2018/6/10 11:48
根曲がり竹ツアー 美味しいもの
昨日はスキー仲間の皆さんと根曲がり竹採りに行ってきました〜♪
スキー場では毎週お会いする方々ですが、グリーンシーズンの志賀高原でスキーウェアを着ていない姿はかえって新鮮でした(笑)
でいつもの焼額山1ゴン集合ではなく、今日はダイヤモンドパノラマアパーキングから狩り場にエントリーします。

曇りの予報でしたが、天気も上々です。

で、いつもの狩り場に到着です。

この場所では入りっぱなしで採るのではなく、ある程度採ったら出て来て休憩しながら採ります。
良く遭難のニュースを聞きますが、この場所は初心者の方でもまず迷うことがない安心な場所です。

入りっぱなしで採る時はストックが邪魔になりますが、基地に置いてくので駐車場から狩り場に行く時にははやりストックは便利ですね。
で、今日は1時間ちょっとでかなりの収穫!
初めての方もいたのに凄い量が採れました。(画像撮り忘れた)
早速パノラマパーキングに戻り、根曲がり竹パーティーです。

まずは焼タケノコ、炭火がおきるまで我慢できないのでガスコンロの出番です。

やはり採れたてを山で食べる焼タケノコは格別です♪
さーそろそろ炭も起きてきたので、今度は炭焼きタケノコです

焼タケノコも存分に堪能したところで、お次はお待ちかねのタケノコ汁登場!

今日は総勢12名の大所帯
こんな大きな鍋ふたつも作ったのは人生初です♪
その辺の食堂で食べるタケノコ汁は申し訳ない程度にタケノコが入っている程度ですが、もうお椀の中はタケノコでいっぱいです。
もちろんタケノコ汁も採れたてにかなうものはありません。

1杯でもかなりお腹いっぱいですが、当然おかわり行っちゃいます。
このタケノコ汁と塩むすびが最高に良く合います。

白くはありませんが、ゲレンデを眺めながらのタケノコパーティーは最高です!
タケノコずくしでお腹いっぱいですが、これまた定番のむさしやジンギスカン登場!

みなさん『タケノコでお腹いっぱ〜い!』と言いつつも、コレは別腹のようです(笑)

もう大満足!!!
結局3袋いっちゃいました。
いや〜楽しかった♪
こんなに大勢で採るのも食べるのも初めてでしたが、多ければ多いほどこういったイベントは楽しいですね。
なんだか毎年恒例の行事になりそうな気配です。
で、根曲がり竹のもうひとつのお楽しみは

そう!天麩羅です。
塩でいただくのが最高!ルービーが進みます!(^^)!
ビバ!根曲がり竹
11
スキー場では毎週お会いする方々ですが、グリーンシーズンの志賀高原でスキーウェアを着ていない姿はかえって新鮮でした(笑)
でいつもの焼額山1ゴン集合ではなく、今日はダイヤモンドパノラマアパーキングから狩り場にエントリーします。

曇りの予報でしたが、天気も上々です。

で、いつもの狩り場に到着です。

この場所では入りっぱなしで採るのではなく、ある程度採ったら出て来て休憩しながら採ります。
良く遭難のニュースを聞きますが、この場所は初心者の方でもまず迷うことがない安心な場所です。

入りっぱなしで採る時はストックが邪魔になりますが、基地に置いてくので駐車場から狩り場に行く時にははやりストックは便利ですね。
で、今日は1時間ちょっとでかなりの収穫!
初めての方もいたのに凄い量が採れました。(画像撮り忘れた)
早速パノラマパーキングに戻り、根曲がり竹パーティーです。

まずは焼タケノコ、炭火がおきるまで我慢できないのでガスコンロの出番です。

やはり採れたてを山で食べる焼タケノコは格別です♪
さーそろそろ炭も起きてきたので、今度は炭焼きタケノコです

焼タケノコも存分に堪能したところで、お次はお待ちかねのタケノコ汁登場!

今日は総勢12名の大所帯
こんな大きな鍋ふたつも作ったのは人生初です♪
その辺の食堂で食べるタケノコ汁は申し訳ない程度にタケノコが入っている程度ですが、もうお椀の中はタケノコでいっぱいです。
もちろんタケノコ汁も採れたてにかなうものはありません。

1杯でもかなりお腹いっぱいですが、当然おかわり行っちゃいます。
このタケノコ汁と塩むすびが最高に良く合います。

白くはありませんが、ゲレンデを眺めながらのタケノコパーティーは最高です!
タケノコずくしでお腹いっぱいですが、これまた定番のむさしやジンギスカン登場!

