2018/3/24 22:20
早朝スタートの今日は最高の朝イチだったよ♪ スキーレポート
今日も早朝スタートを目指して、薄暗い上信越道を走ると

長野は曇りだけど、志賀方面の山にはぽっかりと青空が!
予定通りにヤケビに着けば、ゲートオープンの列は30人ほど列が。
ポールはもちろんHさん夫妻です(笑)

オリンピックコースに朝日が当り、いよいよ早朝営業スタートです。

さて、今日のGSコース、コンディションはどんなでしょ?

今日はマイナス9℃まで冷え込み、樹氷も綺麗!

いざ、コースイン!!!

お!コレは!

しっかり締まっって、この時期としたら最高のコンディション!
いや〜コレは最高!

この時期ならザラメが固まった硬いバーンになりがちだけど、トップシーズン並みのコンディション。
今までなんでGSコースで早朝営業やらなかったのかな〜
あーもったいない、もったいない!

オリンピックコースだって、コレもんだ!
朝イチバンこそ、人が固まった瞬間がありましたが、2時間ほぼ貸切のようなバーンを滑り続け大満足!

さて、早朝営業も終わったので、今度はパノラマコースに一番乗りだ!

今朝は雲海も出て、景色最高!
画になるね〜

サウスコースも良く締まって、エッジも良く噛みベリーグッド!
そういえば、以前はこっちで早朝やっていたんだよな〜


で、今日のGSコースは10時半を回っても緩みも少なく、締まったまま!
日差しがある割に、気温が低いのが効いてるようです。

ゴンドラ待ちもゲートの外まで伸びることはなく、スイスイです。

で、今日も旅に出ることに

11時過ぎの白樺は、まだまだ締まったバーンで走りも抜群!
いや!これおかわりしたい位良いんですけど

でも、グッと我慢して、一ノ瀬にやって来まして

タンネの森を通過し

西館山に来ると、ここはすっかり春の雪になっていました。
出だしはジャガイモあって、ちょっとがっかり・・・

で、西館山結構土が出ている個所多数・・・
いつまで持ちこたえることができるでしょうか?

で、目指してきたのがコレ!
渓谷のかつ重です。
いつ食べてもウマウマですな

午後は高天ヶ原でしばらく回します。
今日も硬く締まったバーンでしたが、先週よりちょっとガタガタしていました。
でも、ホントに緩み全くなしです。

一ノ瀬も緩みなしのカッチカチですが、パーフェクターが開きそうもないのでヤケビに戻りますが・・・

サウスコース、こちらはすっかり春の雪・・・
小回りレーン&ザクザクコースとなっています。

しかし、GSコース上部はまだまだフラットなカッ飛びバーン!
この時間になると気温もまた下がり、速い雪になって来ました。

中間から下は、小回りレーンが2本出来上がっていました。
荒れてグサグサになった部分もそれほど酷くなくはありません。

ただ、右に折れた部分は春雪のコブ斜面となっていました。

ここで、なんでか奥志賀に行ってみることに。
モチロンこの時間ですから、ゴンドラは飛び乗りです。

で、エキスパに行ってみると、
およよ!
まったくフラットなまんまです。
但し、かなり硬い下地が出ていました(>_<)

北斜面なので日も当たっていないの、かなり速い雪になっています。
なので、かなり気合を入れて滑らないと簡単にズルっと!

ならば、コンディション良好な第3ゲレンデに移動
ちょうどさくらちゃんも練習していたので、まねしてこちらも練習モードだ!

ラストはパノラマコースからサウスコースと繋ぎ

ハイ!今日も早朝から10時間滑り切りました。

でも、今日は2時過ぎに30分ほど昼寝してしまいました(笑)
お昼もしっかり休んだし、春の志賀高原を存分に楽しめた一日でした。
さー、明日も早朝からスタート予定です!
13

長野は曇りだけど、志賀方面の山にはぽっかりと青空が!
予定通りにヤケビに着けば、ゲートオープンの列は30人ほど列が。
ポールはもちろんHさん夫妻です(笑)

オリンピックコースに朝日が当り、いよいよ早朝営業スタートです。

さて、今日のGSコース、コンディションはどんなでしょ?

今日はマイナス9℃まで冷え込み、樹氷も綺麗!

いざ、コースイン!!!

お!コレは!

しっかり締まっって、この時期としたら最高のコンディション!
いや〜コレは最高!

