2015/3/16 12:46
「拝領妻」
映画や舞台でも有名ですが
大衆演劇でもよくやりますね
末は夫婦(めおと)と誓っていた二人に
女はお殿様より側室として
城内にあがるよう言われる
今と違い、武士の家ですから
一族への影響もあり仕方なく受け入れる男
ところが
殿にお世継ぎが生まれ
また新しい側女(そばめ)ができたことから
女を払い下げを申し付けるの言葉
でも嬉しく受け入れるわけです
やっと夫婦になれる

しばしの幸せな時間が過ぎたころ
ところがお世継ぎの第一子がなくなり
女が生んだ第二子が家督相続
そこでまた戻ってこいとの申し付け
これも断腸の思いで受け入れる男
女は城にもどったあとは半狂乱になり・・
そこから先は・・というお話し
私もいろんな劇団で見ましたが
この劇団のも秀逸の傑作でした


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。