このほど親戚の子が地元のFMラジオに出演する事になった。
サイマルラジオで聞けるが、これをMacで録音しようと思った。
(実は9月4日には全国大会で東京日比谷で出演、FM東京でも生放送!って快挙なのだ!バンド名は『寸止海峡』応援してくだされ。)
OS9の頃はいろいろやったけどこのニーズは久々。OSXでは初めて。改めて調べてみた。
確かQTPlayerで録音できたな。そうそうQT10から標準でできる。

だがこれは入力をラインか、内蔵マイクしか選べない。他のソフト調べたらほとんど似たようなもの。
有料で各アプリ別に録音できるのもあったがちょっと高い(8千円以上!)。
ハード的にマイク端子とスピーカ端子をつなぐってのもありだけど。
探すと、それをやるソフトありました。「
soundflower 」フリーソフト。
Downloadsからダウンロードできる。
インストールしたがこれはアプリではない。そして環境設定にできるファイルでもない。エクステンション、旧機能拡張書類みたいもの。
「システム環境設定」の「サウンド」の入力、出力に出てくる。
入力、出力ともにsoundflower (2ch)を選択。するとスピーカから一切音が出なくなる。
けれど QTPlayerから再生音のみが録音できる。だがこれじゃ不便だ。
するとありました。「
LineIn」ってアプリ。フリーソフト。
まさにsoundflower のためのアプリ。

このように設定し、PassThruボタンを押すと見事スピーカからも音が出ます。
使い終わったらシステム環境設定のサウンドを元に戻しておかないと、Skype等やろうとしてあわてるので注意ですね。

1