2013/12/21 15:24
いよいよ秒読み
娘の大学受験がいよいよ秒読み段階になってきました。
まずは1月18・19日のセンター試験で始まり、2月に私立4校、公立1校を受験する予定。
もともと大学には高校に入った時から行かせるつもりではいましたが、親としたら一人娘だし、できれば自宅から通える国立か県立の短大にでも行ってくれればな〜
なんて甘いことを考えていたら
行きたいのはナント医療系だと・・・
医療系と言っても医学や薬学じゃないですよ〜そんな頭ないですから〜(子供に失礼か。親よりよっぽど頭いいのに)
もっともなれる頭があってもサラリーマンが払える額じゃーないですから。
ちなみに北里の医学部で入学金、授業料、施設なんちゃら等合わせて6年間のお値段ナント・・・
38,900,000円也ってマジっすか!
でも同じ医学でも昭和だと22,000,000円なんですが・・・
一体この16,900,000円の差は何なんだろうか???
で、国立はと言うと、医学だろうが教育だろうがなんだろうが一律で同じ
入学金28万2千円、授業料1年間53万5800円
これだけ違えば親にしてみれば国公立に行ってもらいたいってのが本音ですよね〜
ほいで、娘の行きたいリハビリテーション学科って所は
学部がある大学が限られて、募集人数も少なく、この数年急激に受験者が増えているので競争が激しいときたもんだ!
授業料も文系に比べ高く、私立だと4年間で700万円前後+実習費とか・・・
後はナント言ってもアパート代を含めた生活費ですね。
女の子だからボロアパートに住まわせる訳にもいかないしね〜
3年生になってから今までかかった塾の費用、これから掛かる受験料、交通費、宿泊代などトータル大学卒業までかかる費用は
私立でアパート暮らしの場合、
14,000,000円也〜!
国公立でも10,000,000円。
来年から私の主食は「水」になりそうです(笑)
でも、毎日頑張っている娘の姿を見てると、親も頑張るぞー!って気になりますね。
ここにきて成績も上がってきたので家族のテンションもアゲアゲなGokuraku Skier家です。
0
まずは1月18・19日のセンター試験で始まり、2月に私立4校、公立1校を受験する予定。
もともと大学には高校に入った時から行かせるつもりではいましたが、親としたら一人娘だし、できれば自宅から通える国立か県立の短大にでも行ってくれればな〜
なんて甘いことを考えていたら
行きたいのはナント医療系だと・・・
医療系と言っても医学や薬学じゃないですよ〜そんな頭ないですから〜(子供に失礼か。親よりよっぽど頭いいのに)
もっともなれる頭があってもサラリーマンが払える額じゃーないですから。
ちなみに北里の医学部で入学金、授業料、施設なんちゃら等合わせて6年間のお値段ナント・・・
38,900,000円也ってマジっすか!
でも同じ医学でも昭和だと22,000,000円なんですが・・・
一体この16,900,000円の差は何なんだろうか???
で、国立はと言うと、医学だろうが教育だろうがなんだろうが一律で同じ
入学金28万2千円、授業料1年間53万5800円
これだけ違えば親にしてみれば国公立に行ってもらいたいってのが本音ですよね〜
ほいで、娘の行きたいリハビリテーション学科って所は
学部がある大学が限られて、募集人数も少なく、この数年急激に受験者が増えているので競争が激しいときたもんだ!
授業料も文系に比べ高く、私立だと4年間で700万円前後+実習費とか・・・
後はナント言ってもアパート代を含めた生活費ですね。
女の子だからボロアパートに住まわせる訳にもいかないしね〜
3年生になってから今までかかった塾の費用、これから掛かる受験料、交通費、宿泊代などトータル大学卒業までかかる費用は
私立でアパート暮らしの場合、
14,000,000円也〜!
国公立でも10,000,000円。
来年から私の主食は「水」になりそうです(笑)
でも、毎日頑張っている娘の姿を見てると、親も頑張るぞー!って気になりますね。
ここにきて成績も上がってきたので家族のテンションもアゲアゲなGokuraku Skier家です。
