2018/1/19 20:19
平日スキーの勧め スキーレポート
本日、17時からの所用のために一日休みを取ったGokuraku Skierです。
速報で既にゲレンデレポは済ませていますが、アレではいまいちだろ!ってブログ読者の方の為に詳細版をお伝えしますね。
朝の志賀に上がる道は、サンバレーまでほぼドライでスタッドレスならば4WDでなくてもノーチェーンで上がってこれます。

今晩も降雪はなさそうなので、明日の朝も大丈夫かと。
で、この時点で志賀の空は曇空・・・
しかし、一の瀬方面に向かう道は1号トンネルを抜けると一気に圧雪路になります。

アイスバーンに薄っすら雪が乗り滑りやすく、気が抜けない道路状況でした。
でも、平日なので順調にヤケビに着けば、今日は平日FTなるモノが行われる様で、会員は10分早くゴンドラに乗れるそうです。

で、会員ではない私は10分遅れで山頂に着く訳ですが、山頂の景色はこんな感じで幻想的です。

里は比較的暖かさ朝でしたが、山頂の気温はマイナス9℃とそれなりな感じです。

肝心のバーンコンディションはと言うと、どうやら薄っすら雪が降ったようで

硬めながらも一応シマシマです。
まずはGSコースに!

バーンはさすがに硬めですが、決してアイスバーンではないよ!
気を抜くとエッジが外れるけど悪くないよ!
いや!個人的にはむしろ最高なのでは♪

このバーンで平日ってことを考えると、絶対荒れないコンディション!
硬いのが好きな人にとっては、ヨダレじゅるじゅるバーンです。
でも、エッジが丸まった板では正直厳しいかもです・・・
しかし、そんなGSコースを数本滑っていると、やはりアレが出てきちゃうんですね・・・

でも、天気は回復方向で、こんな雲海や

北アルプスの姿も雲海に浮かび・・・

なんか、こういう景色も志賀って良いよな〜って思いません?
おまけに今日はヤケビも奥志賀も霧氷がやたら綺麗!


GSコースも飽きたので、オリンピックコースに行ってみれば

ここは硬い!私でも硬いと思うほど硬いよ!
でも、やはりアイスバーンではないからそれほど恐怖は感じません(恐怖を感じたらスキー場じゃないから)
さて、とりあえず焼額山を楽しんだら奥志賀に行くのが最近のトレンド。

クー!きたね!コレは来たね!
もぅ、クリアラップ連発で飛ばし放題です♪
硬く締まったバーンは、エッジもしっかり噛み、カービングスキーって素晴らしい!

あ〜冬だけ休みが平日にならないかな〜
毎回、こんなバーンをひとり占めで来たらどれだけ幸せだろうか。
けど、あくまで硬いの大好きスキーヤーの独りごとですから、あまり鵜呑みにしない方が良いかもしれません。
ダウンヒルもやはり硬めながらも、コロコロ君も気にならず人も少ないから、3壁手前までは快適クルージング。

で、3壁だけはコロコロが気になりましたが、お構いなしに蹴散らせる程度です。

さて、天気も良くなった志賀高原ですが、おとなり野沢方面はどうやら雲の中・・・

白馬も雲の中・・・

こんな景色に囲まれて

『シアワセ』って言葉以外思い浮かびません
で、今日は2時過ぎには上がらなければならないわたくし。
ヤケビに戻ります。

お昼時とあって更に空いてるよ〜♪

お昼になってもバーンはどこを滑っても締まったバーン(ほとんどの人は硬すぎるらしいが・・・)
でも、表面の雪が少し融けてザラっとした感じになって来ました。

ちょっと春っぽい雪ですが、速い雪でグングン加速していきます!

お昼過ぎの山頂で0℃ですが、それほど暖かくは感じません。
むしろちょうどいい感じです。

それにしても、平日の外国人率の高さには驚きです。
逆に、外国人が来ていなかったら大丈夫?って思うほど空いていました。
金曜日でこれだけ空いてるなら、火・水・木はヤバいんじゃない?って思うほどです。

(これが2時のGSコースとは!)
いや〜今日は楽しかった!

(驚き桃の木山椒の木だ!)
休んできて良かったよ〜♪
今晩も降雪はなさそうなのであすも硬いバーンでしょうが、皆さんが想像するような悲惨なアイスバーンではないのでご安心を!
でも、9時半過ぎからお昼過ぎまでは殺人ジャガイモ畑にはなるかな〜。
しかし、その後は雪も緩み、ジャガイモも減り、逆に夕方にかけて滑りやすくなるかもしれません。
ん〜、でも転んだら青あざ覚悟かな(笑)
では、明日も志賀高原でお逢いしましょう!(って、誰に言ってるの?)
13
速報で既にゲレンデレポは済ませていますが、アレではいまいちだろ!ってブログ読者の方の為に詳細版をお伝えしますね。
朝の志賀に上がる道は、サンバレーまでほぼドライでスタッドレスならば4WDでなくてもノーチェーンで上がってこれます。