この時期ならザラメが固まった硬いバーンになりがちだけど、トップシーズン並みのコンディション。
今までなんでGSコースで早朝営業やらなかったのかな〜
あーもったいない、もったいない!

オリンピックコースだって、コレもんだ!
朝イチバンこそ、人が固まった瞬間がありましたが、2時間ほぼ貸切のようなバーンを滑り続け大満足!

さて、早朝営業も終わったので、今度はパノラマコースに一番乗りだ!

今朝は雲海も出て、景色最高!
画になるね〜

サウスコースも良く締まって、エッジも良く噛みベリーグッド!
そういえば、以前はこっちで早朝やっていたんだよな〜


で、今日のGSコースは10時半を回っても緩みも少なく、締まったまま!
日差しがある割に、気温が低いのが効いてるようです。

ゴンドラ待ちもゲートの外まで伸びることはなく、スイスイです。

で、今日も旅に出ることに

11時過ぎの白樺は、まだまだ締まったバーンで走りも抜群!
いや!これおかわりしたい位良いんですけど

でも、グッと我慢して、一ノ瀬にやって来まして

タンネの森を通過し

西館山に来ると、ここはすっかり春の雪になっていました。
出だしはジャガイモあって、ちょっとがっかり・・・

で、西館山結構土が出ている個所多数・・・
いつまで持ちこたえることができるでしょうか?

で、目指してきたのがコレ!
渓谷のかつ重です。
いつ食べてもウマウマですな

午後は高天ヶ原でしばらく回します。
今日も硬く締まったバーンでしたが、先週よりちょっとガタガタしていました。
でも、ホントに緩み全くなしです。

一ノ瀬も緩みなしのカッチカチですが、パーフェクターが開きそうもないのでヤケビに戻りますが・・・

サウスコース、こちらはすっかり春の雪・・・
小回りレーン&ザクザクコースとなっています。

しかし、GSコース上部はまだまだフラットなカッ飛びバーン!
この時間になると気温もまた下がり、速い雪になって来ました。

中間から下は、小回りレーンが2本出来上がっていました。
荒れてグサグサになった部分もそれほど酷くなくはありません。

ただ、右に折れた部分は春雪のコブ斜面となっていました。

ここで、なんでか奥志賀に行ってみることに。
モチロンこの時間ですから、ゴンドラは飛び乗りです。

で、エキスパに行ってみると、
およよ!
まったくフラットなまんまです。
但し、かなり硬い下地が出ていました(>_<)

北斜面なので日も当たっていないの、かなり速い雪になっています。
なので、かなり気合を入れて滑らないと簡単にズルっと!

ならば、コンディション良好な第3ゲレンデに移動
ちょうどさくらちゃんも練習していたので、まねしてこちらも練習モードだ!

ラストはパノラマコースからサウスコースと繋ぎ

ハイ!今日も早朝から10時間滑り切りました。

でも、今日は2時過ぎに30分ほど昼寝してしまいました(笑)
お昼もしっかり休んだし、春の志賀高原を存分に楽しめた一日でした。
さー、明日も早朝からスタート予定です!

2018/3/25 19:46
投稿者:Goku
2018/3/25 6:16
投稿者:横須賀のウルトラセブン
おはようございます!昨日1ゴンの駐車場では失礼し
ました。メット無しの極さんで別人と思ってしまいま
した。土曜日はほんと最高でしたね!早朝営業に30人
も並んでいたのはビックリでした!僕は7時間で帰宅
の途に着きました。明日からの仕事の体力を残すため
本日は自宅で休養です(泣)春スキー楽しんで下さい!
ました。メット無しの極さんで別人と思ってしまいま
した。土曜日はほんと最高でしたね!早朝営業に30人
も並んでいたのはビックリでした!僕は7時間で帰宅
の途に着きました。明日からの仕事の体力を残すため
本日は自宅で休養です(泣)春スキー楽しんで下さい!
2018/3/24 22:47
投稿者:はっち
やっとお会いできました。
結局Goku妻は日曜日も欠席でした。
今度は一緒に滑りましょう。
>横須賀のウルトラセブンさま
ホントに土曜日の早朝は最高でしたね。
遠くから日帰りでも来た甲斐がありましたね。
今日も昨日ほどではないものの、早朝は良かったです。
志賀の春スキーは斜面の向きや時間帯で、コンディションがいい所を滑れるのが一番のメリットだと思っています。
また一緒に滑りましょう。