2016/5/20
ゆったりとのんびり 旅行・観光
今回の旅程における訪問地は計画通り全て踏破することが出来ました。 あとは新門司港からフェリーに乗って無事に帰るだけです。
長崎空港を2時半頃に出発、大村ICから長崎道へ入り、鳥栖JCTで九州道へ乗り換えて小倉東ICへと向かいます。
途中、川登PAのレストラン「ROYAL」でトルコライスを食べてみました。


フェリー内での夕食確保の為、ROYALの店外店舗で「佐世保バーガー」と


「ハトシロール」を購入。


九州道をフェリーターミナルに近い新門司ではなく小倉東ICで下りて、クーラーボックス用にコンビニで板氷を購入。
新門司にあるオーシャン東九フェリーのフェリーターミナルへ到着しました。


乗船手続きをしてきましたが、乗船予定の「おーしゃんうえすと」の出航は、定刻通りのようで、直ぐに船内へと誘導されました。

ここから埼玉県央部の自宅迄はおよそ1,050km余り、休憩や食事、また仮眠を挟みながらでもスクリーン號を走らせれば、明日土曜日の昼過ぎには帰宅することが可能でしょう。

でも今回の旅行では、可能な限り無理はしないと決めた(それでも16〜18日は、かなりハードでしたが・・・)ので、無理をせずにゆったりのんびりと贅沢に船旅で帰ります。


東京まで運転しない分、十分過ぎる位の時間があるので旅行記をまとめられそうです。
0
長崎空港を2時半頃に出発、大村ICから長崎道へ入り、鳥栖JCTで九州道へ乗り換えて小倉東ICへと向かいます。
途中、川登PAのレストラン「ROYAL」でトルコライスを食べてみました。


フェリー内での夕食確保の為、ROYALの店外店舗で「佐世保バーガー」と


「ハトシロール」を購入。


九州道をフェリーターミナルに近い新門司ではなく小倉東ICで下りて、クーラーボックス用にコンビニで板氷を購入。
新門司にあるオーシャン東九フェリーのフェリーターミナルへ到着しました。


乗船手続きをしてきましたが、乗船予定の「おーしゃんうえすと」の出航は、定刻通りのようで、直ぐに船内へと誘導されました。

ここから埼玉県央部の自宅迄はおよそ1,050km余り、休憩や食事、また仮眠を挟みながらでもスクリーン號を走らせれば、明日土曜日の昼過ぎには帰宅することが可能でしょう。

でも今回の旅行では、可能な限り無理はしないと決めた(それでも16〜18日は、かなりハードでしたが・・・)ので、無理をせずにゆったりのんびりと贅沢に船旅で帰ります。


東京まで運転しない分、十分過ぎる位の時間があるので旅行記をまとめられそうです。
