
Yumiさんはレインボー隊の隊員ですよね、エネルギッシュな方だから、オレンジか黄色かなと勝手にイメージしています。赤はレインボーさんなので。
レインボーさま!ありがとうございます、例の件、Sさまに仲立ちお願いしてしまいました。
ブログ内にはっきり書くと、他の人からも続くといけないなと思いましたので。
大事に大事に使って、使い切ってもレインボーさまに頂いたものとして、小袋に入れて保存します。
だって、Skilineでずっとお名前見ていた方ですから!
ファミリー蕎麦屋さん、我が家も大好きでした。おばちゃん元気かなぁ。
ダイヤモンドの2階、レンタルの横にお蕎麦屋さんできたのですが、かき揚げそば、カレーそば、かき揚げうどん、カレーうどん各990円(税別)でしたので、おばちゃんとは別の人なんだろうなぁと思いました。時間も12時〜で、ちょっと使いづらいかなぁと。
ところで、レインボー隊の隊員は、各自の色が決まっているのでしょうか。
Yumiさんはレインボー隊の隊員ですよね、エネルギッシュな方だから、オレンジか黄色かなと勝手にイメージしています。赤はレインボーさんなので。
2021/1/3 9:10
投稿者:レインボー73
ぎょぎょ!(もう古いか)渓谷のかつ重が食べられないとは!
ファミリーの蕎麦屋もなくなったし、遠足の楽しみが奪われていく。パルスに乗ってのカツは、そのうち行ってみます。
私らは蕎麦屋がメインで、たまにチウホテル、渓谷、いこい荘だったのですが、今年は新たに見つけないと。
他にお勧めを教えてください。高天ヶ原ホテルはこないだ行きました。
ファミリーの蕎麦屋もなくなったし、遠足の楽しみが奪われていく。パルスに乗ってのカツは、そのうち行ってみます。
私らは蕎麦屋がメインで、たまにチウホテル、渓谷、いこい荘だったのですが、今年は新たに見つけないと。
他にお勧めを教えてください。高天ヶ原ホテルはこないだ行きました。
2021/1/3 1:46
投稿者:西舘
2日間大変お世話になり、有難うございました。
Jr.はドーベルマンに魅了されてしまったようで、取り敢えず明日は私の、彼のよりもoneサイズ短いDTXとSCと、SnowCanで上級グレードの板を借りて個人試乗会をするらしいです。何回でも交換できるそうです。
Gokuさまにいろいろ教えて頂き、とても刺激的で感動したようです。これからもいろいろ教えてやってください。どうぞよろしくお願い致します。
ところでお嬢様の様子はいかがでしょうか。
折角の楽しい時間がキャンセルになって残念でした。
ぜひ、また素敵な時間が訪れますように。
Jr.はドーベルマンに魅了されてしまったようで、取り敢えず明日は私の、彼のよりもoneサイズ短いDTXとSCと、SnowCanで上級グレードの板を借りて個人試乗会をするらしいです。何回でも交換できるそうです。
Gokuさまにいろいろ教えて頂き、とても刺激的で感動したようです。これからもいろいろ教えてやってください。どうぞよろしくお願い致します。
ところでお嬢様の様子はいかがでしょうか。
折角の楽しい時間がキャンセルになって残念でした。
ぜひ、また素敵な時間が訪れますように。
2021/1/3 1:35
投稿者:しんちゃん
家族スキー、残念でしたね(涙)
ホテル渓谷のランチも残念(涙)
しかし、極上の雪面が待ってたんですね😄昔はこれぐらいの冷え込みと雪質はざらにあったと思うのですが。志賀高原らしさが戻ってきた感じですよね。
ホテル渓谷のランチも残念(涙)
しかし、極上の雪面が待ってたんですね😄昔はこれぐらいの冷え込みと雪質はざらにあったと思うのですが。志賀高原らしさが戻ってきた感じですよね。
家族スキー&カツ重は本当に残念でしたが、雪が最高なので許します(笑)
でも、本当に昔はこうだったよな〜
>西舘さま
二日間こちらこそお世話様でした(^^♪
ご一緒できて本当に楽しかったです。
ドーベルマン、お気に召したのですね(笑)
ポチればあっという間に届きますから〜。
ご心配をおかけしましたが、娘は早めの処置が功を奏して、もしかしたら明日は滑りに行けるかもしれません(^^♪
>レインボー73さま
カツ重のランチ営業なしは衝撃的でした(T_T)
蕎麦屋が無くなったのは本当に残念ですが、大勝軒がレインボー隊員の皆様のお口に合えばいいのですが・・・
>m&tさま
新しいウェアで一瞬わかりませんでした〜www
今の志賀高原、本当に数年振りかの最高のコンディションです!
1月中と言わず、毎週お待ちしていますよ(^_-)-☆
娘はもしかしたら明日滑りに行けるかもしれません。
ご心配おかけして申し訳ありません。
>アリス様
娘は早めの処置が功を奏して、もしかすると明日滑りに行けるかもしれません。
皆様にご心配を掛けるようなことをブログに書いてしまって申し訳ございませんでした。
GoToEatは何処でも使えますよ〜♪
レインボーさんがコメントをしてくれた通りです。