2017/11/27 20:03
信州と言えば・・・ 美味しいもの
「信州」と言ったら皆さまは何を連想しますか?
「志賀高原」「スキー」はこのブログ読者の皆さまなら当たり前?
ほか軽井沢、善光寺、上高地、温泉、蕎麦、おやき、etc.
何か忘れてませんか?
そうです

林檎でしょ‼
信州で林檎と言ったら「サンふじ」ですね。
今年も山ノ内の親戚から分けていただきました。
今年は収穫前の寒暖の差が激しかったので、きっと美味しいはず。

しっかり蜜が入ってますね(^_^)
これでも少ないほうですが、これくらいのほうが酸っぱさと甘さのバランスがよろしいかと。
山ノ内産の林檎、お勧めです‼
3
「志賀高原」「スキー」はこのブログ読者の皆さまなら当たり前?
ほか軽井沢、善光寺、上高地、温泉、蕎麦、おやき、etc.
何か忘れてませんか?
そうです

林檎でしょ‼
信州で林檎と言ったら「サンふじ」ですね。
今年も山ノ内の親戚から分けていただきました。
今年は収穫前の寒暖の差が激しかったので、きっと美味しいはず。

しっかり蜜が入ってますね(^_^)
これでも少ないほうですが、これくらいのほうが酸っぱさと甘さのバランスがよろしいかと。
山ノ内産の林檎、お勧めです‼

2017/11/28 13:40
投稿者:Goku
2017/11/27 22:34
投稿者:しんちゃん
うっまそーーーー!!
わたしも長野県産サンふじの大ファンです。
青森県産や福島県産など近所のスーパーにもいろんな産地のサンふじがあるのですが、蜜入りで甘みと酸味のバランスが良く香りもいいのがやっぱり長野県産サンふじと思い込んでいます。
近所のスーパーでは、写真のようにたっぷり蜜が入ったリンゴはひとつも売っていません((+_+))
あーーー、うまそうです〜(^^♪
わたしも長野県産サンふじの大ファンです。
青森県産や福島県産など近所のスーパーにもいろんな産地のサンふじがあるのですが、蜜入りで甘みと酸味のバランスが良く香りもいいのがやっぱり長野県産サンふじと思い込んでいます。
近所のスーパーでは、写真のようにたっぷり蜜が入ったリンゴはひとつも売っていません((+_+))
あーーー、うまそうです〜(^^♪
この蜜入りリンゴ、芯の回りだけでなく、全体に霜降りに蜜が入っているものあり、それはもう言葉にできないほどの美味さです。
ただ、蜜が多いほど足も早いのでダメになるのも早いんですけどね。
いずれにしろ、ボケる前に食べないとね!