今年もよろしくお願いします。
他のページいぢっててここが後になってしまった。
年頭に感じるのは・・・「iPhone」である。気になってしょうがない。
私のキャリアはau。もう10年以上になろうか。
なのでそう簡単にはキャリア替えはないと思っていた。現在機種カシオCA001。
でもふらふらしているのだ。浮気ではなく本気?
もち、昨年093月にauの機種替えをしたのであと1年そこら後の話ではある。
iPhoneがいいのはわかっていた。なぜなら私はMacユーザ。おまけにそれが元でパソコンサポート業務なるコバンザメ的仕事にはまってしまったのだが。
企業的に見てAppleという会社は魅力的だ。どんどん良くなっている。それは業績的にもそうかもしれんが製品の魅力が一番だ、
パソコンでいえばWinは(7はまだ触ってないが)足下にも及ばない感じがする。仕事ではWinの方が多いので仕事を作ってくれてるともいえるが、実際にもっといいOSを知ってるので多少後ろめたさを感じる時がある。
そんな複雑な心境をケータイ分野であっさり持っていったのがiPhone。
ここ奄美では電波エリアが少なくアンテナ設置も予定が無いと言われるソフトバンク。
過去にYahooBBが奄美に入ると聞き、3千円も出して名刺作ったのに裏切られたソフトバンク。
私が泣かされたというなら同じような方は多数いるのだろう。
なので信用ない。
だが我がAppleのCEOとソフトバンクの孫社長はお友達。私の見解だが。
いっきに一番を取ろうとする輩と違い、どちらもじっくり仕事をするタイプ。
それはauとdocomoとはスタンスが違い、金儲けより時代を創ろうとする、クリエイティブな姿勢に見える。
SoftBankの不信用はIPhoneで回復しつつあると言っていいだろう。
そんな中、Appleがパソコンとケータイの中間の製品を出しそうだという噂がある。
過去にもそんな事があったのであまり浮かれない。多分すぐすぐ買えるようなような値段でもなかろうし、仕事にも簡単には結びつかんだろうから。
あと約1年で私はiPhoneに乗り換える気持ちになっている。
う〜一太郎よりもWordを勧めたような気分だ。
なぜ自国のモノを応援しない?
・・・だって使いにくいから・・・
800万画素以上の高性能カメラ付きケータイがなぜiPhoneより魅力が無いのか?
まさに日本の今の不景気を表す現象かもしれない。
政治も似たように見えてきた。
出口はそこにあるのに。
あー自分を見てるようだ。あがくだけあがくのだ、
見守っていきたい。
でっかい日本の大企業がこじんまりのアップル(小さくはないが)に負けて見える図式。
私の道徳心は勇気づけられているのは確かである。
踏み外した大企業がコケルのがたくさん見られる年になるかもしれない。
なんでこうなるの?
Appleは、昔、メニューバーに現れる時計のソフトを作った人間を買った。
ソフトを買ったか人を買ったか知らんが、人ひとりの可能性を感じた。
私らもアメリカンドリームに染まってるのかな?
日本は今はお笑い以外夢はないよな〜
が、グローバル。
やっぱこの視点はおもしろい。
次に私は何をやるのだろう?
本人が解らないのだから周りはほんわか見ていて欲しい。

0