みなさん『タケノコでお腹いっぱ〜い!』と言いつつも、コレは別腹のようです(笑)

もう大満足!!!
結局3袋いっちゃいました。
いや〜楽しかった♪
こんなに大勢で採るのも食べるのも初めてでしたが、多ければ多いほどこういったイベントは楽しいですね。
なんだか毎年恒例の行事になりそうな気配です。
で、根曲がり竹のもうひとつのお楽しみは

そう!天麩羅です。
塩でいただくのが最高!ルービーが進みます!(^^)!
ビバ!根曲がり竹

2018/6/11 21:25
投稿者:Goku
2018/6/11 1:53
投稿者:もりや
タケノコがたっぷり入ったタケノコ汁、予想していた以上の大きな焼きタケノコ、そして信州町産ジンギスカンと美味しさが伝わって来ました。今回は都合で行けませんでしたが、次回は宜しくお願いします。
2018/6/10 21:25
投稿者:olaf2125
今、焼きタケノコの香りが漂ってきました。
来年は参加させて下さい!
来年は参加させて下さい!
2018/6/10 20:05
投稿者:Goku
>はなげ親分様
昨日は遠路はるばるお疲れ様でした。
皆さんといつも以上にお話しできてホント楽しかったです♪
天ぷらはいかがでしたか?
さぞかしビールが進んだことでしょう!
またお会いできる日を楽しみにしています。
>Sさま
昨日はお疲れ様でした〜♪
今回も大収穫で、それこそタケノコだけでお腹いっぱいにできて大満足でしたね。
娘さんのタケノコの節を落とす技も完璧でした♪
たしかにスキー場ではゴンドラに乗っている時以外長話をする機会があまりないので、いつも以上に話が盛り上がった気がします。
来年もぜひ皆さんでタケノコパーティーやりましょう!
昨日は遠路はるばるお疲れ様でした。
皆さんといつも以上にお話しできてホント楽しかったです♪
天ぷらはいかがでしたか?
さぞかしビールが進んだことでしょう!
またお会いできる日を楽しみにしています。
>Sさま
昨日はお疲れ様でした〜♪
今回も大収穫で、それこそタケノコだけでお腹いっぱいにできて大満足でしたね。
娘さんのタケノコの節を落とす技も完璧でした♪
たしかにスキー場ではゴンドラに乗っている時以外長話をする機会があまりないので、いつも以上に話が盛り上がった気がします。
来年もぜひ皆さんでタケノコパーティーやりましょう!
2018/6/10 19:04
投稿者:Skier_S
昨日はお世話になりました〜!
いや,すごい大人数が集まったのに,
いろいろ準備していただいた上に
見事に大勢向けの料理を作ってくれて,
感謝の限りです…
そして.
雪のないところで会うみなさんとの
おしゃべりもすごい楽しかったです.
皆さんスキー場でしか会わないから,
ゴンドラの5分間以上話をする機会が
そうそうないですから(笑).
しかし,このイベントは今後も毎年確実に
恒例化しそうですね…
そして,毎年間違いなく参加者が増えていくこと
間違いなしです(笑)
いや,すごい大人数が集まったのに,
いろいろ準備していただいた上に
見事に大勢向けの料理を作ってくれて,
感謝の限りです…
そして.
雪のないところで会うみなさんとの
おしゃべりもすごい楽しかったです.
皆さんスキー場でしか会わないから,
ゴンドラの5分間以上話をする機会が
そうそうないですから(笑).
しかし,このイベントは今後も毎年確実に
恒例化しそうですね…
そして,毎年間違いなく参加者が増えていくこと
間違いなしです(笑)
2018/6/10 18:41
投稿者:はなげ親分
昨日はありがとうございました。
いや〜 楽くて美味しかったです!
藪漕ぎ30分でグロッキーになりましたが(爆)
あの苦労があってのタケノコですね〜
焼きタケノコ、タケノコ汁、ジンギスカンの3連投に
完全に降参しました。
ゴンドラ内ではなく青空の下でのメンバーの皆さんとのおしゃべりも、いつに無く新鮮に感じられました。
帰路の途中、教えていただいた業務スーパーでむさしやの羊肉ロースを買い求めタケノコのてんぷらと共に、かみさんとおいしくいただきました(もちろん今度は酔える液体と一緒にです)
来年のGWが楽しみ・・・
いや〜 楽くて美味しかったです!
藪漕ぎ30分でグロッキーになりましたが(爆)
あの苦労があってのタケノコですね〜
焼きタケノコ、タケノコ汁、ジンギスカンの3連投に
完全に降参しました。
ゴンドラ内ではなく青空の下でのメンバーの皆さんとのおしゃべりも、いつに無く新鮮に感じられました。
帰路の途中、教えていただいた業務スーパーでむさしやの羊肉ロースを買い求めタケノコのてんぷらと共に、かみさんとおいしくいただきました(もちろん今度は酔える液体と一緒にです)
来年のGWが楽しみ・・・
来年参加するともう永久に抜け出せませんよ(笑)
お待ちしております。
>もりやさま
今年のタケノコ、イイものがたくさん採れました。
週末、天気が良ければいいのですが・・・