2021/2/25 6:04
「2017年5月@」
4年前の記事です
一宮へ行ってきました
三代目樋口次郎・襲名公演

両隣には、ご両親、
司会進行役は兄弟子でもある真田涼兒座長
二代目 樋口次郎総座長のお言葉
樋口次郎の名前は初代で55年
二代目が55年、そして三代目へと・・
お芝居は名門樋口で代々伝えられているという
特別狂言【悲恋 坂崎出羽守】
徳川家康の孫娘・千姫は秀吉への人質として
政略結婚で大阪城へ行きますが
秀吉と家康が不仲になり
家康側が攻めた大阪夏の陣で
城が焼け落ちそうになったとき
千姫だけは助け出したい
それを助け出したのが備前の国・坂崎出羽守
禄高を上げてもらい千姫との婚礼も取り付ける
ところがその際に顔に火傷を負ってしまい
人三・化け七 化け物面となってしまう
千姫との約束も反故となってしまったばかりか
その千姫が二度の婚礼で本多家に嫁ぐのに
坂崎の屋敷の前をその行列の一行が通るという
ここで出羽守の心は

嫉妬と恋の炎

で狂った
留八しぐれや五郎兵衛のルーツはここにあった?
ふむふむ...ψ(。。)メモメモ

2
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。