今晩も降雪はなさそうなので、明日の朝も大丈夫かと。
で、この時点で志賀の空は曇空・・・
しかし、一の瀬方面に向かう道は1号トンネルを抜けると一気に圧雪路になります。

アイスバーンに薄っすら雪が乗り滑りやすく、気が抜けない道路状況でした。
でも、平日なので順調にヤケビに着けば、今日は平日FTなるモノが行われる様で、会員は10分早くゴンドラに乗れるそうです。

で、会員ではない私は10分遅れで山頂に着く訳ですが、山頂の景色はこんな感じで幻想的です。

里は比較的暖かさ朝でしたが、山頂の気温はマイナス9℃とそれなりな感じです。

肝心のバーンコンディションはと言うと、どうやら薄っすら雪が降ったようで

硬めながらも一応シマシマです。
まずはGSコースに!

バーンはさすがに硬めですが、決してアイスバーンではないよ!
気を抜くとエッジが外れるけど悪くないよ!
いや!個人的にはむしろ最高なのでは♪

このバーンで平日ってことを考えると、絶対荒れないコンディション!
硬いのが好きな人にとっては、ヨダレじゅるじゅるバーンです。
でも、エッジが丸まった板では正直厳しいかもです・・・
しかし、そんなGSコースを数本滑っていると、やはりアレが出てきちゃうんですね・・・

でも、天気は回復方向で、こんな雲海や

北アルプスの姿も雲海に浮かび・・・

なんか、こういう景色も志賀って良いよな〜って思いません?
おまけに今日はヤケビも奥志賀も霧氷がやたら綺麗!


GSコースも飽きたので、オリンピックコースに行ってみれば

ここは硬い!私でも硬いと思うほど硬いよ!
でも、やはりアイスバーンではないからそれほど恐怖は感じません(恐怖を感じたらスキー場じゃないから)
さて、とりあえず焼額山を楽しんだら奥志賀に行くのが最近のトレンド。

クー!きたね!コレは来たね!
もぅ、クリアラップ連発で飛ばし放題です♪
硬く締まったバーンは、エッジもしっかり噛み、カービングスキーって素晴らしい!

あ〜冬だけ休みが平日にならないかな〜
毎回、こんなバーンをひとり占めで来たらどれだけ幸せだろうか。
けど、あくまで硬いの大好きスキーヤーの独りごとですから、あまり鵜呑みにしない方が良いかもしれません。
ダウンヒルもやはり硬めながらも、コロコロ君も気にならず人も少ないから、3壁手前までは快適クルージング。

で、3壁だけはコロコロが気になりましたが、お構いなしに蹴散らせる程度です。

さて、天気も良くなった志賀高原ですが、おとなり野沢方面はどうやら雲の中・・・

白馬も雲の中・・・

こんな景色に囲まれて

『シアワセ』って言葉以外思い浮かびません
で、今日は2時過ぎには上がらなければならないわたくし。
ヤケビに戻ります。

お昼時とあって更に空いてるよ〜♪

お昼になってもバーンはどこを滑っても締まったバーン(ほとんどの人は硬すぎるらしいが・・・)
でも、表面の雪が少し融けてザラっとした感じになって来ました。

ちょっと春っぽい雪ですが、速い雪でグングン加速していきます!

お昼過ぎの山頂で0℃ですが、それほど暖かくは感じません。
むしろちょうどいい感じです。

それにしても、平日の外国人率の高さには驚きです。
逆に、外国人が来ていなかったら大丈夫?って思うほど空いていました。
金曜日でこれだけ空いてるなら、火・水・木はヤバいんじゃない?って思うほどです。

(これが2時のGSコースとは!)
いや〜今日は楽しかった!

(驚き桃の木山椒の木だ!)
休んできて良かったよ〜♪
今晩も降雪はなさそうなのであすも硬いバーンでしょうが、皆さんが想像するような悲惨なアイスバーンではないのでご安心を!
でも、9時半過ぎからお昼過ぎまでは殺人ジャガイモ畑にはなるかな〜。
しかし、その後は雪も緩み、ジャガイモも減り、逆に夕方にかけて滑りやすくなるかもしれません。
ん〜、でも転んだら青あざ覚悟かな(笑)
では、明日も志賀高原でお逢いしましょう!(って、誰に言ってるの?)

2018/1/20 20:24
投稿者:Goku
2018/1/20 0:45
投稿者:しんちゃん
ご視察ご苦労様でした。
平日スキーの楽しさが、伝わりました。
こんなクリアラップバーンをワイワイと暴走してみたい(笑)
わたしも引き締まった硬めの整地バーンは好みです!!
スピードが乗って気持ちいいんですよね。↑↑
平日スキーの楽しさが、伝わりました。
こんなクリアラップバーンをワイワイと暴走してみたい(笑)
わたしも引き締まった硬めの整地バーンは好みです!!
スピードが乗って気持ちいいんですよね。↑↑
平日&クリアラップ&硬めなバーン!
言うことなしな視察でした(笑)